ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

四季の国、日本。旅館は日本の伝統文化の集積地。嬉野川をまたぐ広大で豊かな二万坪の空間は美術館を思わせるような佇まい。嬉野の歴史的伝統文化である温泉・嬉野茶・肥前吉田焼と二万坪の空間美をお愉しみください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- 利用可能クレジットカード
- JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 総部屋数
- 108室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 100台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 1000円/1台
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- ■JR「嬉野温泉駅」から車で5分
■長崎自動車道「嬉野IC」より約5分 - 電話番号
- 0954-42-0210
- 住所
- 〒843-0301 佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙738
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- アルコール消毒液の用意
- 施設内対策
- 適切な換気と保湿管理
- 施設内対策
- 出勤時の体調チェック
- 健康と衛生面の管理徹底
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.0(全2238件)
-
評価:
家族旅行で伺いました。夏休み期間中の土日にも関わらず、最上階のお部屋でもリーズナブルに宿泊することができました。 3歳の子どもは部屋のYogiboに大喜びでした。 ライブラリーがあったりセンスの良いショップが入っていたり、ピエール・エルメのカフェがあったりと、館内散策も楽しいです。 お風呂は割とこじんまりとしていて、期待ほどではありませんでした…。 あと、共有スペースが暑すぎて、せっかくお風呂で汗を流してもすぐに汗だくになってしまったのは少し残念でした。 朝食ブッフェは、自分で作るふりかけがあったり、ブラックモンブランのアイスがあったりと色々充実していました。種類が多いので偏食の多い子どもでも食べられるものが沢山あり大変助かりました。
-
評価:
嬉野市の和多屋別荘に宿泊しました。 玄関口やエントランスはとても綺麗で、到着した瞬間は「さすが有名旅館だ」と高級感を感じました。館の雰囲気にはポテンシャルを強く感じます。 しかし実際に泊まってみると、お部屋や設備の古さがどうしても目立ちました。 ドライヤーや冷蔵庫は年季が入りすぎており、快適さに欠けます。浴場も全体的に古びた印象で、くつろぎの空間としては物足りなさがありました。さらに滞在中にはゴキブリが出てしまい、正直驚かされました。 また、館内のカーペットは新品の時には確かに高級感がありますが、数年で色褪せや使用感が目立ち、全体の雰囲気を損ねています。ここはぜひ改善してほしいところです。 良い玄関口と古さの残る客室とのギャップが大きいからこそ、「ここが本気で改善されたら本当に素晴らしい宿になる」と思わせる力を持っています。お風呂も含め、もともとの魅力は十分ですので、ぜひ設備更新や清掃・内装に力を入れていただきたいです。
-
評価:
嬉野温泉にある旅館。 旅館内に入ってびっくり。とても広々としており、雰囲気の良い様々なお店があったりと、とても高級感ある旅館です。お部屋は和室で落ち着きます。湯処もとても広々としており、露天風呂あり、打ち湯ありなど、とてものんびりとしたひとときを過ごせました。料理もとても美味しかったです。また、いつか行きたい旅館です。
-
評価:
温泉郷の和室に宿泊させていただきました。 部屋風呂が檜で温泉が引かれており、内装もモダンで贅沢な体験でした。夕食は「利休」様の日本酒・お茶のペアリングでいただきましたが、料理の質・量ともにちょうどよく、高齢の両親(70歳超)がとても喜んでいました。 ありがとうございました。
-
評価:
良い点 泉質がいい。大きな水風呂ある。男湯の露天風呂の奥の方は若干温めで良い。食事は特筆な点はないが、充分美味しい。朝食はフルーツが充実し美味しいが、コーヒーは美味しくない。部屋は和室で、布団なので、良くは寝れない。エアコンも調整できず、日中は結構暑かった。寝る時は適温だった。かなりの年季で設備古い。タワーから大浴場は遠いが、景色や美術品とか見れるので、不満なし。朝ちょっとスペシャルなパンと美味しいコーヒーがあると嬉しいかなぁ。値段を考慮すると、とても良いお宿かと。金曜日17,600円、食事17:30スタートプランで宿泊。 悪い点 朝コーヒー美味しくない 寝具 エアコン 夏部屋暑い
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月9日 時点)