ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

大正時代に建てられた呉服店の屋敷をリノベーションした一軒家レストラン「MOTOI」。ゲストとスタッフの気持ちが一体となり生み出される“和”を大切にした「主客一体」をテーマに、美食の時間を提供する。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- ご利用方法
- 電話/ネット予約
- 電話番号
- 075-231-0709
- 営業時間
- 【昼の部】12:00~13:00
【夜の部】18:00~19:00 - 定休日
- 水/木
- サービス料
- 10%
- ドレスコード
- ・男性の半ズボンやサンダルなど極度にカジュアルな服装でのご来店はお断りしております。
・強い香水をつけての入店はお断りしております。
・他のお客様のご迷惑となりますので、音の出る撮影機材での店内等の撮影はご遠慮いただいております。 - お子さまの同伴
- 同伴不可
※中学生(13歳)未満のお子様のご来店はお断りさせて頂いております。 - 席
- 全32席 個室あり(2名~8名)
- 駐車場の台数
- なし
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- ■京都市営地下鉄烏丸線 烏丸御池駅より徒歩10分
- 住所
- 〒604-0952 京都府京都市中京区俵屋町186
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.6(全316件)
-
評価:
静かな京町家で、驚きと感動の連続でした。京都で特別なランチを求めている方に、自信を持っておすすめできます。 📍訪問時期:2025年6月 🍽️利用シーン:結婚記念日 【料理】★★★★★ 前菜からデザートまで、すべての皿がアート作品のように美しく、味のバランスも絶妙でした。アミューズでは水無月に見立てた青梅のジュレが登場し、季節感溢れるプレゼンテーションと爽やかな味に感動しました。 次に驚いたのが、鮒寿司のリゾットです。酸味のあるリゾットは初めて。そしてなんと和風出汁のスープとバターの泡が添えてあり、酸っぱさやクリーミーさなど、なんとも複雑な構成。一口ごとに口に入れる割合を変えて楽しませて頂きました。 その後もどれも素晴らしかったですが、メインのサドルバックの火入れが完璧で、ジューシーで甘い脂身に思わず唸りました。 そしてメインの付け合わせが何と、60種類ものお野菜!これは私はもとより妻が大変喜んでおりました。見た目に美しく、味や歯ごたえ、香りも異なる素材が、ひと口目ふた口目と毎回違う楽しさを与えてくれ、お肉とともに最高のメインを飾ってくれました。 総合的に、フレンチながらもどこか和の繊細さが感じられる、素晴らしいコースでした。 【サービス】★★★★★ スタッフの方々は皆さま丁寧で、料理の説明もわかりやすく親しみがありました。お手洗いに立った際に、先に他の方が入られているので…とお声掛け下さった方…お若い方でしたがよく見てるなぁと感心しました。 全体的に、過度に構えずリラックスできる雰囲気が好印象でした。 強いていえば(私がサービス出身なので)… 説明の際、長くなると体がぶらぶらと落ち着かない揺れ方をされる方がいらっしゃったので、気持ちは分かりますが、うまくコントロールできると尚良しです。 他には、同じく説明中に空いている椅子の背もたれに手をかけて体重を乗せていた方もおり、ゲストによってはカジュアル過ぎると感じるかもなぁと思いました。 とはいえ、★5つに十分値する素敵なサービスでした。 【雰囲気】★★★★★ 築100年以上の京町家をリノベーションした空間で、伝統とモダンの融合が素晴らしいです。静かで落ち着いた空間なので、大人同士の食事に最適です。 私たちは、リクエストしそびれたからか、中庭がほぼ見えないお席になったのが少し残念でした。ご予約の際には、ぜひリクエストされて下さい。 【コスパ】★★★★★ ドリンク1杯と、メインのお肉にトリュフを掛けて頂き、合わせて15000円程度でした。食事内容も雰囲気もとても特別感があり、記憶に残る体験でした。
-
評価:
京町家で頂く絶品フレンチ! 京都市役所前駅から徒歩5分、 BRONZE AWARDでフレンチの百名店の 「モトイ」を訪問。 平日の12時に予約して伺いました。 京町家を改装したお店は外観は京懐石風で内装は和モダンも感じるお洒落な感じで期待が高まります。 京野菜に拘ったフレンチはどのメニューも美味しかったです。 中でも雲子と蕪のブランケットは抜群。真鯛の白子は焼き目が入っていて鶏とあご出汁のソースが濃厚、蕪とトリュフの香りも良く旨かったです。 メインのサドルバックも火入れがとても良くジューシーで肉の旨味と脂身な甘味のバランスが良く美味しかったです。京野菜は56種類も入っていて香り食感ともに楽しめました。 最後まで美味しく頂きました。 【本日のメニュー】 ①二種のアペリティフ インドのパニプリ、牛蒡と猪のジュレ ②琵琶湖産ハスのガレット ③ナチュラルなフォワグラと4種の人参 ④雲子と蕪のブランケット 黒トリュフの香り ・鶏とあご出汁 ⑤ヨコシマサワラのポアレ シャンピニオン ド パリのクーリ ⑥ふくどめ小牧場のサドルバックのロティ たっぷりのお野菜と共に ⑦デザート-1 ・菊菜のグラスと発酵柚子のソース ⑧デザート-2 ・なた豆茶のパンナコッタ、洋梨のコンポート ⑨デザート-3 ・林檎のデクリネゾン 熊野水木のグラス ⑩ミニャルディーズとカフェ
-
評価:
全てにおいて素晴らしいお店 京都ならではの「おもてなし」 それを上回るかの御料理には、客としての私達からお礼を言いたくなる程です 日本が誇るお店です
-
評価:
YouTubeでこちらのお店を偶然知り、先日ディナーで伺いました。 期待以上の一時で大変満足出来ました。 出迎えから見送りまでの丁寧な接客、一品一品感動を与えてくれる料理とマッチした美味しいワイン、シックでエレガントな空間……マイナスポイントは一つもありません。 何度も行きたいと思えるお店がまた一つ増えました。 【追記】 一ヶ月後に再訪。 今回は中華の要素が強く、前回とはまた違った構成の品々に感動しました。 料理は言うまでもなく美味しく、特に今回はスペシャリテの麻婆豆腐をいただけたので満足です。 前回注文したドリンクの内容を把握されており、サービス面においても一流。 料理だけでなくデザートも被らないようにする配慮に感心しました。(他のテーブルへ運ばれるデザートは前回いただいた品でした) 前田シェフをはじめスタッフの方々が親切丁寧に接して下さるので、心地よく過ごせるお店は最高だと改めて実感しました。
-
評価:
毎年、桜のシーズンに友人と京都へ 友人に予約は任せていて最近では古民家や古い邸宅を改築したフレンチに溢れていて期待せず伺いました。 大正時代の(呉服屋の)邸宅を改築したMOTOIさん。坪庭を眺められるダイニングに和の風情が漂います。 調べましたら地元で育った前田元シェフは中国料理とフランス料理のキャリアを持つようで、そのため中華とフレンチの技法でコースを組み立てています。 下調べなく伺いましたので何故に中華?と驚きましたが上記理由から納得です。 モダンフレンチと言われているようですが、それとはまた違う奇をてらうと言うよりオリジナリティのあるお料理でした。 とても好みです。 中華とフレンチの融合が楽しく美味しく面白い。流石ミシュラン星獲得店です。 ただ場所柄や海外からの方や旅行中の方が多いのかドレスコードはエレガントカジュアルとありますのにジーンズにスニーカーや登山中ですか?と思える服装の方が多くお店の格を下げているように見受けられ残念でした。 誕生日が近いのを忘れていましたが友人が可愛いバースデープレートを用意して下さいました。 小さな花束もとても嬉しかったです。 帰り際に前田シェフもお見送りに立って頂きご挨拶できました。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年7月3日 時点)