ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

黒川の温泉街から少し離れ、静かな山間に囲まれた情緒ある宿「黒川荘」雄大な自然にすっぽりと包まれて美食に酔い、極上の湯に浸かる。四季折々、心ゆくまでごゆるりと。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- ご予約は公式サイトのみで受付いたします。
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/11:00
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 決済方法
- 現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済/PayPay/各種QR決済/各種電子マネー決済
- 総部屋数
- 17室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 20台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- http://www.kurokawaso.com
- アクセス
- ■JR「日田駅」より車で60分
■JR「阿蘇駅」より車で40分
■「熊本空港」より車で75分
■バス停「黒川温泉」より徒歩15分(事前予約送迎あり) - 電話番号
- 0967-44-0211
- 住所
- 〒869-2402 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6755-1
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.4(全715件)
-
評価:
20250810(日)11:00「黒川荘」の大浴場を日帰りの湯巡り手形でお借りした際の情報です。黒川温泉郷の中でも最も西端にある重曹泉の温泉となります。 営業10:30-21:00(受付〆20:30)。通常大人700円ですが、手形を利用すると実質500円になります。靴箱や脱衣ロッカーは無く棚のみで、貴重品ロッカーは100円有料。アメニティとしてボディソープ、シャンプー、コンディショナー、ドライヤーの備え付けがあります。ソープ類はフェニックスの「豆乳」シリーズ。 手形で利用できる浴場は「きり湯」と「たけ湯」の2つがあり、男女入れ換え制。今回は「たけ湯」側を利用。浴場は屋内にカラン3つと内風呂1つ、屋外にカラン2つと露天風呂1つがあります。体感で内湯は40℃、外湯は38℃ほどでした。露天からは角度によって柱状節理の屏風岩を眺めることができます。 泉質は低張性中性高温泉のナトリウム-炭酸水素塩•硫酸塩•塩化物泉で、いわゆる含食塩•芒硝-重曹泉というやや珍しい泉質になります。泉温72.8℃、pH6.9、溶存物質1205mg中にメタ珪酸/メタ硼酸が多く含まれ、知覚的には極微黄褐色微混濁の無味無臭。わずかに青みがかった緑白色の湯の華を伴うお湯で、トロミがあり、ベタ付きはほとんどなく、乾くとサラサラになるタイプでした。 館内は全体的に雅な雰囲気が漂っていて、ちょっと優雅な気分で寛げます。郷内の湯巡り対象施設の中でもお勧めの温泉だと思います。
-
評価:
2回目の宿泊ですが、離れも別格で、普通の和室も最高の旅館です。何よりも料理が最高、鮎は最高だし、冷たい茶碗蒸しは来年も食べたい!笑 また行きます!!お世話になりました。
-
評価:
日帰り入浴でお邪魔しました。 外風呂からの景色は非常に良いです。 ただしあまり広くはないため、混雑するとゆっくりはできないかと思います。
-
評価:
熊本旅行で利用させていただきました。 結論から言うとオススメです! アクセスは少し不便ですが行く価値はあります。 オシャレな廊下と客室の作り、土間、窓からは素敵な庭園が見れます。 温泉の場所が少々分かりにくいかと思いました。普段温泉に入ると疲れが出てしまうのですが、個人的にこちらの温泉が合っていたのか、疲れがどっと抜けたような感覚がありました。 何故か夕食のお刺身がとても美味しく、中居さんの接客も温かいものでした。 来る機会があれば必ず再訪したい宿です!
-
評価:
日帰り温泉へ行きました。風情のある背景で素敵な外観のホテルの様です。温泉は半乳白色で日帰り温泉用と宿泊客用分けられていました。次は奮発してお泊り出来たら…と考えてます。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年9月25日 時点)