ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

黒川温泉にあり深い自然に包まれた奥黒川。渓流が流れ木々が茂り、四季折々の表情を見せる風景の中に山みず木の佇まいはあります。山あいの宿と名がつくそのままにその時々の自然の移ろいを感じながらゆっくりとお過ごしください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 11:00/15:00
- 利用可能クレジットカード
- JCB・VISA・マスター・AMEX・ダイナース・銀聯
- ポイント利用タイミング
- チェックイン時のみ
- 総部屋数
- 21室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 21台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- 福岡空港より:西鉄バス(福岡空港- 黒川の 直行便)黒川温泉下車
熊本空港より:九州横断観光バス(熊本空港-黒川温泉)
黒川温泉下車黒川温泉バス停へはお迎えにあがりますのでご予約の際に到着時間をお知らせください。
- 電話番号
- 0967-44-0336
- 住所
- 〒869-2402 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6392-2
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- ご来館時の検温実施
- アルコール消毒液の用意
- 施設内対策
- 定期消毒の強化
- 館内での密閉・密集・密接の回避
- 適切な換気と保湿管理
- 施設内対策
- マスクの常時着用
- 出勤時の体調チェック
- アルコール消毒液の増設
- 健康と衛生面の管理徹底
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.5(全1392件)
-
評価:
『一番好きな露天風呂は?』と聞かれれば、迷わずこちらのお宿とお答えします。20年前から、日帰りのお風呂だけは何度か利用させていただきましたが、ついに宿泊の機会が訪れました! 黒川温泉街から少し山あいに入ったこちらのお宿、道中は離合困難な細い道もあり、特に冬場は凍結の可能性もおるので、十分ご注意ください。 そんな人里離れたこちらのお宿には、本館とも言うべき『山みず木』さんと、1~3部屋ごとに独立した建物となっている新館の『深山山荘』さんがあります。 以前、『深山山荘』さんにはお邪魔しましたが、今回は、伝統旅館タイプの『山みず木』さんです。 到着するやいなや、お迎えのおもてなしにまず感激。非常に丁寧なご対応です。 落ち着いた装飾の店内は、明るく、良い感じの年季が入っています。とても清潔感がある。フロント近くに、ビールなども準備された売店があるのは嬉しい。 2階建ての建物で、1階のお風呂付きの和室をアサインいただきました。 食事までのしばしの時間、さっそく露天風呂へ。秋の紅葉と川の流れ、小さな滝の眺めに心を洗われながら、素敵な時間を過ごします。 今回は、3世帯ファミリーでお邪魔したところ、お食事は、景色の素敵な個室をご用意いただきました。 黒川温泉は食事でも有名ですが、こちらのお宿の食事も大変豪華で美味しい。彩り豊かな季節の食材をふんだんに使ったお料理の数々に感激です。 お誕生日の素敵な演出までご対応いただきました! 朝の木漏れ日を浴びながらの部屋風呂、美味しい朝ごはんも魅力的でした。 とてもとても素敵な時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました。 また寄らせていただきます!
-
評価:
黒川のせせらぎが聞こえる最高のお宿でした。 お風呂は広くて感動。 川沿いで雄大な景色。部屋風呂も素晴らしい。 黒川では外国人のスタッフさんも多い印象ですが、こちらは全員日本人◎ 清掃の方は外国人みたいでしたが、みなさん挨拶も気持ちよく、最高でした。 全体的にホスピタリティが素晴らしかったです。 ご飯は最高でした◎
-
評価:
2025年1月上旬訪問。 1泊2食付、客室露天風呂付きのお部屋で1人あたり約3万円でした。 客室は全く問題なし。露天風呂も石造りで泉質も広さも大変素晴らしかった。 従業員の接客も素晴らしく、全く問題なし。 全ては料理が台無しにしている。 手作り感が無く、地元の食材、地元料理なども無し。星⚪︎リゾートかと思うほどのセントラルキッチン感。見栄えも気にしていないのか、お皿や盛り付けも雑。朝食さえも残念。 人手不足なのはとても理解できるが、久しぶりにこんなに残念な宿の食事に出会った。 また、今やビジネスホテルにでもあるようなアメニティが置いていない。使い切りのアメニティセットや、ボトルに入ったものでもいいので置いて欲しい。
-
評価:
小国のほうでキャンプした帰りなどに立ち寄り湯で利用させていただきます。 受付で無料ロッカーに貴重品が入れれます。 男湯にも掛け流しの洗い場があり、桶で浴び流すスタイルです。 露天風呂のみですが、目の前が川で、対岸には紅葉もありロケーション最高です。 半身浴でゆっくり入るのもいいですね。お湯の温度もちょうどいいです。 パウダールームもありますし、トイレもきれいです。駐車場から歩く道も気持ちがよく、とてもお気に入りの温泉です!
-
評価:
11月中旬に日帰り温泉利用。 露天風呂の評判の良さに大いに期待して行ったが、少々期待外れというのが本音。 露天風呂の側を流れる小川が浸かっていると見えにくい事(男風呂の露天の方はそうでもない?)、取り囲む木々の背が高すぎて圧迫感があること、温度が熱すぎてせっかくの露天風呂なのにゆっくりリラックスが出来ないことがマイナス点。 いつもより半分程の時間で切り上げ身体を拭いていると、汗が吹き出し気分が悪くなり、バスタオルを巻いたまま落ち着くまでしばらくベンチに座っていた。 今思うとヒートショックだったのだろうか。そんなに寒くなかったし水分補給もしっかりしてたのにな。 それとも温泉の泉質や温度が合わなかった? 近いのに別府温泉に行くことが少ないのは熱い温泉が苦手だから。山みず木の温泉も露天風呂でゆっくりするのが好きな自分には合わなかったようだ。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年3月20日 時点)