ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

伝統的な京町屋建築の限られたスペースを最大限に有効活用するために考案された多層空間はまるで地層のように細かなレイヤーが積み重なって、上階へとつづいていきます。一段のぼるごとに、それまでとは違った空間が現れ、最上段には“浮床”と名付けられたミニマルなスペースがあります。坪庭には、四季と時間によって表情を変える、風情ある植栽を配置しました。奥へとつづく飛び石には、左右の木々が絶妙に重なり、夜はまるで月明かりの林道を歩くかのようです。刻一刻と変わる庭の表情を眺めながら、湯船で汗を流すのは実に贅沢なひとときです。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- ポイント利用タイミング
- チェックイン時
- 決済方法
- VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済
- 総部屋数
- 1室
- 温泉
- なし
- 駐車場の台数
- なし
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 駐車場のご用意は御座いません。
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://kyonoie.co.jp/noboru_house/
- アクセス
- ■地下鉄烏丸線「五条駅」より徒歩5分
■JR「京都駅」より徒歩20分 - 電話番号
- 0120-190-140
- 住所
- 〒600-8404 京都府京都市下京区高倉通松原下る西入福田寺町52
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.8(全9件)
-
評価:
古い日本家屋のリノベーションに興味があって、出張で利用しました。ビジネスホテルと違って個性的な設計の広い空間でゆったり祖語せて大満足でした。 四条にも歩いて行けるので、とても便利です。 チェックイン時に案内人が部屋まで来てくれて、設備の使い方など親切に教えてくれました。 同じシリーズの宿泊施設が9施設あるそうなので、次回は別の部屋を利用するつもりです。
-
評価:
係の方がお宿までチェックインの手続きに来てくれるので、今の時期でも安心です。 坪庭の見えるお風呂が、開放感がありとてもよかったです。 ベッドも大きく、ゆっくり休むことができました。 場所も非常に便利だったので、またお邪魔したいです。
-
評価:
名前の通り階段が印象的な配置の宿でした。階段の途中に寝室とリビング・ダイニングがあるような面白い空間でした。それでいてベッドは寝心地良く、お風呂もおしゃれでリラックスできました。
-
評価:
この家はすごいです!早朝に京都に到着した際には荷物の配達サービスをしてくれます。私たちが入ったとき、家はとても暖かかったです(私たちは2月末に外気温5〜8度で滞在しました)。 3〜4人に最適な家。マットレスの布団はとてもふかふかです。食器類もかわいいウェルカムキャンディーで十分です。 フェイスタオル、ボディタオル、ヘアブラシ、シェーバー、シャンプー、コンディショナー、石鹸などのアメニティも充実。洗濯機は洗剤付き。彼らのバスルームは素晴らしいです。室内には床暖房があり、バスタブも完備されています。温度を保つことができます。浴槽からの庭園の眺めは昼も夜もとても美しいです。 バスローブとパジャマも用意しています。基本的にご持参いただくものはご自身だけです。可愛らしい内装も言うことなし。 京都滞在中に見つけた最高の隠れた宝石の 1 つ。
-
評価:
2023年7月に、インスタグラムでちらっと見かけて雰囲気に一目惚れしたこの「ホテル」を訪れました。カップルにとって、この滞在の最大の決め手となったのはトイレから見える庭園の眺めでした。お風呂やシャワーを浴びている間、庭園を眺めながら静かに過ごすことができ、床と水の温度を細かく調節できる機能のおかげで、さらに快適に過ごすことができました。ここほどトイレで長い時間を過ごしたいと思ったことはありません。 そのほかにも、宿泊施設にはIHコンロ、コーヒーメーカー、洗濯機/乾燥機など、充実した設備が整っていました。エアコンも3台設置されており、家全体を十分に冷やすことができましたが、3つのリモコン(設定も異なる)で操作しなければならないのが面倒でした。壁がかなり薄いため、深夜には隣人や人の歩く音、車の音が聞こえてきて、睡眠を少し妨げました。 さらに、この家のユニークなデザインは、マスターベッドルームから他の場所に行くだけでも階段を上らなければならなかったため、少々雑然としているかもしれません。足元に気を付けないと、滑って怪我をしてしまうかもしれません。とはいえ、滞在中は事故もなく快適に過ごせました。料金が高ければ、またここに来るか、京都周辺の他の「家」も試してみるかもしれません。 追伸:荷物を置くのにちょうど良い場所が見つからなかったのですが、幸いにも荷物は2つだけで済みました。改善点としては、最大4人(つまり4つの荷物)まで宿泊できるよう設計されているので、荷物置き場を設けることが挙げられます。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年9月18日 時点)