• 宿泊施設
  • ふるなびトラベル予約

東府やResort&Spa-Izu

4.5 (822)

50,000
ポイント利用条件あり
  • 旅館
  • 温泉
  • 貸切風呂
  • 駐車場あり
  • 家族
  • キャッシュレス決済可
  • 景色が良い
  • 歴史・名所
  • 送迎あり

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
東府やResort&Spa-Izu

敷地内を縫うように流れる清流、吉奈川のほとりに広がる3.6万坪もの敷地に客室、食事処、温泉が点在する「和のリゾート」。江戸時代、徳川家康公の側室「お万の方」が入湯され、後の紀州大納言頼宣と水戸中納言頼房の お二人を授かりました。以来、広く子宝の霊湯として知られ、多くの方が子宝祈願に訪れます。川沿いに設けられた男女露天風呂、貸切風呂、男女内風呂の6カ所の温泉を湯めぐりしてお楽しみいただけます。行基上人により発見された歴史ある吉奈温泉をご堪能いただけます。また、各客室のお風呂も全て温泉を使用しております。残された大正時代の趣きをぜひお愉しみください。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

ご利用条件
ご予約は公式サイトのみでお受付いたします。
チェックイン/アウト時間
15:00/11:00
ポイント利用タイミング
チェックイン時
利用可能クレジットカード
JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナーズ
総部屋数
30室
温泉
あり
駐車場の台数
40台
駐車場の料金(1泊あたり)
無料
EV充電設備
なし
公式サイト
http://www.tfyjapan.com/
アクセス
■伊豆箱根鉄道「修善寺駅」からバス20分。バス停「吉奈温泉口」下車、送迎あり
■「東名沼津IC」から約40分(38km)
電話番号
0558-85-1000
住所
〒410-3208 静岡県伊豆市吉奈98

提携店の予約・決済について

予約が必要な提携店の予約はご自身で行う必要があります。
「ふるなびトラベル予約」を利用するかどうかで注意事項が異なりますので、ご利用ガイドと合わせて事前に下記をご確認ください。
提携店の最新情報は、公式サイトまたはお電話にて各提携店へご確認ください。

  • ふるなびトラベル予約
    予約する

    各提携店詳細ページの「予約できるプランをさがす」から条件検索をして予約を行ってください。

    • 「ふるなびトラベル予約」に対応した提携店であれば、プランに応じて「事前決済」でも「現地決済」でも「ふるなびトラベルポイント」を使ってお支払いいただけます。
    • 現地決済」をご希望の場合や現地での追加清算が発生した場合は、「提携店公式サイト・外部旅行サイトで予約する」場合と同様の手順でご精算となります。
    • 予約機能は「ふるなびトラベルポイント」の保有有無に関わらずご利用いただけます。
  • 提携店公式サイト・外部旅行サイトで予約する

    提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載がある予約サイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

    • WEB予約の場合、お支払い方法は必ず「現地決済」を選択してください。
    • 予約サイト備考欄、またはお電話にて「ふるなびトラベルポイント利用希望」とお伝えください。
    • チェックイン時やお会計時に「ふるなびトラベルポイント利用希望」の旨をスタッフまでお伝えください。

    ※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト
  • ふるなびトラベル予約

掲載を終了している場合があります。

総合評価:4.5(全822件)

評価:

お風呂なしの和室ツインベッドのお部屋に宿泊しました。内風呂大浴場、露天風呂2ヶ所、貸切露天風呂といくつもあり十分楽しめました。 景観は川沿いではではありませんが、優先でなければ、費用を抑えられ良いと思います。 またこちらの本館の部屋は、ラウンジの大正館には少し歩きますが、フロント、内風呂、スパ、夕食会場に近く便利でした。 選べる色浴衣、通常の浴衣、作務衣とあり、どれを着ようか迷うくらいでした。個人的には落ち着いた色柄の色浴衣があればよかったと思います。就寝時用にパジャマがあるのもよかったです。 大正館での洋朝食を選びましたが、卵料理はフライドかスクランブルの2択でした。 修善寺駅より送迎に合わせ、チェックイン前後は大正館でゆったり過ごし、時間的にちょうどよかったです。入り口の風鈴が夏らしい風情でした。

評価:

老舗旅館をリノベーションした温泉宿へ、2022年12月に訪れました。 広々とした敷地内には、カフェやベーカリー、足湯に加え、手入れの行き届いたお庭もあり、ゆったりと散策を楽しめる贅沢な空間が広がっています。 今回宿泊したのは、メゾネットタイプの露天風呂付き客室。 お部屋はややコンパクトに感じられ、構造上のせいか、少し落ち着きにくい印象もありましたが、自然に抱かれた露天風呂は心地よく、穏やかな時間が流れます。 浴槽は大きくはありませんが、緑に囲まれた中で湯に浸かるひとときは、何ものにも代えがたい至福の時間です。 少し残念なのは源泉掛け流しではないことですね。しかし、泉質は湯ざわり優しく、肌にすっと馴染み、芯から温まります。心身ともに癒される温泉でした。 お食事はレストランにて。静かな個室で、ゆっくりと味わう一皿一皿は丁寧に仕上げられており、素材の良さが感じられる美味しさでした。 点在する客室はそれぞれ趣が異なるようで、どのお部屋もまた違った魅力があるのでしょう。 贅沢に敷地を活かし、静かに自然と調和した環境の中で過ごす時間は、まさに癒しそのもの。 散策できるお宿は、やはり心惹かれますね。

評価:

前から気になっていたお宿。 東京ドーム2個分の敷地に吉奈川が流れていて、建物内の橋や、古い橋が2か所あり、本館、西館の他に藁ぶき屋根のレストラン棟、大正時代の建物のラウンジ、ベーカリー、川沿いのテラスなど満載! 温泉も5っつの風呂があり2つは貸切温泉。 修善寺駅からのシャトルバスで到着。 まずは天井の高い柱や梁が素晴らしい雰囲気の玄関棟でチェックイン。 部屋からは設えられた日本庭園が見えます。 敷地内の地図を見ながら散策。 敷地の中を散策するだけで楽しめます。 時間によって男女入れ替わる露天風呂へ。 緑の木々を楽しめる温泉を楽しんだ後は、喉を潤すためにラウンジへ。 ビールやスパークリングワインを頂きました。 それぞれ材料の吟味された食材を使った手の込んだ料理の数々を楽しんだあとは、マイクロバスで蛍の見られる場所へ! これが一番のお楽しみ。 宿より上流の吉奈川の橋の上から、漆黒の闇に黄緑色に光る蛍を見ることが出来ました。 宿にもどり、予約していた貸し切り風呂へ。 お万の方が子宝を授かるために湯治した「子宝の湯」へ。 朝食前に富士見平へ散歩。 お万の庭から往復1時間の散歩。 うっすらと富士山が見えました。 大正館の2階のレトロな雰囲気の中で洋朝食。 こちらも贅沢な時間を過ごす事が出来ました。 朝食後は、ベーカリーでパンやフルーツケーキのお土産を買い、ラウンジで、結婚記念日を祝して乾杯! テレビっ子ですが、こちらではテレビを見る暇がないほど充実した時間を過ごせました。 そう考えると、コスパ最高! また来たい宿の一つになりました。

評価:

愛する東府やさんに初めてひとり泊。露天付きはさすがに1人だと割高なので西館のシングルにしました。お部屋は充分な広さ。色浴衣、浴衣、作務衣、パジャマと着るもんいっぱいなの楽しくないですか!アメニティも全部揃ってました。夕飯、はじっこでなおかつちゃんと窓側にお席取ってくれて落ち着いて食べられました。1人で食べてると早いんですが合わせて料理も次々運んでくれて助かる。朝食も大正館の2階の素敵なお席でうっとりできました。1人でも家族風呂を予約してのんびりできたし皆様お部屋の露天を使われるからか大浴場はガラガラ、たっぷりとタオルが用意してあり嬉しい。スタッフの皆様も感じが良くて本当にのんびりできました。願わくば、お料理にシンプルな山菜とか野菜の天ぷらをリクエストとお部屋のTVでNetflixなどの配信チャンネルが見られたら言うことないです。今年中にまた行きます!

評価:

東府やさんには毎年必ず行っている旅館です。 最近、高級な旅館はいくらでもありますが、全てのバランスがよいです。お部屋も申し分なく清潔で和テイストなのにベッドで、ソファや椅子が配置されて、のんびり過ごせます。 今回は、部屋から枝垂れ紅梅が見える部屋を狙っての宿泊。ちょうどよい時期でした。 お料理は美しくて美味しい。このお宿に行くと幸せな気持ちになれます。 次は連泊して、さらにのんびり過ごしたいと思います。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年8月21日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。