
歴史ある古奈温泉に佇む、大正時代創業の宿。館内はどこか懐かしい雰囲気に包まれ、ほっと心が和む。伊豆三古湯のひとつ、古奈温泉は肌に優しい美肌の湯。最上階の露天風呂は無料で貸切利用が可能。心づくしの会席料理は部屋食または個室食で用意されるので感染症対策も安心。小さな宿ならではの温かいおもてなしに出会えます。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
施設情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- 利用可能クレジットカード
- VISA / MASTER / JCB / AMEX
- ポイント利用タイミング
- いつでも可能
- 総部屋数
- 15室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 25台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- アクセス
- 東名沼津IC・新東名長泉沼津ICより車で25分。 伊豆箱根鉄道伊豆長岡駅より徒歩20分・車で5分(15時から19時まで無料送迎可能)
- 住所
- 〒410-2201 静岡県伊豆の国市古奈1186
ご利用前に必ずご確認ください
ホテル・旅館のご予約はご自身で行ってください
-
宿泊予約サイトでのご予約時に
必ず現地決済を指定してください -
宿泊予約サイトでのご予約時に
「ふるなびトラベル利用希望」と
宿泊予約サイトで要望をご記入ください -
チェックイン時に
ふるなびトラベルを利用したいと
スタッフにお伝えください
このホテル・旅館が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.3(全92件)
-
評価:
毎年12 月に来ます。何時も変わらない家族的なおもてなし有り難う御座います。来年もまた来ます‼
-
評価:
良くも悪くも昭和の宿。リーダーは良くしようと頑張っているが、スタッフには行き届いていない、といった印象。2020年10月の土曜日、GOTOトラベルを利用して、2人で2.6万円で宿泊。本当なら2人で4万円を超える。その値打ちは、残念ながら感じない。 ロケーションは、そばに大きな川が流れるも、などの部屋からも露天風呂からも、ほとんど見ることができない。宿の外に、歩いて行ける範囲には、風情も何もない。車で少しの範囲に、24時間営業の大きなスーパー、コンビニなどがあるので、酒の買い出しなどには不自由しない。 宿の作りは、レトロ感のある小さめの宿で、ロビーらしいロビーもなく、お土産コーナーも申し訳程度。外から見る印象よりは、大きく感じる館内の廊下も傷みが大きくて古さを感じる。それを証明するように、特に料理が運ばれる時間は、人々の足音がすごく響く。 部屋も同様で、清潔に保たれていて、エアコンやテレビを新しくしているものの、古さは隠せず高級感とは無縁。ドアのロックは懐かしの、裏からポッチを押すタイプで、部屋の鍵はひとつしか用意されない。小さめの冷蔵庫に、持参したものも入れられる作りだが、ビールひと瓶700円と高めの設定。 さてお風呂。内湯が男女別にひとつずつで、片方はやけに狭く、大人3人が限界。独り占めできたからよかったものの、他人が来たら譲りたくなるレベル。露天がそれとは別のフロアに二つあり、それらは貸切風呂として、先客がいなければ自由に使えるスタイル。片方は立ち上がれば少しだけ自然を感じられるが、湯船に入れば特に景色は望めず、もう片方は紅葉の時期には綺麗なのだろうが、それ以外の時期はただ木と葉を見るだけ。 湯温が元来低めでなので、寒い時期の露天は厳しい、という方もいるかと思う。お湯は伊豆らしく、無色透明のサラサラなもので、温泉ですか?と確認したくなる。なのに、先日表示とかお湯の自慢が風呂場には見当たらない。 そして夕食。部屋食ではあるも、料理の説明もなく、尋ねても答えられない。部屋に通された時も感じたことだが、愛想はいいがサービスがプロらしくなく、何の説明も気遣いもないのだ。夕食時は特にそれを感じ、外はドタバタと騒がしく、運んできて並べるだけのサービスに呆れる始末。 料理は何度かに分けて運ばれてくるが、毎度違う人がやってきて、いずれもマスクをしているものの、鼻が出ていては意味がない。総じて、気の利かない感じの方が多く、懸命にやっているけど客の気持ちをよくしてはくれない、なんとも残念なサービスが続く。 料理の内容も、食材のレベルは並。刺身はスーパーの方がマシなのではないか、焼き物その他の味も、大したことはない。すべて作り置き、素人が盛り付けだけ任されていることがバレバレの、2人分の盛り付けなのに、量がバラバラ。忘れてしまうのか、それぞれで乗っているものがあったりなかったり。 極め付きは朝食時。慌てているのか、布団をドタバタと片付けて、埃が舞い上がるのもお構いなし。それが落ち着かないうちから朝食を並べはじめ、火を使う料理の食べごろの説明もなければ、ご飯を盛り付けるのは客任せ。昨夜はよく眠れたかなどもなければ何もなく。嵐のように去っていき、残されたのは昨夜と同じく冷たい食事。具の入っていない茶碗蒸しと、味噌汁は温かいものの、朝からたくさん食べたい人には、ご飯も進まず物足りないだろうな…と。 これで、正規の料金はひとりあたり2万円を超えるとは、考えられないとしか思えなかった。ネットでは上手に盛られているし、レビューも信用しすぎてはいけないな、と勉強をした次第。
-
評価:
料理は美味しく、従業員の方々は明るく丁寧でいい人ばかりでさした。
-
評価:
評価が良かったから期待しながら行ったのですが、お風呂はかなり小さく、刺身なども普段、市場から直で買い付けしてる私からしたら全然大したこと無かったです。残念です。料理はものによっては美味しいですが好みがわかれる味付けだと思います。
-
評価:
7歳と2歳の男の子を連れて行ってきました 宿の方たちはみんな気さくで心地良かったです! お風呂も露天風呂が気持ち良かったー
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2021年1月14日 時点)
周辺の観光スポット
-
重要文化財・江川邸
韮山反射炉を造った江川太郎左衛門英龍の屋敷。主屋・蔵・門・塀などの建物や、保有する古文書などは、国の重要文化財に指定されています。
-
いちご狩り
日本を代表する苺・紅ほっぺの産地であり、栽培だけでなくいちご狩りも有名。毎年約15万人が入園する農園もあります。
-
MERIDA X BASE
MERIDA国内取扱全車種の展示・レンタルをはじめ、 様々なコンテンツを取り揃えた世界最大級のサイクリング施設です。
-
花火大会
毎年3日間にわたり「伊豆の国花火大会」を開催。間近で上がる約3,000~8,000発の花火は圧巻です。
-
城山(じょうやま)
伊豆半島ジオパークのジオサイトの一つ。岩肌が現れた特徴的な姿から、周辺地域のシンボル的存在となっています。
-
狩野川(かのがわ)
鮎の友釣り発祥の地言われるほど友釣りが盛んな一級河川。その他にもカヌーやラフトなど様々なアクティビティが行われています。
このホテル・旅館は
静岡県伊豆の国市の
トラベルポイントがご利用いただけます
ログインすると現在保有している
ポイントを確認できます