
1日のゲストはわずか7組。全室離れの源泉かけ流し内風呂付。湯船も広く、おふたりご一緒に入浴されても十分な広さです。展望貸切風呂もありケーブルカーで上がって頂けます。お食事は夕朝食個室でプライベート重視。厳選したお肉と馬刺し、山里の味覚がたっぷり。家族や大切なパートナーとゆっくりとした時をお過ごしください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/11:00
- 利用可能クレジットカード
- JCB・VISA・マスター・UC・DC・NICOS・ダイナース・UFJ
- ポイント利用タイミング
- いつでも可能
- 総部屋数
- 7室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 10台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- 【飛行機】福岡空港より黒川温泉直行バス2時間15分/熊本空港より九州横断バス2時間30分(共に黒川温泉バス停下車後要予約にて送迎)
【電車】JR日田駅よりバス1時間15分/JR阿蘇駅よりバス50分(共に黒川温泉バス停下車後要予約にて送迎)
【お車】熊本IC、日田IC、湯布院ICを利用 - 電話番号
- 0967-48-6620
- 住所
- 〒869-2400 熊本県阿蘇郡南小国町飛瀬2820
ご利用前に必ずご確認ください
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります
-
ご予約は必ず現地決済を指定してください。
-
各種予約サイトをご利用の場合は、
要望欄に「ふるなびトラベル利用希望」
とご記入ください。 -
チェックイン時やお会計時には
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフにお伝えください。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.4(全53件)
-
評価:
天空の湯の絶景に圧倒されました! 夜は虫も多いので朝風呂がオススメです。 内風呂も広くて気持ちいいのでついつい入り浸ってしまいます。 季節と場所的に仕方がないとは思いますがとにかく夜は虫が多いので部屋の外に出るならマスク必須です。口や鼻に入ってきそうなので😂 ですが山奥の温泉という特別感と雰囲気たっぷりでとっても良かったです。
-
評価:
大自然の中にある 雰囲気たっぷりのお宿です。 お部屋の内湯も モノレールで行く天空の湯も最高。 食事も新鮮な食材が使われており とても美味しかったです◎◎◎ 中居さん達の接客についても 丁寧で大変素晴らしく 至れり尽くせりのサービスでした。 最後に 彼女にサプライズでケーキを 準備いただきありがとうございました。 最高の時間でした。 また伺います。
-
評価:
思ったより広い敷地でした。 部屋まで遠かったですが、道中の雰囲気が良いです。部屋も落ち着きがあって良い感じ。 部屋風呂も広い石造りで、つい何回も入ってしまいました。 貸切の露天風呂は予約制ではなく、札を裏返して入ります。満室の時は待合で麦茶を飲みます。 食事の味付けは割としっかりめ。美味しいと思います。 スタッフさんも丁寧で親切な方が多いですが、私の担当は新人のようで、がさつでした。教えられていないのか、覚える気がないのかは知りません。 その点をマイナスして星4つです。
-
評価:
コロナ禍となり旅もはばかられるようになって、飛瀬温泉のこの山荘に行けない寂しさをレビューで紛らわせたい。 九州一の大河「筑紫次郎」こと「筑後川」の源といわれる瀬の元高原から西流を始める満願寺川、その川に並行する小田川のほとりに位置するこの山荘は、川の仕事を生業にしてきた私には、海までの長い道のりを旅する源流の一滴のしずく近くにあって心落ち着く何かと感慨深い宿です。 この宿への旅は新緑の4月に始まり、紅葉シーズンの秋、約30年ぶりだと伺った大雪だった冬、と宿前に流れる小田川のせせらぎを最後に渡って何度も伺いました。 当初はワンちゃん(今は従前のワンちゃんは亡くなり別のわんちゃんですが)のけたたましい叫び声で出迎えを受け、「また来ましたよ~」と受付のお姉さんに挨拶していつものお部屋へ。先ずは展望の家族風呂へ。遠くに見える雄大な山々の自然を眺めながら日頃の疲れを癒すひとときはこの上ない至福の時。(ちなみにお風呂の眼下広がる丘は散策可能です) 夕食はきまって熊本ならではの馬刺しを加えて阿蘇の牛、ある時は鶏、アユの塩焼き、創作料理などなど、私たち夫婦にとってはたまらない美味しさ! あとは内風呂の温泉三昧。ナンドもなんども何度も、気兼ねなく入ったり出たり入ったり出たり。その間、妻はゆったりと普段目にしないテレビがおもしろいのか、おかしい番組に笑い連発して深夜まで満喫している様子。仕事のストレス解消が叶えばいうことなし。 何気ない夫婦の温泉旅に欠かせない宿の一つです。ある年には栗を見つけて栗拾いにチェックインを忘れるくらい夢中になったり、雪だるまを作ったり、春の雪解け水の清らかな川の声に心躍ったりも。何度行っても楽しい思い出がいっぱいです。 でも、今は遠出は避けて自重しています。ストレスも取れません。 早くコロナが収束、否、終息してくれないかなぁ。また、行きま~す! 天河山荘をこよなく愛する温泉好きの夫婦より
-
評価:
酷かったです。 5泊6日熊本旅行、最終日は高い宿に泊まろうということで宿泊しましたが残念です。 宿で働いているスタッフの方はとっても良い方々でした。 ●部屋 部屋からの眺望はなし。隣の部屋と共用通路から丸見えで、人の目が気になってしまい、障子を閉じていた。畳の上にどっかから持ってきたような硬いベットが置いてあるだけ。照明は白で、やけに壁紙のギンガムチェックが光り、寂しさを感じるお部屋だった。 お部屋に風情がなく、センスが全くない。ランプ一つ変えるだけでもとても変わるのにと思い残念。 ●お風呂 天空風呂があるのですが、お風呂の温度がぬるすぎて、源泉が出てくるところにオケを置いてひたすら肩に流していたので、景色どころではなくまず体を温めることに必死でした。ただ、景色は抜群です!!細かいことですが、宿の動線が砂利。緑を埋めたり、川を引いたり、ライトアップしたりしたら良いのにと思い残念。どこか寂しい気持ちになりました。 ●料理 ここまできて、流石にお料理ぐらいは良くないと、こんな金額払えない。。と思って神頼みしましたが、今まで食べてきたご飯の中で最低な料理でした。 和食かと思いきや、 サーモンのカルパッチョ(コンビニで売っている野菜ミックスの上にサーモンのせて青じそドレッシング) 中華風豚の角煮(これは流石にキッチンで煮ているはず) 蕎麦(スーパーの茹で蕎麦に硬い温玉) すき焼き(お肉は美味しいが、家でもできることで、なぜここで食べなければいけないのか) 漬物(道の駅でパック売りのやつの味) デザートは朝も夜もフルーツのみ手作りなし ここは、チェーンの居酒屋なのかと思う料理でした。おそらく料理長はいない。 お部屋にも、お料理にも人の温かみが感じられずどこか寂しかったです。何に7万円を払ったのかよくわからず終わりましたが、この宿の経営実態ををよく調べなかった私たちが悪いと思い、これも経験だと思っています。ただ、遠方から来てこんな思いをしてもらいたくないのでシェアしておきます。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2023年9月21日 時点)