• 宿泊施設

鬼怒川温泉あさや

4.4 (3678)

17,000
  • 旅館
  • キャッシュレス決済可
  • 駐車場あり
  • 温泉
  • EV充電設備あり
  • 完全予約制
  • 貸切風呂
  • 露天風呂付客室
  • 子供可
  • 家族

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。
寄附する自治体を選択してください。

寄附してポイントをもらう
鬼怒川温泉あさや

鬼怒川温泉で歴史のある宿。秀峰館13階の空中庭園露天風呂と、和洋中100種のブッフェがご好評をいただいております。客室はスタンダードな和室から洋室、和洋室、露天風呂付客室など様々なタイプをご用意しております。お食事は人気のブッフェの他、旬の食材や地元食材を使用した会席料理も。充実の館内で思い思いのひとときをお過ごしください。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

注意事項
ご予約はあさや公式ホームページまたはお電話で受付いたします。
チェックイン/アウト時間
15:00/10:00
ポイント利用タイミング
チェックアウト時
決済方法
現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済/PayPay/各種QR決済/各種電子マネー決済
総部屋数
192室
温泉
あり
駐車場の台数
400台
駐車場の料金(1泊あたり)
無料
EV充電設備
あり
公式サイト
https://www.asaya-hotel.co.jp/
アクセス
■東武線「鬼怒川温泉駅」より各旅館/ホテルを循環するダイヤルバスで約8分
電話番号
0120-02-1126
住所
〒321-2598 栃木県日光市鬼怒川温泉滝813番地

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト

掲載を終了している場合があります。

総合評価:4.4(全3678件)

評価:

宿泊から半年くらい経ってます!(すみません) 昨年の11月中旬頃に初めて一泊しました。 SNSで見たあさやさんの夕食ビュッフェが気になると思い、1ヶ月前くらいに思い立って予約しました。 ・チェックイン チェックイン開始の15時前(14時50分頃)に行きましたが、すでに他の宿泊者の方で入口が人で溢れてました。 これまで50室ないお宿にしか宿泊したことがなかった為、入口入ってすぐ宿泊名簿の紙を渡され記入してチェックインカウンターに並んで下さいと言われまずびっくり。笑 椅子に座ってドリンクいただいて記入するイメージしかなく圧倒されちゃいました。 チェックインカウンターも行列だったので15分くらい並んだと思います。 この際、お部屋までは自分達で行くか、案内の方をつけるかどうやって行くか選ぶことになります。 私たちは案内の方を頼みましたが、これもまた席に座り案内の方に呼ばれるまで待つことになるので、到着からお部屋まで行くのに30〜40分かかりました。 ・お部屋 今回宿泊したのは八番館のベッド付き和室。 本当は客室露天付きが良かったのですが、予約1ヶ月前じゃ全部埋まっていたので同じ方は早めの予約がいいと思います。 お部屋は綺麗に清掃されていましたし、ベランダに出れたので川の音を聞きながらゆっくりできました。 それとナノケアドライヤーを普段使用しているので、お部屋にもナノケアがあったのが嬉しかったです。 ただ空気清浄機のタンクが空っぽで、着いて早々タンクに水入れたり、電気ポットのコンセントが抜けていたりしたので細かな部分には手が回ってないのかなといった印象でした。 ・ホテル館内 とても広くパイプオルガンがあったり水が流れていたり、凄く癒されました。 お土産が売っているお店も結構広く2店舗あったので、お土産選びには困らなかったです。 ・食事 夕食は楽しみにしていたビュッフェ 種類がかなりあり(100種類?)どれを食べるか迷ってしまうほどで、和洋中どれも美味しかったです。蟹も結構美味しかった🦀 デザートも種類豊富で大満足でした!笑 ただ、90分制でしたが時間が短いかなと思いました。 たくさん食べる方ではないですが、料理をとりに行くのに結構時間がかかる。 ステーキや天ぷら、お寿司などライブキッチンで作る物には一列で並ぶので例えばステーキが欲しいだけでもとるまでに本当に時間かかる笑 あっという間に90分過ぎちゃった感覚でした。 そして疲れる。食べ終わった後かなり疲労困憊でした。笑 朝食は夕食の会場とは違ってだいぶ狭かったので、お料理も取りやすくササっと選んでゆっくり食事できました。私が行った時期にはモンブランがありこれがとっても美味しかった! 朝からいただくには太るーって思いもありましたが食べれて良かったです笑 ・温泉 温泉は秀峰館の空中庭園風呂と八番館の大浴場に行きました。 空中庭園風呂には20時頃行きましたが、思いの外空いてました。 夜しか行ってないので景色とかはわからないですが温度も40℃くらいでちょうど良かったです。(ここでは髪洗うとかはできないです) 大浴場は特に変わったものとかはなく無難な大浴場でした。ドライヤーはリファとダイソンがありました。 ・ラウンジ 八番館の宿泊者と秀峰館の一番良いお部屋?(曖昧です)の宿泊者はラウンジが使えるみたいです。 15時にチェックインして16時頃に行った際はもう満席。全然入れそうにもなかったので諦めて夕食が終わった19時過ぎ頃にお茶しようと行きましたが誰も居なかったです。 ラウンジにはティーバックやコーヒー、お菓子にペカンナッツがありました。 ラウンジのお部屋はかなり狭いので空いてそうな時間に行くのがいいと思います。 今回宿泊して微妙だなと思ったのは、八番館にエレベーターが一つしかなかったので本当に全然来ない。笑 秀峰館(夕食朝食の会場やチェックインカウンター、お土産処などなにかと行くのに連絡通路が1階と6階しかないので、八番館泊まる方はこの一基に皆さん乗ることに。 エレベーター乗るだけでも5分は絶対待つと思う。 私と夫は待つのが面倒で全部階段移動してました。笑 それ以外は特にないです。 今回泊まってみて大きいホテルは個人的に向いてないんだなと勉強になりました。 とにかく温泉行くにも食事するにも移動が長いので、気にならない方やお子様連れの方には良さそう!(キッズスペースがあったり卓球ビリヤードができる) 次回もしお世話になることがあれば、夕食はレストランでいただくプランと客室露天付きのお部屋にしようと思います! 長くなってしまいましたが 最後まで読んでいただありがとうございました。

評価:

旅行サイトなどで見てから是非行ってみたかったあさやホテル。 吹抜けのロビーは圧巻でした😄 よく見るロビーの写真は、フロントがある場所の反対側から撮るといい感じに撮れます📷 ロビー側からの写真もいいですが、反対側から撮るとより綺麗に撮れる感じがしました。 またご飯も他の方の口コミ通り楽しめました! 特に朝食のブュッフェが良かったですね。 土日に宿泊しましたが朝食や夕食は並ばずに入ることができました。 また是非伺いたいです!

評価:

テレビによく出てくるホテル! バブリーな造りでテンション上がる! ビュッフェは種類がとても多い。 特にデザートの種類が多いのが女性には嬉しいポイントかも。 お風呂は複数あって館内で湯めぐりできるのが楽しい。 家族3世代で楽しめそうなホテルでした👏 60,000円/2人

評価:

とても大きな施設です。お土産屋さんにゲームセンター、お食事処やお酒を嗜む場所もあり、有料ですが、貸切風呂もあります。 お部屋によっては客室露天風呂付きでラグジュアリーな時間も過ごせて大満足出来ます。 あさやといえば、なんと言っても品数豊富なビュッフェですが、栃木ならではの湯葉やいちご、餃子等が味わえて、叶うことなら全部味わいたいくらい楽しいお食事ができます。 あんなに沢山美味しものを揃えるなんて、シェフの方々には脱帽です。

評価:

まさに一流のおもてなし!お風呂も3箇所あり基本的に混雑していた印象がなくかなり落ち着いて入浴でき疲れが取れました!そして何よりビュッフェのお料理が美味しい、温かい、品数多いで最高でした!ヒレステーキもかなり美味しかったですが、個人的にはスパゲッティのライブキッチンは初めてだったので何回も並んでしまいました笑 スパゲッティを作ってくれる村松さんという女性の方がずっとにこやかに対応してくれて本当に心の底から気持ちいいホテルだなと思いました!村松さんのもっと給料上げてあげてください!

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年5月1日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。