ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます
鮨ちはるは、大分駅から徒歩数分の静かな佇まいの中で、絶品の寿司を楽しむことができるお店です。洗練されたカウンター席や居心地の良い個室で、熟練の職人が提供する握りは、どれも素材の鮮度と技術が光ります。大分を訪れた際には、ぜひ足を運んでみてください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- 予約
- 電話予約
- 電話番号
- 097-533-4055
- 営業時間
- <火/水/木/金/土> 17:30~22:00(L.O.21:30)
<日> 17:30~21:30(L.O.21:00) - 定休日
- 月
- サービス料
- なし
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 不可
- 席
- 全30席
- 駐車場の台数
- なし
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://www.instagram.com/chiharu.oita/
- アクセス
- ■JR「大分駅」府内中央口から、徒歩約15分
(「大分駅」から640m) - 住所
- 〒870-0035 大分県大分市中央町3丁目6
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。
-
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。
-
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:4.4(全128件)
-
評価:
大分旅行に行った際にお邪魔しました。高評価だったので、期待していったのですが、、、。 おまかせコースを注文しました。最初の石垣鯛の刺身からアレレという感じでした。素材も含めてどれも感心、感動するようなものは出てきませんでした。 連れが言うには、お客さんによって出す料理も違うようでした。常連に優しいお店なんでしょうかね。どちらにしても出てくるものの評価だけでももう行くことはないかと思います。人気のある理由が私には分かりませんでした。 他の客層を見たところ同伴などが多い印象でした。机の上にセカンドバッグを置くのはやめていただきたいですね。 コースの料金は鮨屋にしてはリーズナブルかと思います。
-
評価:
味付けの全体の方向性が、甘味控えめですごく好きです。昆布じめや酢じめの味がしっかりめです。うまい! そして、シャリは好みがあると思いますが、激うまです。米の粒感が強く残ってて、赤酢(かな?)です。鮨飯は砂糖は(多分)極小、塩味が程よくしっかりあって、米の炊き方もしっかり歯ごたえ。これはうまいに決まってる。
-
評価:
先ずは、大将はじめ、お店に方は、皆さん『ノーマスク』、こういうお店を探されている方におすすめしたいです。あの忌々しい「新コロ茶番劇」の最中に、「マスクしろ!、手指消毒しろ!」と言われて不快な思いをされて来られた方々にお勧めしたいです。久しぶりに出会えた素敵なお店です。今回は、お料理は、お任せでお願いしましたが、次回は、カウンターから見えるお魚を握って頂こうかと思っています。小技が効いてる素敵な時間を過ごすことが出来る空間です。
-
評価:
本当は教えたくない雰囲気もサービスも寿司コースも素晴らしいお店です👌😍 入り口も素敵に生花で迎えられ、暖簾をくぐるとカウンター越しに笑顔で名前を覚えてくれて出迎えてくれます💓 お任せ寿司コースは毎回、季節毎に変わるので楽しみで、ワインや日本酒と楽しくて 美味しいひとときを過ごせハッピーになれます😊 店主も奥様も気さくで心遣いが行き届き お料理も抜群でタイミング良くだして頂けます。 大分にはこのお店に来店するために毎回きています。
-
評価:
夫婦で退職し、セカンドライフを迎えるにあたり記念の晩餐をいただきました。 先付けの茄子から始まり、手の込んだお料理の数々…。 甘鯛の松笠揚げ、鱧の茶碗蒸し、関アジ、鮹や鯛とウニのお造りや鮎の唐揚げ等、季節感もあり、しっかりと熟成された食材や新鮮な味覚を存分に楽しませてもらいました。 最後の水菓子スイカも適量で細やかな配慮に感激しました。 お寿司は三回に分けて供されました。 タイミングも良く、心ゆくまま味わってお腹いっぱい! 清酒も色々揃えてらっしゃいます。 コース一万円でした。 次回は、もう少しリーズナブルなコースも良いかも。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年11月6日 時点)