• グルメ

薫風 梅み月

3.7 (727)

2,000
  • 和食
  • 子供可
  • 駐車場あり
  • 魚介・海鮮

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
薫風 梅み月

昔ながらの米蔵を活かした広大な店構え、どこか懐かしいひとつの町並のような空間が広がります。豊かな自然と歴史的な名所が多く、観光地として人気の茨城。全国屈指の食材の宝庫としても有名な茨城です。海鮮食べ放題も実施しております。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

注意事項
ご予約は平日の【夜の部】のみ受け付けております。
ポイント利用可能なサービス
イートイン
予約
電話予約
電話番号
029-309-6111
営業時間
【昼の部】
11:00~15:00(L.O.14:30)
【夜の部】
<平日>
17:00~21:00(L.O.20:30)
<土日祝>
17:30~22:00(L.O.21:30)
定休日
なし
サービス料
なし
ドレスコード
なし
お子さまの同伴
同伴可
全300席
駐車場の台数
88台
EV充電設備
なし
公式サイト
https://www.mito-ume.jp/
アクセス
■JR「偕楽園駅」より車で9分
住所
〒310-0911 茨城県水戸市見和1-311-7

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

総合評価:3.7(全727件)

評価:

バスツアーで行きました。ツアー客は2階席で料理は1階。料理を持って階段を上がるスタイル。品数は少なかったけど、お寿司が食べれたから満足。卵焼きは評判通り美味しかった。土曜日の開店1時間後は満席。家族連れが多かった。2階からの眺めは写真映えすると思いますよ。

評価:

寿司はシャリが多くネタが薄めですが、この値段で好きなだけ食べられるので十分満足です。 寿司以外では、鶏の唐揚げは外はカリッと中はふわっと絶妙で、卵焼きもネギ入りで手が込んでいます。スイーツもお団子や抹茶プリンが美味しく、食材が高騰する中でこの価格で楽しめるのはありがたいです。。

評価:

安い!!すごい!水戸のこんなところに和食のバイキングがあるなんて! 店内はオシャレで半個室になっている! 料理がなくなったら別の料理がてできました! ただ、もう少し種類が欲しかったのとお寿司のレパートリーが増えればいいなぁと思いました!

評価:

約15年ぶりにランチバイキングを利用しました。以前は980円でしたが今思うとすごい時代だったな…。 食材高騰の影響もあり値上がりは仕方ないですね。 平日の開店15分前着で一番乗りで予約なしでも入れましたが、昼は満席だったし、バスが来る事もあるので週末は予約が安心。 良かった点は…鶏天(むね肉)とからあげ(モモ肉)で部位を変えるこだわり。奥久慈のネギ厚焼き玉子が焼けると店員さんが各卓へ声をかけてくれた事。 寿司もマグロやカツオやエンガワ等があっておいしかったです。すこし年季は感じれど個室で落ちつく良い雰囲気でした。 気になる点は…サラダバーに葉物ない。麺類が柔らかすぎる。 全体的に料理が冷めている。スイーツの種類が少ない。ドリンクバーが高めで別途。 水族館っぽいBGMが時々途切れて店内がシーンとなること位。総じて大きな不満はなかったです。でも2025年8月20日からビュッフェは2500円に値上げするのでもう行けなくなるのが寂しいです。

評価:

7人で利用しました 評価見てるとあまり期待していなかったのですが、意外と良かったですね ツアー客がいなかったからなのか特に料理が補充されないということもなく、一通り食べられました。 たしかに種類はそんなに多くはないですがランチなら十分かなと。 寿司は本マグロ、サーモン、サバ、鯛、タコ、イカ、ネギトロ、ローストビーフ、海老、海苔巻きあたりがありました。 他にはサラダ系、卵焼き、から揚げ、ポテト、たこ焼き、ししゃもフライ、焼きそば、うどん、常陸秋そば、カレー、味噌汁、白米、ご飯のお供系、吟醸豆腐、卵豆腐、デザート(フルーツ寒天、うどんドーナツ、白玉、抹茶羊羹)あたりがありました。 まあ揚げ物系は冷えてしなっているのもあったのですがそれを除けばクオリティ的には十分です。ホテルのようなキラキラしたのを求めるのであればもう少しお値段張りますからね。 良くも悪くもおつまみ系がおおいのでやはりお酒は頼みたくなります。 2階に案内されると取りに行くのが大変そうなので絶対に予約して一階確約で行ったほうがいいです。 はじめての利用だったのですが、システムを詳細に教えてくれない(卓上のタブレットはなにに使うのかとか、おしぼりやスプーンはここにあるとか)ところに若干の不満はありましたが小さい子連れで使うとかであればななりオススメです。 ※ただし特段これが美味しいというよりは値段相応というイメージ もしかするとツアーと被ると料理の補充とか、混雑具合とかで評価は変わるかもしれません。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月23日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。