ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます
京都駅八条口より徒歩約8分、当ホテルの目の前に市バスのバス停があり、京都の有名な観光地(清水寺、八坂神社、金閣寺など)へバス1本でご利用いただけます。京都らしい和モダンをイメージしたデザイナーズホテルで、本館とは別の清采館には京都ゆかりの日本画家、伊藤若冲の絵を館内に配しております。また、人工温泉大浴場や、駐車場を完備いたしておりますので、お車でお越しいただき、旅の疲れを癒していただくことができます。日本有数の観光地、京都でのご宿泊をグリーンリッチホテル京都駅南でごゆっくりとお寛ぎ下さいませ。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/11:00
- ポイント利用タイミング
- チェックイン時
- 決済方法
- JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース
- 総部屋数
- 158室
- 温泉
- なし
- 駐車場の台数
- 15台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 1,600円
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://greenrichhotels.jp/kyoto/
- アクセス
- ■JR「京都駅」八条口より徒歩8分
■地下鉄「烏丸九条駅」より徒歩5分 - 電話番号
- 075-691-2500
- 住所
- 〒601-8047 京都府京都市南区東九条下殿田町3番
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。
-
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。
-
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:3.9(全827件)
-
評価:
女性、一人で利用。 シングルで予約していましたが、ホテルの都合でダブルタイプの部屋にアップグレードしていただき、ベッドが2台ある広めのお部屋でラッキーでした。 館内のスタイルとして、ガウンやバスタオル、アメニティは部屋には置かれておらず、フロント横やタオルステーションから自分で必要分を持っていくシステムです。インスタントコーヒー・歯ブラシ・カミソリ・ボディスポンジなどもそこにありました。部屋の中にはティッシュがなかったので、必要な方は持参すると安心かも。(たまたま、なかっただけかも?) テレビは大きくて映像も綺麗で、映画を見る人には良さそう。 一方で、備え付けの電気ポットはほこりが積もっていて、あまり使われていない印象でした。メモ帳も残り数ページでしたが、全体的に無駄のないミニマルな設備という感じです。 大浴場(女性)は洗い場が4席ほどで、混雑時間だと少し手狭かもしれません。ロッカーもカードキーと小銭程度しか入らないミニサイズなので(写真参照ください)、大きめのバッグは持って行かない方が良いです。朝9時頃に行ったところ2人しかおらず、ゆっくり入れて快適でした。 立地は◎。京都駅から徒歩圏内で、地下鉄九条駅からも近く、周辺にコンビニもあります。 全体的にコスパも良く、割り切って使うにはとても便利なホテルだと思いました。(私はアゴダで予約しました)
-
評価:
一目でわかるくらいテレビに埃、 エアコンの風向を変える板?の部分が壊れていてベッドに直風が当たり続ける、 空気清浄機の加湿用の水を入れるポットに汚れとカビ、 どこも観光地価格の京都で宿泊費がお安いのはありがたいですが、清潔さを気にされる方はやめておいたほうが良いと思います。
-
評価:
京都駅まで歩いても行ける距離。 朝荷物を預けておいて、仕事や観光してから宿泊するのに便利だと思います。 部屋は少し古いけど清掃は良いと思う。 今回、喫煙ルームしか取れなかったが匂いはさほどでもなかった。 1階に喫煙エリアがあるので、客室は全室禁煙でも良いのではないかと思います。
-
評価:
スタッフの対応が悪かったです。 部屋にアメニティがまったくなくてティッシュすらないのでフロントに問い合わせたら本当にないのかまるで盗人に対応するかのように疑われました。 大浴場はお湯が結構暑くて長く入れないのと狭いのとカビが目立ちました。 フロントの横の棚にあるセルフのインスタントコーヒーを2つとっていったら、次の日は全部歯ブラシしか置いてなくて嫌がらせのようになってました笑。京都駅からは10分と結構きついです。値段の割に質が悪い。
-
評価:
フロントは研修中の札をつけた2名のみで、わからないことが発生しても、誰に聞きに行くでもなく2人でああだこうだ言い合い結局解決せず。 室内の電源系統がカードキーに連動しており、食事や入浴のため離室すると、 エアコンや充電中のスマートフォンへの通電が途切れる。 またエアコン吹き出し口付近までカビで真っ黒になっており、見るからに体に悪い。 手入れが行き届いていない点が見て取れる。 そして大浴場で大騒ぎをする10歳前後の男児4人の対処を依頼したが、無視された。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月23日 時点)



