ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

江戸時代享和元年(1801年)創業。国の登録有形文化財の京都近又では京料理、懐石料理を中心に四季折々の様々な美味しいお料理をおつくりしております。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- ご利用方法
- 電話/ネット予約
- 電話番号
- 075-221-1039
- 営業時間
- <カウンター>
【昼の部】12:00~13:00(L.O.)
【夜の部】18:00~19:00(L.O.)
<座敷>
【昼の部】12:00~13:30(L.O.)
【夜の部】18:00~19:30(L.O.) - 定休日
- 水・不定休
- サービス料
- 15%
- ドレスコード
- スマートカジュアル
- お子さまの同伴
- 同伴可
※小学生のお子さまは個室のみ受け入れ可能
※カウンター席は中学生以上のお子さまのみ
※お子さま用メニューあり - 席
- 全50席
個室あり(2名~20名) - 駐車場の台数
- なし
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- ■阪急 京都河原町駅から徒歩5分
- 住所
- 〒604-8044 京都府京都市中京区大日町407
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.5(全272件)
-
評価:
とても満足出来ました。 器一つ一つにも金継ぎがしてあったりと、歴史を感じます。 お料理も舌触り、味、風味全て完璧だと思います。 醤油にしても、口に入れた瞬間に大豆の香りが広がって奥深い味わいでした。 またおもてなしの心を持って対応してくれましたし、お見送りの際も名残惜しい程の気持ちにさせてくれました。 京都へ旅行を考えてる方は是非オススメします。 ここを微妙だと口コミしてる方は舌がバカなんだと思います。
-
評価:
建築、お庭、味、器、接客、すべてが素晴らしいです。とても美しい。 必ずまた行きます。 総合的に見て、このお値段でここまでして頂けるのは安いです! 本当にオススメです! ぜひ行ってみてください!日本人で良かったと思うはずです!
-
評価:
江戸時代享和元年(1801年)創業 国の登録有形文化財の「京都 近又」 建物は明治20年代のもので、 2001年「国の登録有形文化財」に指定されました。 まさに"ザ・京都"な雰囲気とお料理が 楽しめるとあって、 私もずっと前から気になっていたお店でした。 ラグジュアリーカード経由で予約させていただいたので メニューが通常と若干異なるかもしれませんが お料理は、ほっこりするとても優しい味で 特に夏らしい鱧と稚鮎がめちゃくちゃ美味しかったです。 また、8代目のご主人がとても素敵な方で 食べ終わった後に建物や歴史について 丁寧にご説明してくださり、 お店内の見学もさせていただきました❤︎ 次は、お昼に天ぷらを食べに伺いたいです! ◼︎注文したもの ※ラグジュアリーカードでの予約です ******** Instagramも宜しくお願いします❤︎ 河村 ようこ(@yoko_kawamura_)
-
評価:
お料理も京都らしい上品なお品揃い。 お店の方々の応対もお人柄も最高に良かった。皆さんにお勧めです
-
評価:
ランチで初めて訪問。予約時間の5分ほど前に店に到着。おしぼりとお茶、ドリンクメニューが出てくるまで席に座ってから10分ほどかかりました。お茶とおしぼりにそんなに時間かかる?と思いました。懐石料理屋なのでドリンクのメニューは高め。安くはありません。サービス料もランチでもかかりますが、店主さんの接客はよかったです。最初と最後に挨拶に来てくれましたしお見送りも外までしてくれました。ランチのコースなら満足できる接客と味と価格設定だと思います。ディナーだと高いコースは一人6万円になってたとおもうので普段使いには向いてないかもですね。 ランチでまた伺いたいと思います。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年7月3日 時点)