ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

街道から奥まった静かな場所にある土蔵のお宿。熊川でも最も大きな蔵を5人まで泊まれる一棟貸しのお宿に再生させました。石畳を抜け大きな蔵扉を通るアプローチにより、日常から切り離されたような空気が流れています。ベットルームの大きな梁からは落ち着いた歴史の流れを、窓枠に切り取られた熊川の自然からは季節の移ろいを感じます。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 16:00/11:00
- ポイント利用タイミング
- チェックイン時
- 決済方法
- VISA/JCB/AMEX/マスター
- 総部屋数
- 3室
- 温泉
- なし
- 駐車場の台数
- 10台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://yao-kumagawa.com/stay/yamane/
- アクセス
- ■JR小浜線「上中駅」から車で約7分
■JR各線「京都駅」より車で約1時間30分 - 電話番号
- 0770-62-1777
- 住所
- 〒919-1532 福井県三方上中郡若狭町熊川30-6-1(シェアオフィス&スペース菱屋内)
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.9(全128件)
-
評価:
お盆直前の休日に伺いました。 雨予報ということもあって道の駅には人が観光客の方がいらっしゃいましたが、そのほかの場所はちらほらと人が歩いている程度でした。最近どこも人が多くて静かな場所に行きたかったのでちょうどよかったです。 宿は町家を改装した趣がある建物で一棟貸の為子連れで行っても音など気にせず過ごせてよかったです。子どももいつもと違う雰囲気で走り回って喜んでいました。 家具や家電、調理器具など全て揃っていて器などもたくさんあって見ているだけでも楽しかったです。 間接照明の部屋で雰囲気よく家族でのんびり過ごせました。 ご飯は部屋まで運んで頂き、たくさんの品数があってお腹いっぱいに。特にお米が美味しいのでパクパクと食べてしまいました。 残ったご飯はラップがあったのでおにぎりにして次の日に食べました。次の日に食べても美味しかったです。 朝ごはんは朝粥で自分達で作りました。全て材料は準備されていてお漬物などで頂きました。甘くてとても美味しかったです。子どももパクパク食べていました。 宿の方々も親切でよい休日が過ごせました。
-
評価:
設備が整ったモダンキッチンとリビングで、伝統的な宿スタイルを体験できました! 真夏でしたが、用水路が流れる道を歩いていると、想像していたより涼しかったです。 私達が泊まった宿は、壁を挟んでもう一件宿があるので、多少は小さなお子様の足音等が聞こえますが、チェックイン時に宿のスタッフが、夜は静かにする説明を丁寧にされているので、寝る時間にはそのうち静かになり、気になりませんでした。 2食付きにしました。料理人ではなく、郷土料理を地元の奥様方チームが作って持って来て頂き、とても素朴な美味しい料理を堪能しました。 家族団らんの時間を過ごす他、読書や散歩、物書きにも良い滞在時間でした。 また訪れたいと思います。
-
評価:
まるで時が止まったような、心ほどける宿🌿山あいの静かな宿場町「熊川宿」の一角に佇む、古民家を丁寧にリノベーションした一日4組限定の宿。「質素という贅沢」という言葉がぴったりで、過剰なサービスはないけれど、自然や時間、人との出会いが深く心に残ります。 夕食には、地域のお母さんが届けてくれる地元の食材たっぷりのごはんが。どれも素朴で滋味深く、体が喜ぶ味わいでした。 朝は、自分で炊いて楽しめる「お粥セット」が用意されていて、静かな朝の時間を、ゆっくりと味わうことができました。 夜には、なんと宿のすぐそばで蛍に出会うことができて感動!幻想的でした。 スタッフの方もとても親切で、次は別の季節にリピートしてみたいです。
-
評価:
一人で宿泊しました。普段の忙しさから離れ、心からゆっくりと過ごせる時間に。熊川宿の風景はどこか懐かしく、まるで原風景の中にいるような穏やかな気持ちになりました。 風が抜ける感じ、お水のきれいさ。 ゆったり流れる時間。 気持ちいい。 夕食のお母さんの料理は、素朴で温かく、じんわりと身体に沁みるおいしさ。 夜は静けさに包まれながら、薪ストーブの炎を眺め、贅沢なひとときを過ごしました。 また、ふと帰りたくなる場所。きっと、また訪れます。
-
評価:
このたびはたいへんお世話になりました。スタッフの皆さまに深謝申し上げます。年明けからの激務を終わらせてホタル観賞を楽しみに出かけました。1月の平安楽市の出店で手渡されたパンフレットに惹かれて予約しましたが、ホタル観賞の時機をお聞きして6月9日に変更。梅雨入りの暴風雨が一時止んだ中を散策して幸運にもホタルを見ることができました。夜8時に私たち夫婦だけのために案内してくださったスタッフさんが、あの日にパンフレットを手渡してくれた方で、このご縁にも感謝です。「ほたる」の食事はたいへん美味しかったです。 特に湧水で作ったお米は絶品でした。 宿場町の風情にも心身ともに癒されました。他の観光客に誰とも遭遇しない貴重な旅でした。チェックイン・アウトではスタッフさんに優しくお声をかけていただき、旅に来て良かったと感慨無量にもなりました。ありがとうございました (熊川宿町並みマップに掲載されたお店は、巡り合わせが良くないのか一軒も開いていませんでした。『宿のおもてなし以外にはな~んにも無い』というのもPRポイントになるのではないでしょうか(笑)) ありがとうございました。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年8月21日 時点)