ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

四季の国、日本。旅館は日本の伝統文化の集積地。嬉野川をまたぐ広大で豊かな二万坪の空間は美術館を思わせるような佇まい。嬉野の歴史的伝統文化である温泉・嬉野茶・肥前吉田焼と二万坪の空間美をお愉しみください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- 利用可能クレジットカード
- JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 総部屋数
- 108室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 100台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 1000円/1台
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- ■JR「嬉野温泉駅」から車で5分
■長崎自動車道「嬉野IC」より約5分 - 電話番号
- 0954-42-0210
- 住所
- 〒843-0301 佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙738
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- アルコール消毒液の用意
- 施設内対策
- 適切な換気と保湿管理
- 施設内対策
- 出勤時の体調チェック
- 健康と衛生面の管理徹底
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.0(全2141件)
-
評価:
嬉野温泉やっぱり最高!とろりとした温泉がとても好みです。 フロントサービスやお茶屋さんの方の対応はとても良かったです。 布団を敷いてくれるサービスがあり、たまたま部屋に居合わせましたが、目を合わさずの挨拶。埃をわざと撒き散らす布団の敷き方で、正直引きました。 スピードが大切なのかもしれませんが、お客さんの前なので、思いやりがあると嬉しかったです。せっかくの楽しい旅だったので、少し残念でした。
-
評価:
歴史のある旅館ですが、客室・館内共にしっかり手入れされていました。館内でも1日過ごせるぐらい色々なショップがあり楽しく過ごせました。温泉の質も最高です。ただ、残念だったのは夕食の利休です。個室も素敵でしたが、給仕の方が全然メニューを覚えてなく残念でした。最低限その日のメニューくらい頭に入れて欲しかったです。旅館はまた利用したいですが食事は利用しないです。代わりに夜利用したBARは接客、空間共に最高でした。次回も是非訪れたいです。
-
評価:
男性用の風呂は工事中で15時に入れると言っていたのに入れたもんじゃないと父が言っていた。晩飯がついてないし、従業員の対応もダメダメ星つける価値ないと思った。 しかも壁ボロいし天上もボロいし池があったのに死んだ鳩が居たしロビーに続く通路もなんか筒みたいなやつに枯れた木の棒が刺さってたなにあれ? 床もシミだらけで広すぎ迷子なる布団も最悪やった。 硬い。父と母が煎餅布団だと俺もそう思うあれ硬い。背中が痛くなる。二度と泊まりたくないね。期待がでかかったのに残念な場所だった。調べたら五つ星って書かれてて、五つ星じゃないよここ酷いから。 嬉野の旅館の恥だと思います。サービスは……なってないよね。エアコンは途中途中で止まってた。電気もちょっと暗い、替えた方がいい。しかもここが重要!お値段なんとこれで、15万くらい!高い。感想は高い、やばい、酷いだった。外国の方々もここはおすすめ出来ません ほんのちょこっとだけいい所は温泉のお湯?はツルツルになる効果があったよ。
-
評価:
夫婦2名と、0歳双子の3か月記念で伺うことに。 離れの那智に泊まり、素晴らしい体験ができました。 部屋でいただく夕食の盛りの美しさ、皿へのこだわりに美意識を感じつつ、もちろん美味しいお食事に舌鼓を打てます。 そして夕食時の配膳を担当してくれた仲居さんとは共通の話で盛り上がり、彼女のサービスマインドの高さにさらに居心地が良く過ごせました。次回の宿泊では指名させていただこうと思います。 フロントから先はモダンでセンスのいい空間・雑貨であふれています。 館内は食後のお散歩で回れるくらい広く、雑貨を見たり、有田焼・唐津焼の名器を鑑賞したりと退屈せずに過ごせました。 また、宿泊日は設備故障のため夕方までお水が出ないとのことでしたが、支配人はじめ仲居さんが心を配ってくださり特に不満なく滞在することができました。 嬉野の定宿として今後もお世話になりたいと思います。 素晴らしいご縁に感謝です! 最後に、敷地内を流れる川は現在護岸工事の真っ最中です。 朝~日中はユンボが忙しく作業中のようですので、景観等気にされる方はお部屋選びを慎重に。
-
評価:
歴史のある旅館ですが共有部分はリノベーションされており新しさも感じます。ピエールエルメとのコラボレーションもあり、洗練されています。料理は個室で食べる形式ですがコース料理形式で内容も温泉飯とは異なり美味しくレベルが高いです。 サウナは川畔のものは工事中でしたが大浴場にもやや古いドライサウナあります。温度はやや低めです。水風呂が直ぐ目の前で良いのですが、ドアから近すぎて手すりもないので水風呂入るときは滑らないように注意です。大浴場のシャワーの水圧はとても弱いです。しかし温泉や露天は広くて湯量も多くゆっくりできます。打たせ湯まであり。整い椅子はありません
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年3月20日 時点)