ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます
谷川岳を望む利根川源流に建つ、4つの源泉を持つ温泉宿。加水無しの源泉湯かけ流し温泉を使用した2つの大浴場、3つの露天風呂、5つの貸切風呂。敷地面積一万坪を誇る日本庭園の四季の自然を愛で、豊かな湯の恵みに浸って贅沢な時間をお楽しみください。信頼できる生産者の無農薬食材で「安全、新鮮、美味」が松乃井の食へのポリシー。当館ではお料理の味はもちろん、食の「安心・安全」に対しても、一つひとつの食材にこだわってご提供しております。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 決済方法
- 現金/VISA/JCB/マスター/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済
- 総部屋数
- 232室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 150台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://www.matsunoi.com/
- アクセス
- ■関越道「水上IC」より車5分
■JR上越線「水上駅」より徒歩15分
■JR「上毛高原駅」及びJR「水上駅」と宿の間で送迎バスあり - 電話番号
- 0278-72-3200
- 住所
- 〒379-1617 群馬県利根郡みなかみ町湯原551
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。
-
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。
-
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.0(全2410件)
-
評価:
さすが、大きく立派なホテルです。 その為、お風呂も食事会場も部屋から遠いです😅迷子にならないように。 部屋は綺麗にメンテされていて、多少の古さはありますが築年数を考えれば納得です。 空調の調整も出来ますし部屋の中は快適です。 温泉も清掃が行き届いていて気持ちよく入浴できます。 食事は会場が広すぎるのと、席と席の間が狭いので、何度も取りに行くのは少し大変です。 メニューは種類が沢山あって充実しています。 とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
-
評価:
紅葉の谷川岳登山を目的に2泊3日(2025年11月1日〜11月3日)で利用しました。 ロープウェイのある谷川岳ヨッホまでホテル前のバス停から20分で行けるため、谷川岳の登山・観光にはとても立地の良い場所です。 朝夕のビュッフェはメニューが豊富なだけでなく、飲み物からメイン料理までどれもこだわりが感じられ、美味しくいただけました。 また、水上温泉の湯を3種類の風呂場で楽しめるのも素晴らしかったです。どの風呂場にも露天風呂があり、特に紅葉した庭園を臨みながらの露天風呂では贅沢な時間を過ごせました。 登山が目的のためホテルの滞在時間は短かったのですが、とても充実した時間を過ごせました。
-
評価:
水上温泉初めて行きました。 宿の温泉は種類も多くて、お湯も無色透明で良かったです! 夕食と朝食はブッフェ形式でしたが種類も豊富で、ライブキッチンのお寿司や天ぷら、ローストビーフも美味しかったです。 お庭も綺麗にしていて散歩もできるようでした。 紅葉の頃で部屋から見える景色も良かった。
-
評価:
初めて伺いました。温泉は貸切風呂含め、とても広々としていてとても良かったです。古い旅館ではありますが、清潔感がありました。 エントランスで荷物用カートを持っているスタッフの方がいて荷物を受け取っていただけるのかと思いきやスルー。受付の女性はなんだかずっと機嫌が悪そうな雰囲気。お食事処にベビーカーは持って入れますか?と伺うと、席によるのでとりあえず持って行ってみてください、との心許ない回答。なんだかうーん、となりました。 ブュッフェのマグロ寿司が売りの旅館とのことでしたがそれは少し期待以下ではありましたが、予想に反して中華がとても美味しかったです。ブュッフェ会場はとても人が多く、混雑していました。
-
評価:
11月頭の土日に利用。 紅葉は色づき始め。 見頃に来たい人は11月下旬くらいかなあ。 館内は虫が多い。新館のお部屋でもてんとう虫や黒茶色のカメムシと部屋の中でも複数遭遇した。 フロントからガムテを借りることができたのでセルフ駆除して乗り切った。 ブッフェは夜は充実していてよかった。 お寿司、牛すじ煮、中華も美味しかった。 フルーツの種類の多さがブッフェの充実度の一つの指標と思っているのだけど、夜はメロン、ぶどう3種、パイン。 朝もラインナップは悪くないんだけど、お惣菜が冷たいままのものが多かったのが残念。ひじきの煮物、白和え、しらす、そういうものが冷蔵庫から出したてなのかなっていう冷え具合で…。お味噌汁もぬるい。 目玉焼きはあるけどオムレツや温泉卵はない。 朝もフルーツはりんご、オレンジ、キウイ、バナナでこちらは必要十分。 無脂肪ヨーグルトやデカフェの飲み物といった痒いところには手が届かない。 お風呂が3つ離れた場所にあって、館内や屋外の道を通って湯巡りができる。 お風呂はいつもそこそこ混んでいた。 お湯は体あたたまっていい感じ。 移動するのが億劫なシニア層には向かないかもしれない。 ちょっとお散歩できる庭園があるのがよい。 スタッフの方は、対応の良い方とそうでない方と分かれる印象。 チェックイン時に受付にいらした研修中の日本人女性は、質問しても面倒くさそうにしてろくに答えてださらなかったり、他方で優しく道案内してくださったベトナム人女性のスタッフさんがいらしたり。 客層は、子連れのファミリー層が結構多い。 外国人観光客は箱根や熱海に比べたらぐっと少ない。 中国人の団体と、欧米の方?をちらほら見かけたくらい。 上毛高原駅から送迎バスがあって、20分くらい。 道すがらりんご園があって気になった。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年11月20日 時点)
