ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

笠間名産の栗を使ってレストランシェフが作る遊び心いっぱいのシュークリーム!笠間で20年以上続くレストラン「かるにえ」のシェフが考えたシュークリーム。デセールを作るのが大好きで、レストランで提供しているデセールをもっと気軽に味わってもらいたくて始めました。焼き上がってから低温でさらに20分かけて仕上げるサクサク食感のシューに、オリジナルのカスタードクリームと笠間名産の栗やフルーツをアレンジしたシュークリーム!ふんわりサクサク!
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- 予約
- 予約不要
- 電話番号
- 0296-71-6005
- 営業時間
- 10:00~18:00
- 定休日
- 月
- サービス料
- なし
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可
- 席
- 全28席
- 駐車場の台数
- 20台
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://www.kasama-fuku.com/
- アクセス
- ■JR「笠間駅」から徒歩20分
■笠間神社より徒歩3分 - 住所
- 〒309-1611 茨城県笠間市笠間1351-1
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:4.2(全242件)
-
評価:
16時半前に伺ったため、抹茶は売り切れになっていました。Googleマップの案内で行きましたが、裏道からになったようで路地に入ってしまい、目の前で進めずどこの管理か分からない駐車場に止めました。皆さんは、気をつけてください。 ダブルシュークリーム、キャラメルシュークリーム、きな粉黒豆シュークリームを購入しました。 キャラメルシュークリームは、ほろ苦さがある大人向けのシュークリームで、甘味よりも風味を楽しむ感じです❗ きな粉黒豆シュークリームは、きな粉の風味が楽しめ、和のスイーツ感が満載で黒豆の食感との相性も良く合います🎵 ダブルシュークリームは、カスタードクリームとホイップクリームのバランスが良く、甘味も控え目なので皮の美味しさが良く感じられました😀 こちらのシュー生地は、口に入れると溶けてなくなるような食感で、とても美味しく面白い感覚で、生地が溶け消えるので中のクリームのそれぞれの味が良く伝わります❗シュー生地では、初めての食感で、とても驚きました😀 賞味期限は2日ほどとのことですので、翌日渡しのプレゼントであれば、とても喜ばれるのではと思います⤴️ また、伺わせていただきます❗
-
評価:
2024年11月10日(日) 店内に入ったら、サンプルがクリアケースに入って陳列されてました。このサイズなのか?凄い‼️ 店内では食べる事が出来ないのでお店の外にあるテーブル席で食べました。数が限られているので座れない時はお持ち帰りになる。 『笠間産栗のシュークリーム』は、シューが軽くてサクサク、中には栗が細かく切った物がクリームと和えていて甘すぎずとても美味しく頂きました。そして、『カスタード生クリームダブルシュー』の方は、カスタードの方はカスタードのみですが、濃厚で美味しかった。やっぱり、本場の栗は美味しいです。 一気に口の中に頬張ろうとしても大きくて中々入らなかった。 それと、気を付けなくてはならないのは、上に乗ってる白いのが上手く食べないとズボンの上に落ちて、ズボンが真っ白けっけになる。
-
評価:
駐車場の奥に店があります。店内は明るく、品物ができるまで待つ用のベンチもありますが、ベンチがあるためにかえって狭い印象を受けます。急な階段を上った2階は落ち着いた和風のイートインスペースになっていて、男女共用のトイレがあります。今回は栗のシュークリームをいただきました。シュー生地は一見、パリパリ風ですが柔らかく、一般的な生地で特徴はありません。これを横に切って中にクリームをサンドしているのですが、栗の風味はあまりなく、カスタードも特徴なく、甘さ控えめで食べやすいですが、これで400円ならコージーコーナーやコンビニでいいかなって感じです。アイスコーヒー450円は市販のペットボトルコーヒーと同じ。2階のエアコンが切ってあり、室内が冷えるまで1階のベンチで待ちました。イートインの客が来ることは期待していないようです。
-
評価:
【食事🍽️】 今回はモンブランセットを購入し外のテラスで食べました。 モンブランの中には渋かわが着いた栗🌰とパリパリのパイ生地それに塩メレンゲが入っています。 甘さは少し甘いかなと感じました。もう少し栗の風味があった方が私としてはよかったかなと思いました。 セットにはドリンクがついていてコーヒーと一緒に食べるとちょうどよい感じでしま。 【その他】 モンブランより常連さんはシュークリームを購入されて行かれる方が多い様で、モンブランに入っていたシューラスクからみて、シュークリームもの方が良かったかなと正直思いました。 セットで1800円(モンブランとドリンク)
-
評価:
シュークリーム専門店、と言ってもいいかな? シュー生地が、サクサクのパイみたいで、すごく好みのタイプでした♪ 笠間といったら栗なので栗のシュークリームを注文しましたが、栗も濃厚で美味しかったです☆(*´艸`*) イートインを希望したら事前に席のエアコン入れてくれたり、雰囲気も良かったです♪ 基本的にはテイクアウトが多い感じのお店でしたね〜
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年7月3日 時点)