• グルメ

薫風 梅み月

3.7 (718)

2,000
  • 和食
  • 子供可
  • 駐車場あり
  • 魚介・海鮮

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
薫風 梅み月

昔ながらの米蔵を活かした広大な店構え、どこか懐かしいひとつの町並のような空間が広がります。豊かな自然と歴史的な名所が多く、観光地として人気の茨城。全国屈指の食材の宝庫としても有名な茨城です。海鮮食べ放題も実施しております。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

注意事項
ご予約は平日の【夜の部】のみ受け付けております。
ポイント利用可能なサービス
イートイン
予約
電話予約
電話番号
029-309-6111
営業時間
【昼の部】
11:00~15:00(L.O.14:30)
【夜の部】
<平日>
17:00~21:00(L.O.20:30)
<土日祝>
17:30~22:00(L.O.21:30)
定休日
なし
サービス料
なし
ドレスコード
なし
お子さまの同伴
同伴可
全300席
駐車場の台数
88台
EV充電設備
なし
公式サイト
https://www.mito-ume.jp/
アクセス
■JR「偕楽園駅」より車で9分
住所
〒310-0911 茨城県水戸市見和1-311-7

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

総合評価:3.7(全718件)

評価:

約15年ぶりにランチバイキングを利用しました。以前は980円でしたが今思うとすごい時代だったな…。 食材高騰の影響もあり値上がりは仕方ないですね。 平日の開店15分前着で一番乗りで予約なしでも入れましたが、昼は満席だったし、バスが来る事もあるので週末は予約が安心。 良かった点は…鶏天(むね肉)とからあげ(モモ肉)で部位を変えるこだわり。奥久慈のネギ厚焼き玉子が焼けると店員さんが各卓へ声をかけてくれた事。 寿司もマグロやカツオやエンガワ等があっておいしかったです。すこし年季は感じれど個室で落ちつく良い雰囲気でした。 気になる点は…サラダバーに葉物ない。麺類が柔らかすぎる。 全体的に料理が冷めている。スイーツの種類が少ない。ドリンクバーが高めで別途。 水族館っぽいBGMが時々途切れて店内がシーンとなること位。総じて大きな不満はなかったです。でも2025年8月20日からビュッフェは2500円に値上げするのでもう行けなくなるのが寂しいです。

評価:

土曜日に、ランチバイキングで利用しました。 混雑を覚悟していましたが、待ち時間なくスムーズに席へ案内されました。 落ち着いた雰囲気とゆったりした席で良い感じのお店です。 料理は美味しいのですが、品数が少なくすぐに飽きてしまいました。 別料金のドリンクバーは300円以上の割に種類が少なく少しがっかり。 ただし、マグロの握りはとても美味しかったです。

評価:

大人2200円の割には美味しいです。 開店時間の時に行ったので出来たてホヤホヤで美味しかったです 値段が値段なので、これは妥協かなと言うところはあります。 強いて言うなら、シャリがデカすぎる(気をつけないと喉詰まります)、うどん緩すぎる、BGMがお店の和風の雰囲気と全く合っていないの3点ですかね。

評価:

以前は夜もビュッフェでしたが、御膳メニューに変わったとのことで行ってきました。平日の夜ということもあり、人は少なかったです。中央のテーブルにはおばんざいビュッフェが置いてありプラス料金で食べれるとのことだったので、おばんざいビュッフェと蟹釜飯の天ぷらの御膳と牛角煮など注文しました。天ぷらはサクサクしていて、小鉢もどれを食べても美味しかったです。牛角煮は初めて食べましたが豚よりも食べやすく味がしっかりしみていて最高でした。食べムラが酷い2歳児がだし巻き卵を気に入ったみたいで、パクパク食べていました。食後に温かい猿島茶もいただけました。メニューが切り替わったばかりで、店員さんもオペレーションが大変そうでしたが、味は間違いないのでまた行きたいです。

評価:

狙っている客層が不明なので客層も色々 料理金的にも高価格帯とも言えず低価格帯でもないので様々な客層を想定している、と思われる ターゲッティングについてはまだ様子見段階なのだろう 接客に関してはどうしても高いレベルを期待したくなる外見・店内の和装ぶりだが、大衆居酒屋より少し上品にした壮年女性がメインの接客でどうしても個体差がある 決して、劣悪とは言えないが、求める側に問題があろう事例も多い 個人的には法事・慶事向けの店舗という需要に関しては、どうしても接客と店内の雰囲気的には周辺飲食店との比較で選択肢には入りそうもない 気になるのは二階での喫食に関しては階段などの施設に関してはあまり評価できる部分がなく、むしろ、二階は若者の利用だけに特化するべきかと思う 食事は決して劣悪でもないが、最近は「代り映えしない」状況でリピート利用についてはちょっとハードルは高い印象 食べ放題という特性から致し方ない部分もあるが、提供される料理の温度に関しては要検討なものが多く、冷める前提の惣菜が常在化している 現状では一度利用してみる価値はあると思われる 個人的には、㏋の更新などに留意してないことも含めて店舗経営に関する力点がどこにあるのか?とコンセプトの有無について疑義を感じる 決して悪い部分が顕在化しているわけではないが、決してオンリー・素晴らしいサービスという長所もない 過大な期待をしなければ相応に食事が出来るし、不愉快な思いはしないと思う 要予約で二階利用については様子見をお勧めします

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年8月21日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。