ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

新橋から世界へ――。街全体に「お酒」のイメージが根付く新橋は、実は“寿司のまち”としても大きな可能性を秘めています。私たちはその価値を再発見し、江戸の日常を現代に再構築する場として寿司屋『名飯部類』を開店しました。江戸時代に出版された日本初のご飯百科「名飯部類」に由来し、寿司文化の始まりへの敬意を込めています。コンセプトは「寿司とお汁」。江戸後期の外食文化を思わせる小箱のカウンターで、会話と所作が響き合う心地よさを大切にしました。日本の食文化の本質である米と出汁を軸に、日常的に親しまれる寿司を新橋から世界へ発信していきます。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- ■お席のご指定につきましては、ご要望に添えない場合もございますので、予めご了承ください。
■ご予約は2名様から承っております。
■5名様以上のご予約の際は直接店舗までお問い合わせください。
■コースのご予約は前日の23時までの承りとなっております。ご了承ください。
■ご予約のお時間30分を過ぎてご連絡が取れない場合は、やむを得ずキャンセル扱いとさせていただく場合がございますので、遅れる場合は必ずご連絡ください。
■予約席以外に当店では当日席を設けております。
■予約が取れないお時間帯でもご案内できる場合がございます。お手数をお掛けしますが一度店舗へ足を運んで頂けますと幸いです。 - ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- 予約
- 電話/ネット予約
- 電話番号
- 03-6381-5977
- 営業時間
- <月~金>17:00~23:30
<土>16:00~23:00 - 定休日
- 日/祝/不定休
- サービス料
- なし
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可
- 席
- 20席(カウンター8席/テーブル席4名×2席/立ち飲み席)
- 駐車場の台数
- なし
※近隣のコインパーキングをご利用ください - EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://www.instagram.com/meihanburui_shimbashi/profilecard/?igsh=Y2E2bmVrbTd6YjA2
- アクセス
- ■山手線「新橋駅」徒歩2分
- 住所
- 〒105-0004 東京都港区新橋4丁目15-2 日建 一号館 1F
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.6(全22件)
-
評価:
次回も楽しみになるお店 馴染みの店より紹介してもらった系列店のお店に初めて訪問。 深い色合いの木の壁とおしゃれな照明が心地よく、雰囲気抜群で私好み。 お通しのあら出汁入りとっくりとミニ稲荷にまず心奪われた。 このセンスと演出、すごく好き。かわいくて、気持ちが華やぐ。 お料理はどれもセンスよく、お寿司もおでんも本当に美味しい。 しかもリーズナブルで、満足度が高い。期待以上の心地よさ。 ただその日は数軒めだったから、すでにお腹いっぱいであまり頼めなかったのが少し残念。 メニューを眺めているだけで次回が楽しみになった。 今度はお腹をすかせて、もっといろいろ味わいたい。確実にリピート決定。
-
評価:
出汁割芋焼酎は一杯目は美味しかったが2杯目はしょっぱすぎます。味のバラツキがありすぎます。 あて巻は2巻であの値段は高いです。 寿司は固く、巻置きしてるのかと思いました。口に残り、申し訳ないですが美味しいとは言えません。 奥の席でスタッフの雑談も気になりました。
-
評価:
新橋にある立ち飲み屋、スタンドバイミーの系列店としてご紹介いただきました!席数はそこまで多くなく、場所も穴場感!どれもおいしかったですが、特に棒鮨は満足度が高かったです!
-
評価:
寿司と汁とはまた最強の組み合わせ。 国民投票をしたら圧倒的に支持されるであろうこの組み合わせ。 この打ち出しはあるようでなかった気がする、、 寿司居酒屋、というともはや失礼になるであろうクオリティ。。 かつての江戸前寿司はファストフードだったと言われているが、まさにそんな雰囲気さえ感じるフランクな店内。 最近は高級寿司も増えてるみたいですが、そんなお値段を怖がらずとも気軽にお邪魔できる名店です。 お寿司とお汁のお店とだけあって、 つきだしのお出汁がまずうまい。 そして当然お魚もうまい。 そして名物の押し鮨。 2種で選べて、寿司のハーフ&ハーフとかって聞いたことないよ。 2種並ぶだけで謎にテンション上がってしまうのは性分か。 おでんもお出汁からしてうまい。 ちなみにマグロステーキは今まで食べたマグロステーキの中で一番でした。 ちなみにここのツナも自家製で最高です🐟 ツナマヨも是非召し上がってください。 こんな素敵な世界観に誘ってくれてありがとうございます。 そして素敵な接客。 ご馳走様でした!
-
評価:
新橋にある百薬、スタンドバイミー、中華りんりん、虎ノ門ヒルズの日常茶飯事を経営のミナデインの新店のこちらへ。 12/20にオープンしたばかり。 場所は新橋の居酒屋が立ち並ぶ通り沿い、焼き鳥有名店三政からほど近い場所にある一階路面店。 テーブルチェックから予約可だそうですが、今回はウォークインにて。 オープンされたばかりですが満席。スタンディング席でしたらとそちらで。 こちらの商品コンセプトは「お寿司とお汁」。 よってそれらを中心におでんやおつまみ、メインも楽しめます。 この日は初めてでしたので、美人女将にお話を伺いながら おススメのお料理を中心にオーダー。 お通し 500円 おでん(大根)180円 タコの唐揚げポン酢680円 ツナマヨ680円 握り中トロ330円 握り赤身280円 しじみカプチーノ380円 ドリンクはライムサワー680円を お通しは熊本県産のお揚げと有明の海苔の佃煮をのせたお稲荷さんと 野菜と魚のアラから作ったという出汁を酢橘で。 この出汁はお代わりも可。 寒い日、この温かいだしをいただき胃腸を温めるところからスタート。 続く素材に拘られているそうで一度も冷凍していない水だこの唐揚げは身がぷりぷり。吸盤はコリっとした食感も良く。 まぐろは石司から。ツナマヨは端材を使った自家製のツナがたっぷり乗った巻きもの。お店のお勧めというだけありました。 お寿司を握るのは初めてという店長さんが作られるお寿司はどれもクオリティ高め。 石司の中トロはとろけました・・。 新橋にはお寿司屋さんがたくさんありますが、ここでいいのでは?と思えるぐらい握りが良かったです。 最後のしじみカプチーノは濃厚なしじみ汁にまさかの生クリームを入れて。ちょっと洋風なニュアンスもあるしじみ汁でほっこり。 一品一品の量はそれほど多くないのですし、おでんは一つずつオーダー可とあって一人で行っても楽しめるお店です。 (美人女将がお相手もしてくださりました!) すでに人気店ですので予約がお勧めかと。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月9日 時点)