• グルメ

神楽坂 久露葉亭

4.1 (276)

8,000
  • 和食

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
神楽坂 久露葉亭

神楽坂路地裏に佇むうどんと酒肴の店。都会の喧騒を忘れられる落ち着いた空間。和食の職人による「美味いうどん」は、お料理はもちろん器から場のしつらえまで全てにこだわっています。自然の美しさや四季の移ろいを表現し、美意識を大切にしたうどんを是非ご堪能ください。記念日や接待などでも大切な方と寛ぎの時間をお過ごしいただけます。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

ポイント利用可能なサービス
イートイン
予約
電話/ネット予約
電話番号
03-5206-6997
営業時間
【昼の部】11:30〜15:00(L.O.14:00)
【夜の部】17:00〜22:30(L.O.22:00)
※土/日/祝日は~21:30(L.O.21:00)
定休日
不定休
サービス料
なし
ドレスコード
なし
お子さまの同伴
同伴可
※幼児のお子様につきましては事前にご相談ください。
全40席
駐車場の台数
なし
EV充電設備
なし
公式サイト
http://www.wa-kinari.jp/kurobatei/index.html
アクセス
■JR「飯田橋駅」(西口)徒歩10分
■都営大江戸線「牛込神楽坂駅」(A3出口)徒歩5分
■地下鉄東西線「神楽坂駅」(1番出口)徒歩5分
住所
〒162-0825 東京都新宿区神楽坂5-30

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト

掲載を終了している場合があります。

総合評価:4.1(全276件)

評価:

ランチの会食で利用しました。個室で素敵なお部屋でした。お料理もセットメニューでおうどんや色々な和食を楽しめます。海外のお客さんをおもてなしするにもとても良いお店だと思います。ちょっと駅から歩くけど、おすすめです。女子会でランチに食べに行くのもよさそうです。

評価:

連れの紹介でお邪魔した神楽坂にあるうどん屋さんです。 一本路地に入った場所にある隠れ家的な佇まいですが、都内の立地に相応しい雰囲気もあります。 久々の都内なので贅沢に季節限定ランチの旬彩昼御膳を事前に予約。 当日はカウンター席に案内され着座。厨房と対面なので職人さんの丁寧な仕事を眺めながら楽しめました。 献立は其々、前菜から季節の逸品を食しつつ、天ぷら盛りとうどんまで一,二,三の膳で構成されています。 前菜は作りが丁寧で味の重複もなく創意工夫が凝らしてあり、鮮魚のお造りは新鮮そのもの。鴨肉の鍋は出汁が絶品でしたね。おじやにしたかったくらいです笑 うどんは手延べのようなツルツルっとした細麺。 普段は武蔵野うどんを食す機会が多いのですが、コースの内容わボリュームを考えると、喉越しの良い細うどんの方がお腹の収まりも良かったです(^^) うどん懐石?とでも表現した方が良いのかな。食べ慣れたうどんとは良い意味で異なり、終始上品で神楽坂の雰囲気に似合った料理でした。 カウンター以外にも別室があるとのことでしたので、今度は家族を連れて伺いたいと思います。 ごちそうさまでした(._.)

評価:

飲み過ぎた翌日の昼メシ。 身体に優しくうどんを選んだのが大正解でした。 神楽坂の少し外れた路地の行き止まりにあるお店、神楽坂 久露葉亭さん。 穴場のうどん屋さんは予約でいっぱいですが、ミラクルが起きて当日予約でギリ入れました。 車も通れないほどの細い路地を入ると、クリスマスツリー型の三角形の何かぎ見える。何かと近づいてみると、お財布がたくさんぶら下がってる?と思ったら、小さな瓦がたくさん吊るされていました。理由は分かりません笑 店構えはご立派な神楽坂のお店のようで、うどん屋さんにはみえない。店内に入ると靴を脱いであがるシステム。 入口でにこやかにご案内くださいます。 厨房に面した小さなカウンターは畳に掘りごたつのように足を入れるところを掘ってある感じ。着座できるのは4名ほど。個室テーブル席も備わっているようです。 お昼のお献立はバリエーション豊かなうどんと昼懐石。 ●うどんと舞茸天丼 1,500円 ●うどんと漬けまぐろ丼 1,600円 毎朝打つコシのある細打ちうどんに深いお出汁の美味しいうどんです。 器が昔の器のような軽いタイプ、名前は知らないですが、すごく雰囲気のある器です。 目の前の厨房で作られる天ぷらも美味しい。 板さんの胸には斗南さんの名前の刺繍。聞くと神楽坂の日本料理店、斗南さんの系列とのこと。 ずっと仕込んでみえたので、この後の予約のお客様用なのか、夜の分なのか、人気のようです。 予約で客数を調整しているので、ゆったりと頂けるようになっています。 とても美味しいうどんをゆったりと頂きました。 ごちそうさまでした。

評価:

うどんのコースは初めてでした。 前菜から始まり、お刺身、天ぷら、茶碗蒸しなど堪能したのちに、細麺のうどんで〆る。 この〆のうどんの量も、これランチでお腹いっぱいになる量じゃないかっていうボリュームでした。 そのあとはデザートもあり、贅沢うどんコースご馳走様でした。 一軒家レストラン、静かに美味しくいただけました。

評価:

2024/09/17 11:30頃 初訪問 晴れ ■うどんと漬けまぐろ丼 1600円 ▼クレジットカード払い(タッチOK) 注文は座席で 前日の夜に酒のつまみに買っておいたタイ産の駄菓子を食べたらとんでもなく辛くて途中で食べるのを諦めて残したら翌朝の今日。 お腹がとんでもなく調子悪くなってしまったので、お腹に優しいうどんでも食べようかとこちらを訪問しました。 神楽坂下からだと、坂を登って信号がある交差点を左に曲がって少し進んだら、左に細い道があるので、そこを通るとこちらのお店の看板が見えてきます。 開店したはがりだったのでお客さんは少なく、待たずに座れました。 中に入るには必ず靴を脱ぐ必要があります。 店員さんに「靴はそのままにしておいて良いです」と言われますが、脱いだ靴をそのままです、決して土足で上がって良いという意味ではないので注意が必要です。 店内にはカウンター席がありますが、おそらく6人までとなっています。奥の方にもテーブル席があるようで、客同士の間隔がかなり広めです。 昔は文豪たちがこちらのお店にきてうどんで舌鼓を打っていたなんて言われても信じてしまうくらいの貫禄があるお店です。 カウンター席だと調理をしている方々の姿が見られるのでなかなか楽しめます。 注文してから5分程度で提供されました。こういうぉ店だからもう少しかかるのかと思いこんでいたのですが、そうではないようです。 うどんは細くてコシがあり、讃岐うどんや武蔵野うどんとは違うタイプです。 つゆは薄めでお腹に優しいですね。 漬けマグロはしっかり醤油に漬けられているので白飯と良く合い、大変美味しかったです。 見た目からして量がありそうですが、そこまでではなくて、成人男性だと腹9分といったところなので満腹になりたい方は大盛りを頼んだ方が良いでしょう。 次回は天麩羅あたりを食べたいですね。 ご馳走様でした。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年4月3日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。