ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます
大船渡温泉は、三陸リアス海岸の海岸線の特徴を色濃く見せる大船渡湾とその向こうに広がる太平洋を望む眺望、漁師で調理人の社長が厳選した旬の三陸の海の幸をたくさんご提供する食事、そして地元スタッフのあたたかなおもてなしが自慢です。温泉宿ホテル総選挙2023において、絶景部門3年連続全国1位、海の幸部門2年連続全国1位を受賞しました。食べることは生きること。美味しいごはんをお腹いっぱいに食べて温かいお風呂に浸かれば、心も身体も元気いっぱい。テーブルいっぱいに広がるお料理と大船渡湾を望む絶景をどうぞごゆっくりとお楽しみください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- ご予約は公式サイトのみで受付いたします。
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- ポイント利用タイミング
- チェックイン時
- 決済方法
- 現金/JCB/VISA/マスター
- 総部屋数
- 58室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 150台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://oofunato-onsen.com/
- アクセス
- ■三陸自動車道「大船渡碁石海岸IC」より車で約3分
■JR大船渡線BRT「大船渡丸森駅」より徒歩1分(BRTで代替運行中) - 電話番号
- 0192-26-1717
- 住所
- 〒022-0002 岩手県大船渡市大船渡町字丸森29-1
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.2(全1484件)
-
評価:
導入 大船渡温泉は、岩手県大船渡市に位置する温泉旅館で、三陸海岸の美しい景色と新鮮な海の幸を楽しめる宿泊施設です。訪問時、スタッフの温かいおもてなしと清潔感のある施設が印象的でした。 背景情報 大船渡温泉は、2014年7月に開業しました。東日本大震災からの復興を目指し、地元の漁師であるオーナーが「仮設に住む人に足を伸ばせる風呂と、復興工事に来てくれた人に休む場所を提供したい」という思いで設立した温泉旅館です。  主な特徴・現状 大船渡温泉の最大の魅力は、目の前に広がる大船渡湾の絶景です。展望大浴場や露天風呂からは、水平線から昇る日の出や、夕日に染まる海の景色を堪能できます。特に、女性の展望露天風呂からの眺望は「まるで地中海」のようだと評されています。  温泉は「ナトリウム・カルシウム塩化物泉」で、打ち身・関節痛・疲労回復などの効能が期待できます。薪で沸かすお湯は柔らかな肌ざわりが特徴で、薬湯も楽しめます。  食事は、オーナーが漁師であることから、新鮮な海の幸をふんだんに使用した料理が提供されます。特に「カジキマグロの兜煮」は名物料理で、3日間かけて煮込まれた逸品です。朝食では、自分好みの海鮮丼を作れるバイキングが人気です。  専門家の意見 温泉総選挙2019では、全国の温泉好きの投票により、絶景部門で3位にランクインしています。また、地元紙の岩手日日新聞社も「大船渡湾を見下ろすように立つ大船渡温泉」として、その眺望の良さを評価しています。  結論と展望 大船渡温泉は、震災からの復興と共に歩んできた温泉旅館で、美しい景色と新鮮な海の幸、そして温かいおもてなしが魅力です。今後も多くの訪問者に癒しと感動を提供し続けることでしょう。
-
評価:
一泊させて頂きました。 まず景色が最高に良かったです。朝日も見れて早く起きた甲斐がありました! 部屋の窓からの眺めだけでなく、屋上もあるのでそれも開放的で良かったです。 部屋が狭いと仰っている方もいるようですが、2人で泊まりましたがちょうど良いと思います。 何より夜ご飯が豪華でした。どの海鮮も新鮮でおいしくお腹いっっっぱいになりました。 注)お肉は出てきませんので海鮮が苦手な方には向きませんね お風呂もゆったりできますし、どのスタッフさんもテキパキ働いていて大変好感がもてました。
-
評価:
景色が素晴らしい! 朝はぜひ屋上に上がってください。 霧の中朝日が昇ってくる漁港に漁船が静かに入ってきます。 お風呂からも景色楽しめます。お湯もぬる目もあってゆったりできます。 朝ご飯も美味しいです。車の人が多そうですがBRTのバス停目の前です。道中で夕食買ってもレンジで温めてできます。
-
評価:
20241104「大船渡温泉」を日帰りで利用。2014/7/31開湯。平日11:00-19:30、休日&祝前日11:00-15:00、最終30分前。大人480円、現金クレカ電子決済対応。靴箱無料、貴重品ロッカー無料。ボディソープ、シャンプー、ドライヤーあり。浴場は屋内に主浴槽、ぬる湯、屋外に露天風呂、外気浴スペースあり。泉質は低張性アルカリ性冷鉱泉のNaCa塩化物泉。泉温19.1℃。pH8.9。無色透明微塩味ほとんど無臭。 大船渡湾を見下ろす高台にある温泉宿泊施設で日帰り入浴にも対応。お湯はよくある沿岸特有の食塩泉(塩化物泉)で、湯船は3つと至ってシンプルですが、ホテル併設の大浴場らしく施設は大変綺麗で高級感があり清潔に管理されていました。しかし、こちらの最大の特徴はロケーションの素晴らしさにあるかと思います。露天や屋内外の湯船からはもちろん、開放的なロビーの休み処から望む事ができるフォトジェニックな大船渡湾の眺望を生かして、これを効果的に取り入れた設計になっており、景色を眺めているだけでも十分にリラックスして寛ぐ事が出来ます。温泉にも関わらず、これで480円という銭湯価格は格安であると思います。 もともと水産業メインだった大船渡市の震災で被災し、震災後に観光面からも町の復興の一翼を担う事を目指して開湯したオーナーは、震災以前から民宿経営や料理のプロであると同時にプロの漁師さんでもあり、鮮度とボリュームで評価の高い漁師メシも魅力です。今のところ宿泊しないと堪能できないようですが、日帰り利用できる食事処などもあると嬉しいなと思いました。 スタッフの方々のホスピタリティも高く、恐らく現支配人でもあるオーナーの弟さんが大手ホテル業界ご出身という事もあってか、高級ホテルとアットホームな趣がないまぜになった、ちょっと変わった雰囲気の温泉になっています。おすすめです。
-
評価:
到着して先ず驚いたのはロケーションの素晴らしさです。建物全体が海に迫り出すように建てられており、既に駐車場からの眺めが素晴らしい。「来て良かった」と感じさせます。お部屋も最上階の角部屋でしたが(ホントオススメですよ〜)息を呑むような絶景なのです。お部屋自体は和室でごく普通なのですが、もはやそんなことどうでもよくなる笑。そして何より素晴らしいのはご自慢の漁師めしです。お肉は一切ない代わりこれでもかって言うくらい新鮮な海の幸が出てきます。ただのメカブがめちゃくちゃ美味しい!普段お刺身等は食べ慣れている私と連れですが、様々なお料理に舌鼓を打ちました。また必ず来ます!その時はスタッフの皆様どうぞよろしくお願いします。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年1月9日 時点)