ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

街道から奥まった静かな場所にある土蔵のお宿。熊川でも最も大きな蔵を5人まで泊まれる一棟貸しのお宿に再生させました。石畳を抜け大きな蔵扉を通るアプローチにより、日常から切り離されたような空気が流れています。ベットルームの大きな梁からは落ち着いた歴史の流れを、窓枠に切り取られた熊川の自然からは季節の移ろいを感じます。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 16:00/11:00
- 決済方法
- VISA/JCB/AMEX/マスター
- ポイント利用タイミング
- チェックイン時
- 総部屋数
- 3室
- 温泉
- なし
- 駐車場の台数
- 10台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://yao-kumagawa.com/stay/yamane/
- アクセス
- ■JR小浜線「上中駅」から車で約7分
■JR各線「京都駅」より車で約1時間30分 - 電話番号
- 0770-62-1777
- 住所
- 〒919-1532 福井県三方上中郡若狭町熊川30-6-1(シェアオフィス&スペース菱屋内)
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.9(全123件)
-
評価:
まるで時が止まったような、心ほどける宿🌿山あいの静かな宿場町「熊川宿」の一角に佇む、古民家を丁寧にリノベーションした一日4組限定の宿。「質素という贅沢」という言葉がぴったりで、過剰なサービスはないけれど、自然や時間、人との出会いが深く心に残ります。 夕食には、地域のお母さんが届けてくれる地元の食材たっぷりのごはんが。どれも素朴で滋味深く、体が喜ぶ味わいでした。 朝は、自分で炊いて楽しめる「お粥セット」が用意されていて、静かな朝の時間を、ゆっくりと味わうことができました。 夜には、なんと宿のすぐそばで蛍に出会うことができて感動!幻想的でした。 スタッフの方もとても親切で、次は別の季節にリピートしてみたいです。
-
評価:
一人で宿泊しました。普段の忙しさから離れ、心からゆっくりと過ごせる時間に。熊川宿の風景はどこか懐かしく、まるで原風景の中にいるような穏やかな気持ちになりました。 風が抜ける感じ、お水のきれいさ。 ゆったり流れる時間。 気持ちいい。 夕食のお母さんの料理は、素朴で温かく、じんわりと身体に沁みるおいしさ。 夜は静けさに包まれながら、薪ストーブの炎を眺め、贅沢なひとときを過ごしました。 また、ふと帰りたくなる場所。きっと、また訪れます。
-
評価:
このたびはたいへんお世話になりました。スタッフの皆さまに深謝申し上げます。年明けからの激務を終わらせてホタル観賞を楽しみに出かけました。1月の平安楽市の出店で手渡されたパンフレットに惹かれて予約しましたが、ホタル観賞の時機をお聞きして6月9日に変更。梅雨入りの暴風雨が一時止んだ中を散策して幸運にもホタルを見ることができました。夜8時に私たち夫婦だけのために案内してくださったスタッフさんが、あの日にパンフレットを手渡してくれた方で、このご縁にも感謝です。「ほたる」の食事はたいへん美味しかったです。 特に湧水で作ったお米は絶品でした。 宿場町の風情にも心身ともに癒されました。他の観光客に誰とも遭遇しない貴重な旅でした。チェックイン・アウトではスタッフさんに優しくお声をかけていただき、旅に来て良かったと感慨無量にもなりました。ありがとうございました (熊川宿町並みマップに掲載されたお店は、巡り合わせが良くないのか一軒も開いていませんでした。『宿のおもてなし以外にはな~んにも無い』というのもPRポイントになるのではないでしょうか(笑)) ありがとうございました。
-
評価:
先日夫婦で利用させて頂きました。 まず、町並も素敵でタイムスリップしたみたいでした。お部屋は『ほたる』です。二階建ての一棟貸しを贅沢にふたりで2日間満喫。お料理は素朴ですが、現地の温かみのある煮物やお魚、小鉢がテーブルいっぱいに並び、お味も全て美味しくて、ふたりで感動しっぱなしでした。まさに質素と言う贅沢✨️娘や、妹夫婦にもすぐ写真を送りましたが、素敵すぎる!行ってみたい!っと羨む返信ばかりでした。素敵な古民家の前でふたりで3脚を立てて撮った写真は一生の宝物になりました。また是非娘達、妹夫婦も連れていきたいです。清掃も行き届き、私たちは申し分ございませんでした。ありがとうございました。
-
評価:
友人と2人で利用させていただきました😌 私自身、八百熊川に宿泊するのは2度目で 今回は以前から気になっていた「ほたる」に宿泊しました。 普段のせかせかとした日常を忘れて しーんと静まり返ったお部屋で、前川のせせらぎを聞きながら友人と過ごす時間はなんとも満ち足りていて贅沢でした。 夕食は、地域のお母さん方が用意してくださった「熊川のおもてなし膳」をいただきました。品数も豊富で、どれもこれも美味しく 大満足でお腹いっぱいになりました♩ 食後は、フロントでわかたびのクーポンを利用して購入したミードをいただきました。 梅の香りが華やかで、すっきりとした飲み口ですごく美味しかったので、おすすめです✨ こちらのお風呂は少し変わった構造で、 浴室内の窓が、入り口の土間に面しているので窓を開けると、ツーンとした冷気が入ってきて露天風呂にいるかのような感覚になりとても心地よかったです。今回、私たちは入浴剤を持ってきていたのですがフロントの方で薬草湯?も販売されていたので次回はそちらを試してみたいです また、寝室にはルームスプレーまであって この香りにまたすごく癒されて、 心地よく眠ることができました🌿 朝は少し早めに起きて、朝粥をいただきました土鍋で作るとこんなに、お米の甘みが際立つのかと感動しました。様々な付け合わせはもちろん、熊川葛のあんがすごく美味しかったです! 私たちの滞在中はずっと雨が降っていたのですが、雨を含んだ空気がとても心地良くて何かリセットされた気持ちになりました。 今回も良い滞在をさせていただいたので また利用させていただきたいです🌱
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年6月19日 時点)