ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます
 
                    黒川温泉の高台にあるこうの湯では自然が織り成す四季折々の美しさを、源泉かけ流しの客室専用露天風呂でお楽しみいただけます。お食事は地元の新鮮食材にこだわった創作懐石料理をご用意。当館には全客室に専用の露天風呂または半露天風呂が付いています。 いずれも良質の源泉が100%かけ流し。自然との距離が近い“黒川らしい”佇まいはそのままに、より静かに、誰にも気兼ねすることのないプライベートな時間と空間が確保されています。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 決済方法
- VISA/マスター
- 総部屋数
- 9室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 20台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- あり
- 公式サイト
- http://www.kounoyu.jp/ 0465-64-0150
- アクセス
- ■大分自動車道「日田IC」より212号線を小国方面へ50分
 ■バス停「黒川温泉」下車徒歩25分
- 電話番号
- 0967-48-8700
- 住所
- 〒869-2402 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6784
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
- 
                                ご予約は必ず 
 現地決済を
 指定してください。  
- 
                                予約サイト備考欄、またはお電話にて 
 「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
 お伝えください。  
- 
                                チェックイン時やお会計時に 
 「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
 スタッフまでお伝えください。  
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
                        
                        掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.5(全898件)
- 
                                評価: 家族で行きました✨ 小さい子供がいるのですが、部屋にお風呂もあり子供も大喜び👦🏻 ご飯、美味しかったです。久しぶりに美味しいものをお腹いっぱいになるまで食べれました🤤 スタッフさんも温かく、とてもよくして下さいました。遠いのですがまた行きたいなと思える場所でした。 
- 
                                評価: 高校男子クラスの還暦厄払旅行で利用しました…黒川温泉は2回目でこうの湯さんは初めて利用しました。1階に専用内湯と外湯、2階が広い寝室兼リビングと別荘感覚、外の大浴場には最大深さ160cmの露天風呂があり180cm超えの元ラグビー、元バスケメンバーも初めて立って温泉入る感覚に大満足、新緑の季節で頭上でコゲラが梢をたたき、野鳥の囀りで清々しく目覚める非日常は、リフレッシュにピッタリでした。全員で8人、夕食だけでなく朝食も凝りに凝った内容で食べ過ぎ注意です。いろいろご迷惑かけたと思いますがスタッフの方全員笑顔で対応してくれて…是非また利用したいと思います。ありがとう御座いました。 
- 
                                評価: 日帰りで利用しました。 駐車場は広く停めやすく、お風呂は丁度いい温度で入りやすかったです。 洗い場の蛇口も1、2分ほどで比較的早く丁度いい温度に調整できました。 脱衣所も清掃が行き届いており綺麗でした。 ただ立ち湯と別に露天風呂がありましたが、草などが沢山浮いていて座って温泉を楽しめなかったことは残念です。 立ち湯は綺麗でしたので、ほぼそこで過ごしました。スタッフの方の対応も良かったので、また利用させていただきます。 
- 
                                評価: とてもゆっくりできるおもてなしの宿 地元産のコーヒー豆を自分で挽けるのが面白いし、照明や調度品も凝っている 部屋のお風呂より貸し切り露天と露天の方が温かく、露天が一番気に入った 部屋の内風呂は一部木が朽ちるなど年季は感じられたが、温もりのあるつくり ただシャワーヘッドだけはちょっと古すぎて、水圧や水がすぐ出なくなってしまうところに不便さを感じた また夕食時に、大根餅や筍饅頭など、お腹にたまるメニューがやや多すぎるように感じた 馬刺しと筍豆腐、ローストビーフの野菜巻きが一番美味しかった 
- 
                                評価: ドラクエウォーク土産クエの帰りに 日帰り湯で利用 温泉街から離れた高台にあるので プライベート感はあるものの、歩きでは疎遠されそう 日帰り入浴は森の湯と言われる露天風呂しか入れないが深さ160cmの立ち湯は必見 これだけで来た甲斐ありました 日本の温泉事情上仕方ないことだが 覗かれないよう木々で囲まれているので 景観は望めないのは別に構わないが 木の葉が風呂に沈殿している これほど沈殿してる露天風呂は初めて、です そこが残念 
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月23日 時点)












 
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                            