ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

筑後川の源流沿い、山間の静かな風情の黒川温泉随一のリゾート仕様旅館。何もかも忘れて非日常の世界で豊富な湯に肩まで浸かり、木々を眺め、風を感じ、とびっきりの温泉絵巻をお楽しみください。どのお風呂も至福の解放感に浸れます。渓流沿いにある情緒豊かな露天風呂「渓流の湯・樹彩の湯」は、「竹林の湯」と共に大好評です。ご夕食の後は、屋上にある天文台「そらしるべ」での星空散歩も好評いただいております。(毎週水曜日休館日。曇り・雨の場合はお休み)
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 10:00/15:00
- 利用可能クレジットカード
- JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済
- ポイント利用タイミング
- いつでも可能
- 総部屋数
- 55室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 40台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- http://www.yusai.com/
- アクセス
- ■「熊本空港」よりバス100分 バス停「黒川温泉」下車後、徒歩5分
■博多バスターミナルよりバス180分 バス停「黒川温泉」下車後、徒歩5分 - 電話番号
- 0967-44-0111
- 住所
- 〒869-2402 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺北黒川6554
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.1(全841件)
-
評価:
初めての利用でした。 玄関の駐車スペースは広くなくて、早目にCheckinしたので、車のカギは旅館側へ預けることなく済みましたが、後から来る人は預けないと二重駐車になるので、朝に移動時には時間が掛かっていました。 部屋は狭く、風呂、食事処までの移動距離が長く、通路は複雑で判り辛かったです。風呂は単純泉でしたが、広い家族風呂を利用できたのでゆっくりできました。 食事は夕食朝食共にビュッフェスタイルでしたが、最近コロナが復活するので、私どもはマスクを着用しましたが、殆どの人は着用していなかったので、なるべく離れた席を確保しました。 ゆっくり温泉を楽しむというより、黒川温泉の場所を楽しむところかな? スタッフの人達は親切でした。好印象です。
-
評価:
客室も綺麗で清潔感がありました。 食事はビュッフェでお刺身も新鮮でアルコール類も美味しかったです。 質が良かったと思います。 カフェもあり自由に利用できる素敵でした。 料金もお手頃でリピート間違いなしです👍
-
評価:
黒川温泉は大好きで色々な宿に寄らせていただいています。優彩の宿は初利用です。 ロビーは広くウェルカムドリンクのコーヒーは美味しかったです。 宿全体の客層は海外の方が多め。大浴場は宿泊客以外に日帰り入浴も受け付けている時間は特に混雑していました。 貸切り風呂は(宿泊客のみ)空いていたら使用可能なシステムでしたが…これが最悪でした。 ご利用目安の時間は明記されているものの客任せのため、中国の方が中に仲間がいるウチに次の人が入るを繰り返し順番は守られず… 脱衣所に飲み物や食べ物を持ち込んでいたようで盛り上がる話し声を聞きながら1時間以上も外の椅子で待つことになりました。 髪の長い女性2人が最後まで髪を完全に乾かしていたため30分近くドライヤーの音が響いていました。 宿側は貸切り風呂を多くのお客様に利用してもらいたい気持ちがあるのならドライヤーの設置だけはしない方が良いと思います。 日帰り客の利用を想定していないなら各部屋にドライヤーがあるので十分かと。 お客様の善意に頼って治安が守られるのは客層や思いやりが必要になるため酷かと… やっと順番が来て脱衣所に入ると散らかり放題でした。床は水浸し、脱衣所横のトイレのスリッパが片方ずつ脱衣所の真ん中と浴室の洗い場まで飛んでいました。 私たちの次も(欧米人のご夫婦が)待っていたため、自分で片付けをして急いで出ることにしました。これまでの温泉の中で1番イヤな気持ちでお風呂に入ることになりました。 そしてお風呂と一緒に楽しみにしていたご飯はビュッフェ形式でしたが…品数は少なめ…何を食べてもシンプルに美味しくなかったです。品数を増やしたように見せたいのか冷凍食品の調理時間を間違えたような串物、焼き鳥や海老はパサパサ…温かく提供したいものの大半ぬるいか冷めていたり油っぽい。何とか良いところを上げると刺身はそれなりでした。 ここまでの内容では★を一つも付けたくないくらいですが…2つ星を付けた理由は、接客スタッフの対応が良かったからです! 出迎えのポーター、フロント、食事処のスタッフ、外国人スタッフ…皆さん笑顔でテキパキと仕事をしていて裏方スタッフもすれ違う際に足を止めて礼をしてくださる素晴らしさ。 人手不足で満足のいくおもてなしが出来ていなかったのかもしれませんが、我が家は2度と足を運ぶことはないと思います。どうか働く方たちのホスピタリティが充分に発揮できる環境の改善をご検討ください。
-
評価:
人が少ないときにきたのでよかったです。繁忙期に行くと困るだろうなって思うことはありました。家族風呂が予約なしで自由に入れるのですが、予約制にした方がいいのでは?と思います。 ビュッフェは無くなる前にちゃんと補充されて良かったです。けど片付けをしているスタッフの方々は終始塩対応というか真顔で無言でどんどん下げていきます。食べているものも下げていきます。これはちょっとどうなの?って感じです。喋ってはいけないし黒子として徹するように指導しているのでしょうか?ビュッフェ会場のスタッフだけなのでそこのスタッフにだけそうゆう指導をしているのかな?と思うほどでした。
-
評価:
旅館の食事や雰囲気など内容としてはクオリティが高く良かったのですが、スタッフそれぞれの場当たり的な対応に接客の質の低さを感じ、場面場面で不快な思いをしました。 まず、到着時の駐車場では車種など把握していない為に誘導に手間取っており混雑している上に案内が粗雑で車体の大きさを考慮せず誘導され何度も止める場所をその場で変えることになり家族間で車を誘導する始末。 食事の場面では序盤から食事の補充が遅れておりスムーズに食べられないものが多かったです。 全体的にスタッフ一人一人が与えられた1つの仕事に固着しており周りが見えていない印象を受けました。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月23日 時点)