- 宿泊施設
- 中部地方
- 静岡県
- 長岡・修善寺・中伊豆
新井旅館
4.4 (437)
- 25,000
- 旅館
- 駐車場あり
- EV充電設備あり
- キャッシュレス決済可
- 貸切風呂
- 歴史・名所
- 景色が良い
- 家族
- カップル
ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

創業150年超、清流桂川沿いに建つ木造建築、国の登録有形文化財の宿。名刹・修禅寺をはじめ、竹林の小径など修善寺の代表的な観光スポットまで徒歩5分圏内。自慢の文化財風呂「天平大浴堂」は総檜造りで国内随一のもの。季節の花々に囲まれた野天風呂「木洩れ日の湯」や、露天風呂「折節の湯・雪花」、家族やグループでゆったりとご入浴頂ける2つの貸切風呂など、宿の中で温泉巡りが楽しめます。客室からの眺望は様々で、桂川と竹林の小径が臨めるお部屋や池の上に建ち多数の錦鯉が眺められるお部屋が人気です。お食事は旬の素材を活かし、季節を感じることのできる京風会席料理をお楽しみ下さい。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/11:00
- 決済方法
- VISA/JCB/マスター/AMEX/ダイナース
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 総部屋数
- 31室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 40台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- あり
- 公式サイト
- https://arairyokan.net/
- アクセス
- ■私鉄伊豆箱根鉄道「修善寺駅」より路線バス7分、バス停「修善寺温泉駅」下車、徒歩5分
■又は「修善寺駅」よりタクシーで10分 - 電話番号
- 0558-72-2007
- 住所
- 〒410-2416 静岡県伊豆市修善寺970
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.4(全437件)
-
評価:
伊豆修善寺にある高級温泉旅館。デイユースにて使用。個室風呂と天平風呂、休憩用の個室と昼食がセットになっている。例にもれず、ここを訪れた最大の目的はお庭である。その玄関より中に通されては霞の棟へと橋掛かりを渡り、既に苔蒸した老木や大樹の陰にあっては岩々を伝って清水が潺湲と流れていくのを見るのである。そして廊下に沿って流れの奥へと導かれると、霞棟の左右に接合し、水面に高い桐棟、雪棟の2階建ての翼楼とで三方を囲まれた大池に出、その中島と植栽の美しさには息を呑む。 宿から頂いたパンフレットによると明治32年に婿入りした3代目の相原沐芳氏は東京美術学校(現、東京藝大)で学んでいて画家志望であり、その縁で画家の安田靫彦や横山大観といった画家が多く訪れたそう。特に安田靱彦はここの白眉たる天平風呂を設計するなど、多くこの旅館の設計や考証に携わったとか。庭園自体も2代目からこの沐芳氏へと当主が替わる頃から作庭されたようで、大正5年に撮られた写真には今ある姿と相似した庭が映っている。 そして天平風呂に触れないわけにはいかない。先に個室風呂に入ったからわかるのであるが、天平風呂の湯の余りの柔らかさには驚嘆。さてはこの天平風呂を囲む滑らかな大石が怪しいが、おそらく湯と石との2つでこの柔らかさが生まれるのであろう。それはまるで水の絹をまとっているかのようであり、心地よさは言葉にできない。今度は是非宿泊、できれば連泊してみたいものである。
-
評価:
彼女の誕生日に利用させて頂きました。高級旅館に泊まった経験がなかったので、忘れられない体験となりました。仲居さんの皆様も大変優しく、雰囲気ももちろんですがサービスも至れり尽くせりでまた利用させて頂きたいです。
-
評価:
GOTOの時に一泊しました。 建物もおもてなしもお料理も素晴らしく、さすが伊豆修善寺を代表する老舗の旅館です。 これまでホテル泊が多かったのですが、日本の旅館の良さを知り一層好きになりました。 いつかまた行きたいです。
-
評価:
朝は窓の外に拡がる桂川のせせらぎで目覚めました。そして此処はリゾートっぽくもなくとても良い老舗旅館でした。 全てのお湯が源泉掛け流しだそうですよ。 観光に時間を費やしてしまって一番名物のお湯に入る事が出来なくとても残念でした。 でも次回の楽しみにしておきます。
-
評価:
老舗旅館の風情、美味しいお料理、従業員の方々のホスピタリティ、どれも素晴らしいです。天平風呂はもちろん、中庭の池で泳ぐ鯉も素敵です。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年8月21日 時点)