ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

【泉質】アルカリ単純泉【効能】神経痛 疲労回復 慢性消化器病。【お風呂の種類】温泉/大浴場/露天風呂/サウナ/水風呂がございます。※現金等、その他支払い方法との併用不可となります。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- サービス内容
- 【入浴料】
大人 520円
小学生 無料
※毎週金曜レディースデー310円
※上記料金に、タオルは含まれておりません。
■レンタルバスタオル
【料金】200円
■タオル販売
【料金】250円 - 営業時間
- 8:00~22:00(最終受付21:00)
- 定休日
- 火
※祝日の場合は営業 - 決済方法
- 現金/PayPay
- 駐車場の台数
- 130台
- EV充電設備
- なし
- ご利用方法
- 予約不要
- 電話番号
- 0778-34-2322
- その他備考
- 詳細は公式サイトをご確認ください。
- 公式サイト
- http://www.taichou-no-mori.jp/
- アクセス
- ■JR「福井駅」/JR「鯖江駅」/「鯖江IC」よりお車にて約30分
- 住所
- 〒916-0223 福井県丹生郡越前町小倉88-55-1
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- アルコール消毒液の用意
- 施設内対策
- 定期消毒の強化
- 施設内対策
- マスクの常時着用
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:3.8(全410件)
-
評価:
一人で利用しました。直前の予約で素泊まりで利用。 まずコスパは最高だと思います。 食事する場所ななかったので、事前に食事をすませたほうが良いかもです。お風呂は日帰り温泉施設を利用する感じでした。 これはまあよくある普通の日帰り入浴施設という感じ。 部屋はとにかく広く、TVもYoutubeとか見れて快適でした。 一人旅ならまた利用したい宿です。
-
評価:
日帰り入浴。520円。メンズデー、カップルデーは安くなりません。ポイント2倍だけです。レディースデーだけは安くなるみたいです。 温泉施設というより、地元の寄り合い場。近所の高齢者が多いです。客層はよくなかったです。車椅子マークに停めたりするような人がいました。他にも色々。 サウナ小さめで水風呂有り、露天風呂が有りそこに白のプラスチック椅子が4つ有りましたが、経年劣化なのかザラザラしてました、後露天風呂に白い物が沢山浮いてた。潔癖気味の人は行かない方がいいです。接客も行きも帰りも挨拶なかったです。若い人はやめた方がいいかな。
-
評価:
休憩処でゆっくりしようと思っていたところ、カラオケ大会のようなものが開かれており、全くゆっくり出来なかった。音も建物入り口まで聞こえるほど大きく、どこにいてもリラックス出来ない状態でがっかり。 温泉につかった後横になったりリラックスしたい人は、公式HPでカラオケ大会が開かれていないことだけは確認した方が良い。 価格は520円とお安めだが、温泉には浮遊物が多く気持ちよく利用することは難しい感じだった。 浮遊物がなければ泉質は良さそう。
-
評価:
エレベーター無し!入口で靴預ける式も注意 もし同行者に階段昇降に不安がある人がいる場合は1F客室を取らないと、大浴場や食事会場に行く際階段しか無いので注意です。 宿の感想としては、客室にジェルネイルやスチーマーが置いてあったり、客室ドライヤーも新しめのが置いてあったり、備え付けインスタントドリンクも何種類もあったりと、建物は微妙ですが細かいところで満足度をあげようと工夫が見られます。 ただ入り口でスリッパが無い状態で靴を脱ぐよう言われ「下足番が参りますので…」とのことで脱げる状態で待ってたら、スタッフは横にある靴用ロッカーで立って待っていた。どうやら自分で下足を持ち裸足で館内歩きスタッフに渡す式。せめてスリッパは最初から入口に置いといてほしかった。宿に泊まりにきたというより合宿に来た感…
-
評価:
アメニティが充実していて、フロントの気配りも行き届いていてとても良かったです。露天風呂を利用しましたが秋の虫の声を聴きながらゆったり浸かって疲れがとれリフレッシュできました。 エレベーターが無いため、足腰に不安のある方は1階のお部屋をお勧めします。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月9日 時点)