• グルメ

大同苑 盛岡総本店

4.1 (565)

8,000
  • 和食
  • 子供可
  • 個室あり
  • 駐車場あり
  • ステーキ
  • 焼肉

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
大同苑 盛岡総本店

創業からの長い付き合いで畜産農家さんとは深い信頼関係があり、同店には選び抜かれた高品質な素材が集まっています。なかでも自信を持って提供している肉は国産ブランド牛、岩手の「前沢牛」。ちょっと奮発しても一度は食べておきたい最高級の黒毛和牛です。他にも、岩手県名物の盛岡冷麺や唯一の前沢牛のテールスープも楽しめます。キムチや焼き野菜などのサイドメニューも充実しており、上質なスープと共に旨味を堪能することができます。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

ポイント利用可能なサービス
イートイン
ご利用方法
電話/ネット予約
電話番号
019-654-5588
営業時間
11:00~22:00(L.O. 21:30)
定休日
なし
サービス料
なし
ドレスコード
なし
お子さまの同伴
同伴可
1階 全56席
2階 全56席
完全個室、半個室、会食向けの座席あり
駐車場の台数
30台
1時間 300円
(福田パーキング、ダイヤパークともに3,000円以上の食事で1時間サービス)
EV充電設備
なし
アクセス
■JR「盛岡駅」徒歩8分
住所
〒020-0024 岩手県盛岡市菜園2-6-19

感染症対策

ご利用者へのお願い
ご来館時の検温実施
アルコール消毒液の用意
施設内対策
定期消毒の強化
適切な換気と保湿管理
施設内対策
マスクの常時着用
出勤時の体調チェック
アルコール消毒液の増設
健康と衛生面の管理徹底
無煙ロースター、エアダクトによる常時店内の空気入れ替えの実施

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト

掲載を終了している場合があります。

総合評価:4.1(全565件)

評価:

盛岡市菜園の焼肉冷麺 大同苑に行き、 仙台牛焼肉Bランチ( 1.5人前 ) 《焼肉・漬物・前菜・ライス・スープ》1650円で食べて来ました。最初から、明るい窓際の4人テーブル席に案内して頂き、嬉しかったです✨仙台牛食べ応えが有り、超めっちゃくっちゃ美味しかったです✨キムチも豆腐も野菜もスープも超美味しかったです✨珈琲か紅茶が、付いているそうでしたので、僕は、檸檬ティーを頼みゆっくりランチの余韻を楽しみました。店員さんの接客マナーも男女共に良かったです✨大満足ランチでした✨

評価:

ランチタイムに訪問、20年以上ぶりかと… ランチメニューの冷麺と半ビビンバ丼(アイスコーヒー)に単品でカルビとハラミを頂きました。 冷麺は麺は柔らかめでスープは醤油感が強めでした。盛岡冷麺は焼肉店ごとにスープの味が個性的なので食べ歩く楽しみの一つです♪

評価:

平日の夜に利用。知り合いに、ここの冷麺は美味いと聞いて来店。折角なので肉も食べませう。 ねぎタン塩が秀逸との反応が多いけど、個人的には、蒸しタン葱まみれが一番美味しかった。これは東京とか大都市でも食べられない逸品。おかずとしても、お酒のアテとしても最高峰です。 飲み物はマッコリをボトルで。なんか紅茶飲んでるみたいになった。笑 大同苑ハラミは看板の通り、こんなに柔らかいハラミは人生初で美味しい。カルビを卵と和えてすき焼き風に食べるのも美味。 値段よりも品質が明らかに上回ってるので人気になるのもわかります。写真忘れましたがホルモンも食べましたが、ホルモンは普通です。 さて、目的の冷麺ですが、コクもあって甘く感じられて美味しいけども、辛さを増やすカクテキがスープとちょいとミスマッチな印象でした。もっとストレートに辛さをつけた方が美味しくなるんじゃないかなと。 というわけで、肉のみの評価で星5とします。 蒸しタン葱まみれは感動の逸品です。 ご馳走様でした。

評価:

全体的に価格は張るけど、その分しっかり美味しかったですよ。 このお店売りでもある、ネギタン塩は見た目からも特徴的で焼きやすく食べやすい。そして美味い! その他の定番的な焼き肉も、ノーマルレベルでも充分に美味しかったし、個人的にはカルビなんかはレベルアップすると、サシが入りすぎて柔らかいけど多くは食べられない感じ。 そんな自分みたいに、肉ばっかり食えね〜よ〜って向きには、やっぱり冷麺オススメ。 盛岡だけに、冷麺扱ってるお店はたくさんあるし、お店ごとの特徴もあるみたいだけど、初めて「盛岡冷麺」を食べた自分には、感動的に旨しでした。 よくある焼き肉屋さんとか韓国料理屋さんで食べる冷麺とは、ちょっと違うんですよね。 正直スイカとかはあっても無くても、だったけど、もっちりした太めの麺も、酸味はほぼ感じないくらいまろやかなスープは、単体だと甘めでそこに豆板醤のような辛味噌を混ぜていくと好みの辛さを付けられ、これがすげー美味しかった。 中に入ってるチャーシューも、程良い歯ごたえのホロホロ系でこれまた秀逸。 盛岡ぁ〜いったって、しょせん冷麺だろ〜って、食べたことも無いくせに高をくくっていた自分がああ恥ずい。

評価:

9月のみちのくひとり旅の1日目、宿泊地である盛岡に到着後、「味の店 いわし」さんで美味しいお寿司を堪能した後、盛岡の夜の2軒目としてお邪魔したのは焼肉店「大同苑」さん、やっぱり盛岡に来たら盛岡冷麺は外せないですからね。店内はテーブルと個室といった造り20時45分ころに入りましたが7割程度の客入りでした。 焼肉屋ですがワタクシのお目当てはお肉ではなく冷麺、ココ盛岡では焼肉屋さんで冷麺だけ頼むというほかの土地なら暴挙と言える行為も全然オッケーなのですが、せっかくなのでコチラのお店の名物であるネギタン塩もいただくことに。 そのネギタン塩はネギをタンで包み小ネギで結んだ可愛らしいタン、見た目だけでなく巻いてあるタンもすごく質が良く、少し蒸されたネギは甘みも増して美味しいです。 そして冷麺、冷麺の辛さは選べるのですが、別辛で頼んでまずは辛みのない状態でスープの旨みをダイレクトに味わい、その後辛味を全投入するのがワタクシのスタイルなんですよね。ワタクシの地元名古屋とかでも盛岡冷麺を出す焼肉店も増えてますが、辛さが選べるとか別辛で提供してくれるお店はほぼ皆無なのでやっぱり本場は違います。特にコチラのお店は注文を受けてから粉から麺を練り上げているというこだわりよう、なので独特のコシはもちろん、麺自体の旨みもしっかり感じられてホント美味しいです。そしてスープ、甘みとコクが強く感じられてコレはやっぱりにわかのお店とは全然旨さが違います、改めて本場盛岡での冷麺の旨さを実感することができました、ごちそうさまでした。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年4月3日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。