
東家は明治四十年よりそば料理店として暖簾を守り続けてまいりました。わんこそばは、岩手ならではの「おもてなし」料理、お給仕付きのお蕎麦の食べ放題。「はい、じゃんじゃん。はい、どんどん。」という掛け声とともに、お給仕さんによって手元のお椀にひと口分ほどの蕎麦が投げ込まれます。美味しい薬味や付け合わせとともにお楽しみください。15杯で約1杯のかけ蕎麦分となります。※わんこそばのお客様と通常メニューをご注文のお客様の同席は可能です。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- ご利用方法
- 予約不要
- 電話番号
- 0120-733-130
- 営業時間
- 【昼の部】11:00~15:00
【夜の部】17:00~19:00 - 定休日
- 不定休
- サービス料
- なし
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可
- 席
- 全60席
- 駐車場の台数
- なし
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- ■JR「盛岡駅」から徒歩約1分
■「盛岡駅」から127m - 住所
- 〒020-0034 岩手県盛岡市盛岡駅前通8-11 盛岡駅前通ビル 2階
ご利用前に必ずご確認ください
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります
-
ご予約は必ず現地決済を指定してください。
-
各種予約サイトをご利用の場合は、
要望欄に「ふるなびトラベル利用希望」
とご記入ください。 -
チェックイン時やお会計時には
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフにお伝えください。
- 総合評価:4.1(全777件)
-
評価:
盛岡のわんこそば、美味しくて、楽しい。初めてのわんこそば体験でしたが東屋で正解でした。三連休だったのでもっと混むかと思ってましたがそんなにでした。整理券発行後は電話で呼び出してもらえるのでお店以外で待つことも可能です。男性平均は60杯みたいです。蕎麦自体おいしいし、トッピングもたくさんあるので味変できて無理なく食べられます。店員さんも笑顔で接客されてて楽しいです。
-
評価:
岩手名物、わんこそばを初めて食べました。若い女性の給仕係が対応しめしてくれましたが、かなりガチな対応で、次から次へとお椀に素早く蕎麦を入れてきてくれます。エンタメ感たっぷりで楽しめました。薬味も多く飽きずに食べられます。良い思い出になりました。ありがとうございました。
-
評価:
わんこそばの有名店なので混んでます。店舗はビルの2Fにあり、エレベーター前のスペースに椅子も幾つか置いてありますが混む時間帯は階段まで並ぶ人がいるくらいです。タッチパネル式の受付(EPARK)が設置されているので自分の順番が来るまで外で時間を潰すことも出来ます。 もりそばとカツ丼注文しました。予想以上にボリュームがありましたが美味しくて平らげちゃいました。
-
評価:
岩手県盛岡市、盛岡駅前の東家でからあげそば@990円+手打ちそば@150円(税込)。 昔東北地域を担当していたときに良く行っていたお店。店内は観光客とみられる方々がわんこそばを頑張って食べていましたが、流石に仕事中にお腹いっぱいになりすぎるわけにもいかず、私はからあげそばにしました。 あぁやっぱりここの蕎麦はおいしい。温かいそばでも一本一本の存在感があるし香りがとてもいい。 いつかわんこそばもチャレンジしたいなぁ。しないとなぁ。 #岩手県 #岩手 #盛岡市 #盛岡 #そば #蕎麦 #東家 #からあげ蕎麦 #手打ちそば #わんこそば #からあげ
-
評価:
2023年4月に訪問。 人生初のわんこそばでした。 わんこそばは美味しいお蕎麦を味わうと言うよりも競技に参加している感じです。 わんこそば15杯でかけそば1杯分。 味が単調にならないように薬味や漬物、山芋、マグロのお刺身が付いてます。 そんなにも食べられないだろうと男性平均の70杯ぐらいを目指していましたが、90杯に届き、100杯を越えたら手形がもらえるので少し無理して100杯に届きました。 最初、3,900円は高いと思いましたが、それだけの量のお蕎麦を食べたことを考えれば妥当でしょう。 人生に一度ぐらいは経験してもよいのではと思います。 ただ、次に来ることがあれば、ふつうに天そばを美味しく味わいたいですし、4千円近く払うのならうなぎやお寿司を食べます。 混んでるので予約必須です。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2023年12月7日 時点)