ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

東家は明治四十年よりそば料理店として暖簾を守り続けてまいりました。わんこそばは、岩手ならではの「おもてなし」料理、お給仕付きのお蕎麦の食べ放題。「はい、じゃんじゃん。はい、どんどん。」という掛け声とともに、お給仕さんによって手元のお椀にひと口分ほどの蕎麦が投げ込まれます。美味しい薬味や付け合わせとともにお楽しみください。15杯で約1杯のかけ蕎麦分となります。※わんこそばのお客様と通常メニューをご注文のお客様の同席は可能です。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- ご利用方法
- 予約不要
- 電話番号
- 0120-733-130
- 営業時間
- 【昼の部】11:00~15:00
【夜の部】17:00~19:00 - 定休日
- 不定休
- サービス料
- なし
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可
- 席
- 全60席
- 駐車場の台数
- なし
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- ■JR「盛岡駅」より徒歩30分(2km)
■JR「盛岡駅」よりタクシーで10分
■JR「上盛岡駅」より徒歩30分(2km) - 住所
- 〒020-0871 岩手県盛岡市中ノ橋通1-8-3
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:4.2(全2011件)
-
評価:
行事がありランチタイムに訪問しました。 すでに満席で3組待ちでしたが、わんこそば待ちと通常食事待ちと分かれていますので15分程度の待ちでした。 ほとんどの方はわんこそばメインですが、地元の方々は普通に食事してます。 いつも食べてるカツ丼やヒレカツ丼天ざる等など注文しました。 そばはもちろんのこと、やっぱカツ丼美味いんだよね! また是非立ち寄りたいと思います。
-
評価:
わんこそばをいただきました。 久しぶりでしたが、変わらぬ味、変わらぬサービスで楽しめました。 味を楽しむよりは、何杯食べられるかに気持ちがいって、最後は満腹感と証明書を頂戴したことに満足感いっぱいです。
-
評価:
東北グルメ旅行! フォロワーさんに教えて頂いた! 岩手、わんこそばで有名、老舗店! 東屋さんに家族と伺いました!(*´∇`*) 10時50分に着くともう発券されてました、 発券は10時半からだったようです。 私の順番で10時50分頃発券して12時頃にお呼び頂けました。 お店を離れても大丈夫なので、 便利です!( ´ ▽ ` )ノ わんこそば(給仕付のそば食べ放題) わんこそばコースもあるようですが、こちらは食べた腕を随時片付けられてしまうコースだそうです! 100杯以上達成すると記念手形がもらえます! 15杯が一般的なおそば1人前! 私は優雅にお蕎麦を頂きならが見てようと思ってましたが、挑戦者に、、、、。 娘達が「ママ!頑張って!」とうるさい、 美味しい福田パンお腹いっぱい食べた後なんですが、、、(;´д`) 去年の激辛チャレンジグルメを思い出す。 とりあえず、スタート! 隣の席の親子の方、2人と一緒にスタートしました、忙しい時は、1人のスタッフの方に3.4.人担当のようです! 成人平均の方は60杯位、だそうです。 スタッフの方が、テンポ良く入れて下さいます! 1杯のお椀の量は少ないです、 始めは美味しく頂けます! 70杯辺りまで、 だんだん、食べ飽きて来ます、 たまに、1つの腕に2蕎麦入ってたり、ぬるかったり、冷たかったり(笑) 私なりの攻略法です!\_( ゚ロ゚) 1.味変、惣菜がたくさんありますが、食べたらお腹が膨れるのであまり使えません! 2.汁を飲むとお腹が膨れます! スタッフの方が、おそばのみ食べて汁は出来るだけ食べない!を教えて下さいました! 3.食べるペースを崩さない 間を開けると厳しくなります! 4.私はしてませんがオレンジジュースを飲むと食べる意欲が回復するそうです! 5. 給仕の女性スタッフの方との相性も大切!息のあったプレイが出来る方!と当たればラッキー! この間を開けないが難しくスタッフの方が、お蕎麦を取りに行くので少し間が、何回か空きます! 一人脱落したらテンポが早くなります! 親子のお父様の方が80杯程で脱落! 配膳ペーススピードup! ペースが崩れる!ヾ(・ω・`; )ノ 挙句に、私の給仕の女性スタッフがお淑やか系で、掛け声が小さい!( ; ꒪⌓꒪) 「はい、どん、どん、、、。」 「はい、、、、どん、どん、、、。」 テンション低め!:(;゙゚'ω゚'): どんどん行けない!お蕎麦をすする力が出ない!(笑) 色々な方が居て、元気いっぱいの給仕の方も居ます! とりあえず、なんとかノルマ達成! 暫くお蕎麦は無理、、、…( っ゚、。)っパタッ 最後に蕎麦粉餡が掛かった、りんごのデザートまで付いてました、、、、( ˊᵕˋ ; ) まだ、出るのかと思いましたが、 美味しかったです! わんこも楽しかったですが、 娘達のカツ丼大盛りを一口頂きましたが、美味しい!(//∇//) 普通にお食事も頂けるそうです。 TVで昔から見ていたわんこ蕎麦! 楽しかったです!╰(*´︶`*)╯♡ ご馳走様でした!
-
評価:
日本三大そばの一つわんこそばを食べてみたい。しかも伝統的な給仕式のわんこそばを。ということで東屋本店さんへ。平日でしたので予め電話予約ができ、すごくラッキーでした。東屋さんのエプロン付けただけてテンションあがります。つにゆくぐらせた温かい少量のそばが掛け声とともに椀に入れられ時々冷たいそばも。楽しくて、美味しい。箸休めも豊富です。 イメージしていたわんこそばの雰囲気を味わえて大満足でした。 開店して1時間。退店する時はわんこそばの受付終了してました。 はいじゃんじゃん。はいどんどん。素敵な掛け声です。
-
評価:
東屋本店。 言わずと知れた わんこそばの有名店です。 入り口に受付機が有ります。 わんこそばを食べるヒトの人数とと電話番号を入力すると 待ち時間が多い場合には、順番が近くなったら電話を頂けるみたいです。 わんこそばは 3700円。 これは たべたお皿の数をコインやら数え棒などで記録して戴けます。 食べたわんこそばの空いたお椀を積み上げてゆく方式の場合 4200円です。 皆さま 写真を撮りたいから4200円のお茶碗積み上げ方式を採用されているようです。 つまり わんこそばを食べる ということより わんこそばを食べている自分 あるいは 自分達を記録として残したい。というお客様が多いようですね。 食べる より イベントに参加する。 です。 現代において 体験にお金を払う。という 立派なビジネスモデルの一つです。 全然否定しませんし、それは素晴らしい体験だと思います。 わたしも 当然 お皿積み上げ方式500円アップ を採用しまして、モチロン記念写真も撮って戴けました。 わんこそばのお味とか待ち時間云々は ここまでくるとどうでも良いと思います。 イベントに参加して良かった!!が正直な感想で。お店も、そのことは当然承知で、写真は撮ってくれるし、食べた記念の通行手形みたいなのもいあただけるし、表彰状みたいなものもいただけます。 非常に素晴らしい対応をしていただけます このお店を悪く言う人もいますが、その人達は純粋に「わんこそば」を食べに来た人達だろうと思います。 このお店の わんこそばは ディズニーランドと同じような立ち位置で これは そういったイベントです。 正しく 気持ち良いお店。だと思います。 店員さんも 全く親切で きちんとキャストしています。 応援したいお店です。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年7月3日 時点)