ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

24室の露天風呂付客室と19室の一般客室すべてが渓谷に面し、芦ノ牧温泉内でも随一の絶景がご覧いただけます。春の新緑、夏の川風、秋の紅葉、冬の雪景色、四季に彩に包まれる宿です。福島・会津の食材にこだわり抜いたお食事をお楽しみください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/11:00
- 利用可能クレジットカード
- JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/銀聯
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 総部屋数
- 43室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 80台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- あり
- アクセス
- ■会津鉄道「芦ノ牧温泉駅」から送迎利用にて10分
■磐越道「会津若松IC」より40分
■東北道「白河IC」より70分 - 電話番号
- 0242-92-2121
- 住所
- 〒969-5147 福島県会津若松市大戸町大字芦ノ牧字下タ平1128
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- ご来館時の検温実施
- アルコール消毒液の用意
- 施設内対策
- 定期消毒の強化
- 館内での密閉・密集・密接の回避
- エレベーターの利用人数制限
- 適切な換気と保湿管理
- 施設内対策
- マスクの常時着用
- 出勤時の体調チェック
- アルコール消毒液の増設
- 健康と衛生面の管理徹底
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.1(全381件)
-
評価:
GWの後半の福島観光で利用しました。 予約したときは、気づかなかったけど、創業からかなり経った老舗で建物は本館と別館に分かれてました。 本館の方は建物は古そうな感じでしたが、綺麗にはしてくれてるので、あまり気にはなりませんでした。 天気があいにくだったので、写真は撮ってないですが、川の谷間にある温泉宿の景色でした。 夕食と朝食は宿泊客数にもよるらしいですけど、休日はほぼ食べ放題のビュッフェスタイル。ライブキッチンもあって補充もよくしてくれるので、どの時間に入っても楽しめました。 チェックインから、チェックアウトまでの一部の時間を除いてウェルカムドリンク(コーヒー)がセルフで飲み放題なので、チェックアウト間際にもコーヒーいただきました。
-
評価:
2025年2月に三名で一泊させて頂きました。 親孝行にと色んなお宿と睨めっこしておりましたが、評判も良さそうな事とリニューアルオープンで割引されていた離れ山翠を予約。時期が時期なのと客室露天風呂がある為一泊の料金は一人あたり【29800円】です。 まず受付ですが、丁度チェックイン時間に到着したので受付の混雑具合は想定内なので並んでゆっくり待っておりました。が、私達に充てられた受付の方が外人の女性のスタッフさんで最初の挨拶も無く対応もあまり良いとは言えない物でした…ムスッとした表情で署名と館内説明をされた時には笑うしかなかったです。外人さんだからしょうがないかと諦めつつ本日お世話になるお部屋へ。 お部屋は旦月というとても広いお部屋でした。まるで一軒家のような広さに家族で部屋を散策して楽しみましたが、お部屋の内風呂に続く廊下のような通路にGの死骸を見つけてしまいました。洗面台にはカメムシの死骸、内風呂は確認した限りあまり使われていないのか私の目には掃除が行き届いていないように写ってしまい使用は断念…。大浴場のような作りだっただけに残念です。 虫についてもある程度はしょうがないと割り切れますが、流石にGの死骸が部屋に落ちているのはと思いすぐにフロントへ電話をしました。チェックイン時間と被っていた為何コールしたか分からないタイミングでやっと繋がったかと思ったらお待たせしましたも無く…理由を話して掃除されてますか?と問えば掃除はしているが見落としだと思いますとの事で掃除機を掛けていないんだろうなと察しました。私も旦那も以前ホテルの清掃に携わっていたのでここはそういう質で提供するんだと諦めました。掘りごたつもありましたがこれだけ虫の死骸だらけだと足を突っ込むのも怖くて私は使用していません。母は気にせず使っていました。 お部屋からの景色はとても良く、夜は真っ暗ですが朝や夕方に見える山々や川は絶景です。 客室露天風呂もリニューアルしてまだ間も無いのか綺麗で、檜の香りも楽しめてとても満足しました。ただお湯の温度が50度近くあったりしますので、入る前に手で温度を確認して熱すぎる場合は水を出して暫くお部屋で待機していた方が良いかと思います。 大浴場や露天風呂も広く、目の前に見える雪化粧をした山々を眺めながら浸かっている時間は幸せでした。こちらのお湯加減は若干温めで長時間入っていられる温度でした。上がった後もポカポカしており、肌もスベスベになったのでとても満足です。 夕食、朝食共にビュッフェですが…味は美味しいです。ただ他の方のクチコミにも書いてある通り、補充が十分な量では無いのですぐに無くなる物があったり、そもそもビュッフェを謳っていますが品数は少なく感じました。 ソフトドリンクの種類も少なくコップも小さい為、一々取りに行くのが面倒で一杯飲んでもういいや…となってしまいました。ソフトドリンクのコップはもう少し大きい物に出来ないのでしょうか…? また朝食ビュッフェにて汁物がお味噌汁しか見当たらず、パンに合わせるのにスープがあれば嬉しいのでご検討頂けたらなと思います。 夕食の際と会計の際に掃除の不手際があったのでとサービスを頂きました。 この時の受付の方は日本人の方でしたので誠意も伝わりました。 しかし久々の温泉旅行で安くはないお値段を出して掃除が行き届いていないお宿のリピは無いかなぁと思っております。とても良い経験になりました。一泊でしたがお世話になりました。
-
評価:
低評価クチコミで部屋に虫が出るというのがあり、戦々恐々としてましたが全く出ませんでした。 本館の和室に泊まりましたが、景色がとても良かったです。トイレも綺麗でした。(個人的に一番大事なポイント) 夕食も朝食も美味しく食べすぎました。 露天風呂からは川が見え、外気浴用の椅子も一つあるのは嬉しかったです。 ヒノキ風呂は小さく期待外れでしたが、総合的に見て大満足です。
-
評価:
今回初めての宿泊。 2泊3日で個室露天風呂付きの和室にお泊まり致しました。 建物はバブル時代に建てられたと推測いたしますが、エントランスも豪華で時代を感じさせない造りでした。 時代に合わせたリフォームをしているのだろうと思います。 料理はビュッフェスタイルを選びましたが朝食の目の前で作ってくれるオムレツは絶品でございました! 夕食は2日連続ですと多少飽きてしまいましたが、美味しかったです。 連泊される人は一回は懐石コース料理をオーダーするのもありだと思います。 絶景を見ながらの個室露天風呂は本当に最高でございました!
-
評価:
ランチ【イタリアンバイキングと「九州沖縄×北海道」グルメ】 60歳以上は1,500円とコスパに優れていると思います。また、食材もマネージャーと思われる方が会場を巡回しチェックしてスタッフに指示を出されていましたので、切れることなく適度に補充され、後半の入場ではあったもののほぼ全食材は並んでいました。ただ、味とクオリティーは、バイキングですのでそれなりかな~。宿泊してこの料理のクオリティであれば激怒しますが、格安ランチですので文句は言えないかな。ただ、この金額で料理の種類とスタッフの人数を考えるとほとんど儲けは出ないように思いますので、ホテルとしてよく頑張っていると思います。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年7月3日 時点)