• 宿泊施設

上屋敷平の高房

4.4 (357)

20,000
  • 旅館
  • 温泉
  • 駐車場あり
  • EV充電設備あり
  • 送迎あり
  • 露天風呂付客室
  • 貸切風呂
  • 家族
  • キャッシュレス決済可
  • 子供可

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。
寄附する自治体を選択してください。

寄附してポイントをもらう
上屋敷平の高房

標高760mの1万2千坪の敷地にわずか18室の贅沢なつくり。材木商を営んでいた先代から受け継がれる銘木をふんだんに使用した客室・ロビーが自慢です。ダム湖に沈むはずだった古民家を移築した離れは一棟貸ですので、他のお客様に気兼ねせずお過ごしいただけます。本館の5室がシモンズベッド付の和洋室にリニューアルいたしました。うち3室は源泉掛け流しの半露天風呂付です。pH8.5の全国屈指の美肌の湯は、吸い付くような肌触りと女性に好評!ご夕食は板長自慢の囲炉裏会席です。一升べら・ばんだい餅・岩魚の塩焼き等、山川の幸を炭火で焼き上げた串物と、旬の食材を活かした会席料理をご堪能ください。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

注意事項
ご予約は公式サイトのみでお受付致します。
チェックイン/アウト時間
15:00/10:00
ポイント利用タイミング
チェックアウト時
決済方法
現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済
総部屋数
18室
温泉
あり
駐車場の台数
20台
駐車場の料金(1泊あたり)
無料
EV充電設備
あり
公式サイト
https://www.takafusa.jp/
アクセス
■会津鬼怒川線「湯西川温泉駅」よりバスで25分、バス停「湯西川温泉(終点)」下車、徒歩約25分
※バス停終点より送迎あり
電話番号
0288-98-0336
住所
〒321-2601 栃木県日光市湯西川1483

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト

掲載を終了している場合があります。

総合評価:4.4(全357件)

評価:

温泉旅行が趣味で、1泊1人2~3万円台の旅館に泊まることが多い身としてレビュー。 ●総評 温泉は芯から温まる感覚、食事は囲炉裏があり貴重な体験ができ、宿は古風で趣あり。非日常体験。2万円台半ば程度なら高コスパ。 ●温泉 個人的には硫黄泉が好みなのだが、この宿の単純温泉は芯から温まる感覚があり、良い意味で予想を裏切られた。優しくてホッとするような泉質。温泉の温度はやや高め。一方、夏場だったこともあり、露天風呂は虫たちが大宴会状態。とにかく多いので人によっては苦手かも。昼間はアブが飛んでいるので要注意(※撃退するための網やスプレーは常備されている)。離れにある貸し切り露天風呂には洗い場が無いので、この点は残念。 ●食事 全般的に美味しい方かと。80点ぐらい。各テーブルに小さな囲炉裏があり、岩魚やとうもろこしを焼いて食べることができたのは貴重な体験だった(残念ながら岩魚は少し生臭さがあったかな)。特選和牛の小ステーキは思っていたよりも量が多め。そこそこの大きさでカットされたお肉が3切れ。対して朝食は特徴が無かった。 ●接客 気になる点はなし。みなさん丁寧で、良い意味でサバサバしていて距離感がちょうど良かった。 ●リピートの可能性 価格次第ではあり。1人3万円を超えてくるとコスパに疑問符あり。ただ、古くて趣のある宿で囲炉裏を囲んだ食事ができる等の体験自体に価値はあると思うので、気になるようなら多少高くても一度訪問してみるのがお勧め。

評価:

恒例の一人温泉旅です。 ここは、時間の流れがゆっくりしてます。 建物は年代物ですが、キレイにされています。 階段が多いので、利用される方は、そこに気を付けてください。 一人なんで6畳でしたが、全く問題ありません。 夕食、朝食とも、美味しく、満足できました。 QRコードで飲み物の注文ができ、便利です。 朝食後に、ロビーでコーヒーをいただけます。 外を眺めながら、ゆっくりした時間に癒されます。 お風呂ですが、大風呂と貸切露天風呂を利用しましたが、貸切露天風呂は浸かるだけなんで、不便かな?露天風呂と貸切露天風呂は、一旦外に出る必要もあって、不便かなって感じました。 私は、大風呂の露天風呂で満足できました。 朝も05:00〜なんで、早朝風呂は夕方とは空気感が違ってました。

評価:

湯西川温泉に行ったのは約40年振り。宿は主だった宿泊施設を通り過ぎ、細くなる道を暫く走ったところです。砦のような外壁から出入口をくぐると写真にある正面玄関と駐車スペースです。玄関に飾られる「日本秘湯を守る会」の提灯がこの宿への期待を膨らませます。 チェックインを済ませ客間へと案内されます。この日は「大原」の間。広縁からは山々の景色が眺められます。標高が高いのでエアコンを点けなくても快適でした。 温泉は大浴場の他にも貸切露天風呂と大露天風呂があり源泉掛け流しを楽しめます。 料理は湯西川と言えば囲炉裏。各ダイニングテーブルに囲炉裏が備えられているので眼の前で焼き上がるのを食せます。栃木県産のお米が美味しい。 比較的少ない客室数と贅沢な設えは他の宿泊施設とは一線を画す宿です。

評価:

朝食も夕食も、お料理は美味しかったです。ただ、外国方が担当してくれたのですが、上手くエスコートが出来なかったので、日本の方がもう少し面倒を見るべきかと思いました。貸切風呂のお湯の温度はとても高く、殆ど入れませんでした。それともう少し掃除をされると良かったかかと思われます。館内の大浴場は問題ありませんでした。 お部屋は広かったですが、お風呂と洗面所のカビの匂い、アンモニア臭が気になりました。その他、細かい所の掃除がもう少しされていると良いかと思いました。また余談ですが、夜中に外から壁を引っ掻くような?音が2〜3分程して目が覚めました。少し気味が悪かったです。 口コミが良い旅館だけに少し残念でした。

評価:

湯西川温泉の一番奥の高台にありました。 風呂とサウナ付きの離れの部屋に泊まりました。 部屋もお風呂もサウナもとても綺麗で、 とても良かったです。 本館の大浴場は少し熱めましたが、 部屋のお風呂は適温で、 ずっと浸かっていれました。 晩御飯と朝ごはんは、 本館まで移動した食堂でいただきます。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年9月4日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。