• 宿泊施設

里山で過ごすひとときを 湯の澤鉱泉

4.2 (467)

14,000
  • 旅館
  • 温泉
  • キャッシュレス決済可
  • 送迎あり
  • 美食の宿

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
里山で過ごすひとときを 湯の澤鉱泉

奥久慈の里山にある一軒宿湯の沢鉱泉湯の澤鉱泉は、山あいにぽつんと建つ平屋造りの一軒宿です。80000平米の広大な敷地には、主人自ら整備した遊歩道がございます。お散歩はもちろん、春は山菜摘みや花見、夏は蛍、秋は紅葉やキノコ採り、冬は雪見風呂と移り行く自然の彩りをお楽しみいただけます。わずか7室の小さな温泉宿ですが、五感すべてで自然を感じる贅沢なひと時をお約束いたします。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

チェックイン/アウト時間
15:00/10:00
ポイント利用タイミング
チェックアウト時
決済方法
現金/PayPay
総部屋数
7室
温泉
あり
駐車場の台数
なし
駐車場の料金(1泊あたり)
駐車場のご用意は御座いません。
EV充電設備
なし
公式サイト
https://yunosawakousen.com/
アクセス
■電車でお越しの方:「上野駅」→JR常磐線→「水戸駅」→JR水郡線→「山方宿駅」→送迎バス→当館
■お車でお越しの方:「三郷IC」→常磐自動車道→「那珂IC」→118号線を大子方面へ→当館
■バスでお越しの方:バス停「山方水車前」下車→バス停から送迎あり
電話番号
0295-57-3794
住所
〒319-3111 茨城県常陸大宮市山方4849

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト
  • 楽天トラベル
  • じゃらん

掲載を終了している場合があります。

総合評価:4.2(全467件)

評価:

RVパークを利用させていただきました。 県道から少し山道を走ると現れてきます。(大きなキャンピングカーは大変かな) 風情のある旅館の佇まい。 看板犬はひとりで散歩に出ていて不在。後からひとりで戻ってきました。 おかみさんはハキハキと元気な様子。説明も分かりやすく良い感じです。 お風呂はふたつ、夕食の間に入れ替わるとのことでした。 滞在中何度でも入って良いと太っ腹!お陰で両方のお風呂に入ることが出来ました。 泉質については詳しくありませんが、柔らかく入りやすいと感じました。 トイレも綺麗です。 夕食もお願いしていました。一人分4200円。 車の中か居間で食べることになりますが、ワンコが居るので車を選択。とてもボリュームがあり食べきれるか心配しましたが美味しく食べてしまいました。 駐車場は宿の駐車場2台分使用、電源もきちんと整備。 少し傾斜があるかな。鈍感なのですが、少し横に傾いていた様子。車の停め方に留意です。 また機会があったら利用させていただきたいと思います。

評価:

こちら、カーナビでセットすると手前のゴルフ場へみちびかれますが、たどり着くようです。道幅狭いです。温泉のみの利用で訪れました。入湯料は1000円でした。時間によって食事処はやってませんでした。お風呂は檜風呂と岩風呂がありますが、男湯女湯は入れ替え制。来年の3月に檜風呂は1カ月ほどかけて工事予定と張り紙がありました。個人的には源泉かけ流しだともっと嬉しいです😊

評価:

日帰り入浴を利用。 私がお湯に浸かり始めてすぐに入ってきた女性が足先に掛け湯をしただけで体も洗わずいきなりドボン。 気持ち悪くてすぐに湯船から上がりました。 入湯料1,000円も払ったのに! 他にも高齢女性3人組が中に人がいるのに服を着たまま浴室に入り勝手に写真を撮っていました。 こういうことは貼り紙などで注意喚起していただきたい。 この3人組はお風呂から上がった後狭い脱衣所の椅子を占領してずっとおしゃべりしていたので、私は立ったままドライヤーを使うハメになりました。 あと脱衣所の扇風機が埃だらけで使えませんでした。 ランチのトレーのはしに前の人の漬物切れ端がくっついていたので多分トレーを洗っていません。そこにスプーンがじかに置かれて出てきました。 趣はありましたが、客層、衛生管理などが残念。たぶんもう行きません。

評価:

初めて鉱泉に入りました·͜· 普通の温泉?と変わらないかなと思いましたが雰囲気もとても良く、週末だったのにも関わらず貸切になる時もあってとてもリラックス出来ました。 ヒノキの方に入りましたが、外で外気浴できる所もありとても良かったです。 タオルなどは無いので持参した方が良さそうです·͜·

評価:

日帰り温泉で利用。 茨城県内唯一の日本秘湯を守る会。 フロントで料金1,000円を払う。 脱衣場もキレイでリターン式のロッカーもある。風呂は男女日替わりのようでこの日は岩風呂。お湯は少し白濁している。鉱泉なので、加温している。かけ流しではなく循環。 湯温はちょうどよい。温まりは良さそうで風呂上がってからも汗が結構出た。 近くまで来た際には立ち寄るのも良さそう。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月23日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。