• グルメ

FLOTO

4.4 (287)

2,000
  • スイーツ
  • カフェ
  • アフタヌーンティー
  • テイクアウト
  • 子供可
  • テラス
  • キャッシュレス決済可
  • 女性に人気
  • 友達
  • 一人で入りやすい

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
FLOTO

2017年3月に参宮橋にオープンした、大地の恵みがぎゅっと詰まった“記憶に残る”フレーバーのジェラートショップ。『素材のルーツがわかるものでパティシエが丁寧に作る、シンプルで自然体、体が素直に喜ぶ心地の良いお菓子を日常に』というコンセプトのもと、国産の食材を中心にルーツのわかる食材を使ったシンプルでストレートな味わいのジェラートや焼菓子を販売。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

注意事項
ご予約は承っておりません。
ポイント利用可能なサービス
イートイン/テイクアウト
予約
予約不要
電話番号
03-6300-9099
営業時間
11:00~18:00
定休日
サービス料
なし
ドレスコード
なし
お子さまの同伴
同伴可
全4席(テラスにフリースペースあり)
駐車場の台数
なし
EV充電設備
なし
公式サイト
https://www.instagram.com/floto_gelato/
アクセス
■小田急小田原線「参宮橋駅」より徒歩4分
住所
〒151-0053 東京都渋谷区代々木4-12-6 1F

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

総合評価:4.4(全287件)

評価:

アイスクリーム激戦区のこのエリアで美味しいと有名と聞いたので来店しました。 土曜日16時ごろ、晴天でしたが並ばず買えました。 柚子レモンマスカルポーネを頼んでみたのですが、思ってたイメージと違い、あまりさっぱりしていなかったです... 個人的にはもっとさっぱりしているジェラートが好きなので、他店のお気に入りのジェラート店の方が好みでした。 代々木上原のビヤンネトールの姉妹店であるとのことで、今度そっちにも行ってみたいです。

評価:

One of my favourite gelato cafes in Tokyo! 東京で大好きなジェラート屋さん。 いつもビヤンネートルさんに行ってるんですけど この日はアイスだけ食べたかったので 姉妹店のフロートさんに行ってきました。 旬のフルーツで作ったジェラートがどれも美味しそうで 着色料や保存料を一切使用してないため 素材そのままの味を楽しむことができます。 この日いただいた無花果のジェラートは イチジクをそのまま食べてるような濃厚な味わいで 香り高さと口溶けの良さも相変わらずで 甘さ控えめで感動するほど美味しかったです。 店内には工房もあり、ジェラートのほかにも焼きたての焼き菓子なども 販売されてるので、サワークランブルアップルパイも食べてみました。 サクサクのパイ生地と甘酸っぱい林檎の組み合わせが最高に美味しくて イートインではジェラートのトッピングもできてすごく幸せでした。

評価:

FLOTO(フロート) (東京都渋谷区代々木/最寄駅:参宮橋) 小田急線・参宮橋駅から徒歩2分、渋谷区代々木の閑静な住宅街のマンションの1階にあるジェラートと焼き菓子の専門店「FLOTO」。 代々木上原にある人気パティスリー「BIEN-ETRE(ビヤンネートル)」の姉妹店として2017年3月にオープン。日本各地の生産者やこだわりの八百屋から仕入れた旬のフルーツを使用したジェラートや焼き菓子を販売している。 冷蔵ケースには10種類ほどのジェラートがあり、シングル500円、ダブル630円、トリプル700円。カップ(+0円)と自家製コーン(+100円)から選べる。スペシャルフレーバー(+85円)やプレミアムフレーバー(+160円)は追加料金。 コーヒーや紅茶などのドリンクやクレープも販売している。店内のカウンター席とお店の外にベンチとテーブルがある。 この日のジェラートのラインナップは以下の10種類。 ・リッチミルク ・ぶどう ・かぼちゃ ・いちじく ・スモークシーソルトチョコレート(※スペシャルフレーバー+85円) ・和栗(※プレミアムフレーバー+160円) ・ダージリン ・紅ほっぺ ・無添加ピスタチオ(※スペシャルフレーバー+85円) ・ローズフロマージュブラン こちらのお店は「ビヤンネートル」のラボも兼ねていて、元々「ビヤンネートル」で提供していた月替わりのパフェが好評で、パフェで使うジェラートを自家製のレシピで作ろうと始めたのがきっかけだそう。 ベースとなるミルクジェラートに使用する岩手県産の牛乳は味わいがしっかりとしていて香りも豊か。「ただ甘いだけじゃない、体に安心なものを」というポリシーで精製した白砂糖ではなく種子島産の粗糖を使い、フルーツは無農薬や有機栽培のものを選び、旬のうちに使うことにこだわっている。 パフェや洋菓子を通して出会った素晴らしい生産者たちのフルーツも、ジェラートならあまり手を加えずストレートな味で届けられるのが魅力で、極力素材自体の上質な美味しさを生かしたシンプルな味に仕上げるようにしており、フルーツにはほとんど刃を入れず、ジェラートを攪拌する段階で自然にすり潰すことで、素材の風味を損なわない工夫をしているそうだ。 人気No.1という「無添加ピスタチオ」をシングルの自家製コーンでチョイス。淡い色合いながら濃厚なピスタチオの風味。イタリアのブロンテ村の着色料などの添加物を一切使用していないピュアピスタチオペーストを使用している。 自家製コーンは店内で焼き上げた手作りのワッフルコーンも使っていて、一枚一枚焼いてから丸めて成形している。さくさくと香ばしくて、コーンだけで立派なおやつになりそうな美味しさ。 もう一つはダブルのカップで「ローズフロマージュブラン」と「ダージリン」をチョイス。「ローズフロマージュブラン」はヨーグルトとチーズを使用したジェラートで、チーズのコクとヨーグルトの酸味にほんのりローズの香り。 「ダージリン」はセカンドフラッシュ(夏摘みの二番茶)の茶葉を使用しており、若々しいファーストフラッシュ(一番茶)よりも熟した香りがコクが特徴。マスカットのようなフルーティさを感じる。

評価:

・ダブル ¥630 ・スペシャルフレーバー +¥85 ・自家製コーン +¥100 ⁡ ⁡ 参宮橋にあるジェラートと焼き菓子の専門店 ⁡ ジェラート両手に写真を撮りたくなる レンガ作りのおしゃれな外観と ⁡ 日本各地から仕入れた産地直送 旬の食材を使ったメニューで 身体に優しい点も人気の理由! ⁡ 注文したうちブルーベリーと杏仁レモンミルクは、追加料金なしでしたが、人気No.1の無添加ピスタチオはスペシャルフレーバーで+¥85でした。 ⁡ ⚠︎追加料金の表記がないので、店員さんに直接確認してください。 ⁡ 日曜日11:10に行ったら先客4名 店内イートイン4席埋まっていたので、 オープンと同時より11:30ぐらいがおすすめ ⁡ 外のテラス席ならゆったり座れるので、 涼しくなったらテラスも良さそうです! ⁡ ⁡ ┈┈┈┈┈ 店舗情報 ┈┈┈┈┈┈ 🕒営業時間:11:00〜18:00 🗓️定休日:水曜日、木曜日 🚃アクセス:参宮橋駅から徒歩2分 💰予算:〜¥999 🛜その他:電源Wi-Fiなし/イートイン可 現金カードQR決済可/お手洗いあり ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

評価:

ジェラート目当てで行きました が、焼き菓子も美味しそうで数店購入 フルーツの味がしっかりわかるジェラートです ワンチャン連れの方ように 外にリードを掛けられるふっくもありました

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年5月1日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。