ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

海鮮倶楽部では、鹿島、銚子、築地より直送の新鮮な鮮魚と地元契約農家の茨城産コシヒカリを使用しております。お客様の「美味しかった」の一言が聞きたくて、素材へのこだわり「食」に対する探求心を忘れません。新鮮な海の幸を使った海鮮料理と代々受け継がれた秘伝のタレで焼き上げた自慢の鰻丼を是非お召し上がり下さい。お一人でフラっと寄れるカウンター席やテーブル、個室、宴会部屋をご用意しております。個人のお客様、ご家族・友人同士などお気軽にお越しください
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- 予約
- 予約不要
- 電話番号
- 0299-64-2911
- 営業時間
- <月~水/金/土>
【昼の部】11:00~15:00
【夜の部】17:00~21:00
<日/祝>
11:00~21:00 - 定休日
- 木
- サービス料
- なし
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可
- 席
- 全86席
- 駐車場の台数
- 10台
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- なし
- アクセス
- ■JR「潮来駅」から徒歩45分/車で7分
- 住所
- 〒311-2435 茨城県潮来市上戸398-5
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:4.1(全236件)
-
評価:
Not a vegan🙅♀️禁煙🚭 街道沿いにある海鮮専門店。人気店で混雑時には行列ができるみたいです。またネタ切れもあるので予め電話して食事を予約するのがベスト👍天丼はとんでもない量なので、シェアするか、量を減らしてもらう事も検討しましょう。本当に大量の天ぷらのってるので、美味いですが、覚悟しましょう😆女将さんの対応も良く素晴らしいお店、いつまで続いていてほしいですね🙏
-
評価:
「比較的デカ盛りの部類に入ると思います。ランチメニューがお得でしかも美味しい」 ランチは値段的にお得なのは当然知ってますが、ネタが普通だったり、量が少なかったりすることがありますが、それは他店の話。ランチのちらし寿司には、大トロとアワビ、おそらくあんこう入りと目を疑うレベル。天ぷらセットの海老は、大海老と言っても何ら問題ない大きさ。とても満足しました。 女将さんの人柄も魅力の一つ。メニューについて色々説明してくださいました。お話好きなんでしょうね。優しい感じがしました。
-
評価:
美味しい海鮮料理が食べられるお店です。 ランチで利用、女将のおすすめのランチセットを注文しました。狭くてごめんねぇと優しく案内してくれた女将がステキ。お料理は量が多くてびっくり!沢山食べてねと女将😂甘辛なタレがかかったかき揚げ、白身魚のフライ、刺し身、小鉢とどれもサービス精神溢れた感じでお腹いっぱいです。頑張って食べてお会計に行くと、女将がデザートのアイスもあるから食べて!とレジ横のカウンターテーブルで急遽アイスも食べました(笑)最初から最後まで女将の優しさ溢れる対応にホッコリしましたぁ〜
-
評価:
日曜の昼過ぎに来店。天丼を注文しました。 女将さんいわく「うちのは普通盛りよぉ!上に乗ってる天ぷらが多いだけでごはんは普通!」とのことでしたが、その天ぷらがかなり多いです。 以下天ぷら内容 ・有頭エビのえび天(20cmくらいありそう) ・かぼちゃ天ぷら ・えのき天ぷら ・シソ天ぷら ・春菊天ぷら ・椎茸天ぷら ・むきえびとごぼうと人参のかき揚げ(どん兵衛とかについてるかき揚げ4個分くらい) ・ナスの天ぷら。 まず取り皿に一度かき揚げを移さないとご飯が見えない。 茨城の女性は普通に食べきるとのことですが、茨城県は大盛り文化が盛んなんですかね。 昔茨城に住んでたけどこんな大盛り文化だったなんて知らなかった。 これに味噌汁と香の物が2〜3種類ついて1600円ちょい。 利益出てるんだろうかと不安になる安さ。 茨城怖い。 帰る距離が近ければ持ち帰りも出来るそう。遠い人は持ち帰りは難しい。 衣ざくざくで、全体的にタレは甘め。 お冷が欲しい場合は言えばジョッキでくれます。
-
評価:
日曜日の14時頃に男2人で訪問。 ほとんどの料理が2,000円前後。 「結構いい値段するな…」と思いましたが、料理が到着すると一転、お得すぎる笑。 友人もその豪華さに笑っていました。 ・私はアナゴ天丼を注文。 丼から大きくはみ出すほどのデカ穴子。ふわふわで美味い。かき揚げやお野菜の天ぷらも盛り盛り。ずばりデカ盛りメニューですね。 ただ、(私は人並み+αくらいには量は食べるほうなのですが)さすがに油がきつくてかき揚げちょっと残してしまいました。。。(ごめんなさい🙏) 女性は食べきれないんじゃないかな……アナゴに挑戦する際はご覚悟を! ・友人は日替わり?のマグロのカマ定食。 オススメらしく、他のお客さんの多くが頼んでいました。 カマだけじゃなく特大有頭エビフライやらお刺身やら茶碗蒸しまで付いてきてビックリ。カマはホロホロで身がたっぷりで美味しかったとのこと。 店内も騒がしくなく、立地も合わさってのどかなお店。ぜひお腹ぺこぺこで行ってほしいですね。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年3月20日 時点)