ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます
西伊豆・小土肥海水浴場の目の前に佇む湯宿。全15室、すべてが海を臨む露天風呂付きで茜色の海と天然温泉をプライベート空間で満喫できます。温泉もお部屋の露天風呂、最上階の展望露天風呂と大浴場はすべて天然温泉です。いつでもお好きなときに楽しめます。また、お食事は駿河湾が誇る海の幸でおもてなしの心を体現。西伊豆の恵みと人が織りなす心尽くしをご賞味ください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- ご利用条件
- 公式サイトからのご予約のみ利用可能
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- 利用可能クレジットカード
- JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 総部屋数
- 15室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 20台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://www.arujisu.com/
- アクセス
- ■「東名沼津IC」より国道136号線経由、約65分
■伊豆箱根鉄道「修善寺駅」より東海バス(土肥/松崎行き)約60分 - 電話番号
- 0558-98-2212
- 住所
- 〒410-3301 静岡県伊豆市小土肥241
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。
-
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。
-
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.2(全365件)
-
評価:
令和7年10月25日ー26日に訪れました。 お部屋自体は一般的な広さ、作りですが、テラスに露天の温泉が設けられていて、日の入りを見ながら入浴できるようになっています。 残念ながら、当日は小雨で日の入りは見られませんでしたが、全面に広がる海を見渡せるよう工夫した作りになっています。 部屋風呂の他に大浴場の内風呂と露天風呂もあり、全ての風呂が温泉で肌がツルッとするほど良い泉質です。 また、料理は品数は豊富で、味付けやメニューの工夫もとても満足できる内容でした。 特に、締めのサクラエビの釜飯がエビの旨さを引き立てる出汁と味付けで、サクラエビの旨みを堪能できる美味しさに仕上がっています。 朝食もたくさんの品目を少量ずつ色々楽しめ、鯵の干物と甲殻類の味噌汁で、さらにご飯が進みます。
-
評価:
所用で近くまできたので気になっていたこちらを利用してみた。 外観は、年代を感じるが部屋はいまふうで部屋に露天風呂付。冷蔵庫は、ミニバーで中の飲料は有料らしい。食事は、女性やシニアなら十分な量だろう。鮑、刺盛り、カニの足、金目鯛パイづつみ、桜エビ釜飯など懐石料理が並ぶ。プランによって伊勢海老など追加があるそうだが、お値段もそれなりになります。給仕のスタッフはとてもいい感じで適度なタイミングでサービスしてくれますから楽でした。 ちょっと贅沢な一人旅になりますよ。 5階に露天風呂があります。 他のとこは、チェックイン先払いで追加のみ後払いとなるんですがこちらは翌日には09時00分から精算とのこと。 駐車場は、入口付近に7台(障害者駐車場1台あり)くらい、裏手に8台あります。潮風があたりのでかえったら洗車(下回りも含め)したほうがいいと思います。 露天風呂付だし夫婦や親子にはとてもいいと思います。目の前に穏やかな海あるし。
-
評価:
初めてこちらのお宿に泊まりました。 また来たいと思えるお宿でした。 チェックインを18:00と伝えていたのですが天候の都合15:00に変更してもらあ連絡した際も臨機応変に対応してもらいました。 強風の為部屋付き露天風呂は雨や風が強く何度も入ることは出来ませんでした。大浴場のドライヤーが一部壊れていて使用できない事もありましたが私は全体的に大満足でした。料理も美味しく金目鯛も初めて食べたキビナゴのお刺身も最高でした! 一つ一つ説明をしてくれて配膳係のお二人が気さくに話しかけてくれて観測船『ちきゅう号』が来ている事、出身地のお話など楽しい時間になりました。朝ごはんの際もよく食べる家族なのでおかわりのご飯も快く持ってきてくださり帰る時もエレベータまでお見送りをしに来てくださってお別れの挨拶も出来ました。 お二人のおかげで楽しい旅の思い出と楽しい時間を過ごせました。 心身ともリフレッシュ出来また頑張れそうです。次行く時にもお会いしたいのでお体ご自愛下さい。 ありがとうございました★
-
評価:
夏暑くても泳げない妻が、海に足だけでも浸かりたいとの希望から、伊豆の比較的海が綺麗なところを巡っており、昨年は日帰りで弓ヶ浜海水浴場で楽しみ、次回は海水浴場の近くで泊まろうと様々な条件のもとで検索し、こちらをチョイス。予約前から、あらゆる要望を柔軟に対応していただいた。 一点は、妻の食事のこと。難病罹患後の大腸全摘(直腸以外)から、消化に難があるため、食材を変更していただいたこと。 ニ点目は、自分達は電車族のため、路線バスで修善寺から最寄りの土肥温泉まで行き、そこから送迎していただいたこと。 宿自体は、各部屋はリニューアルされてるみたいだが、外観やパブリックスペースは、昭和の雰囲気が残る。 チェックインは、他の客もいなかったため、スムーズにプランの再確認や館内の説明を済ませ、鍵を受け取る。 部屋へは鍵にて開錠し、入室。利用した部屋は、203の「奏」。玄関入って、右がリビング、正面が寝室、洗面、半露天という構成。ちょっと造りが特殊でリビングと寝室を往来するのに、玄関を経由しなければならないのが、少し煩わしく感じる。リビングには荷物を置くようなスペースが無く、床面かソファに置くしかない。置けそうなスペースがあったのだが、そこに造花が飾られていたため、造花よりもスペースとして解放して欲しかったなと思う。 半露天風呂は、チェックイン時に源泉温度が高いため、水道で湯温下げるよう説明があったが、確かに湯温が高いため下げて入浴。塩味のある伊豆らしい温泉で、このタイプは保温効果抜群なので、あまり長湯しないようにした。過去に伊豆の温泉で湯当たりを2度経験していたこともあるため、慎重になる。湯上がりは、さっぱりし、角質が取れたような感覚。 食事は、朝夕共に部屋食で、リビングにあるテーブルを全面使用する。我々は、テーブルを全面使用するとは知らなかったため、飲料などを置いていたが、料理運ぶ際に全て片付けて欲しいと言われ、ちょっとムッとしてしまったが、事前に説明していただけるとありがたいかなと。 夕食は、融通利かせていただいたため、メニュー自体もあれば、舟盛りなどの内容を変えていただいた。写真にお品書きを添付しているが、普段はこれなのだろう。 ご飯がその場で炊く釜飯タイプだったのと、我等は単独で刺身は食べないため、アジとキビナゴが少し臭いが出てしまってしまったのが勿体なかった。 朝食は、夕食のうちに干物をチョイスでき、自分はアジ、妻はカマスにした。てっきり焼いたのを配膳されるかと思いきや、固形燃料で自分で焼くスタイル。小骨も噛み砕けるように、普段結構焼くのだが、固形燃料だとそうもいかない。まぁ、仕方ない。 家族ぐるみでやってる宿なのかな?全体的に良いのだが、もっとこうすればいいのになぁと思うところもある宿だった。融通を利かせていただいたところは、とても良かったけど。
-
評価:
お盆明けに西伊豆観光で利用させて頂きました。 特別室を予約させて頂きました。細かな気遣いが感じられ、部屋食での中居さんの対応も抜け目なし。贅沢なひとときに感謝です。また利用したい宿となりました。 スタッフの皆さんありがとうございました。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年11月6日 時点)
