ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

黒船が来航した下田湾を一望する当館は、海鮮浜焼き&本格焼き肉を同時に楽しめる下田温泉唯一の温泉旅館です。夕食時には、ご自分でお好きなネタを選んで作るオリジナル『マイ船盛』をはじめ和洋中70種類のメニューを堪能してください。朝食時には、お好きな干物をご自分で焼きながら『焼きたて干物』をお召し上がりください。朝からお刺身もご用意いたしますので伊豆の恵みを味わい尽くす至福のひとときを夕から朝まで存分にお楽しみください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- 利用可能クレジットカード
- JCB/VISA/マスター/AMEX/UC/DC/NICOS/ダイナース/UFJ/銀聯
- ポイント利用タイミング
- チェックイン時
- 総部屋数
- 49室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 50台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- ■伊豆急下田駅より徒歩20分
■東名高速沼津ICより100分 - 電話番号
- 0558-22-2230
- 住所
- 〒415-0013 静岡県下田市柿崎21-5
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:3.5(全962件)
-
評価:
個人の感想です。 ハイシーズン(8月)の旅行だったため、宿泊料は1泊2名で計46000円でした。 ラウンジと思われる椅子はかなりの年代物で、座りごごちはやや悪かったです。エレベーターもかなり古く、ドアが閉まるときに異音がしてかなりドキッとしました。 部屋の広さは十分ですし、他の方が言われているような汚れもありませんでした。ただ、古さは否めません。冷蔵庫も「飲んだら清算」方式の飲み物にほとんどのスペースが取られていて、持ち込んだものはほぼ入れられませんでした。 お風呂は、設備も古く、露天風呂には大量の落ち葉が入っており、清潔感はありませんでした。お湯も塩素臭が強めです。 食事は、海鮮に力を入れていそうな雰囲気はあります。ただ、刺身は厚みがバラバラで、ビジュアル的にはいいのかもしれませんが、料理としては疑問が残りました。また、スタッフさんによるかたづけ方が気になりました。大きな発泡スチロールに残飯を放り込んでいくのですが、食事中のテーブルの横で見える形でされるのであまり気分がいいものではありませんでした。他の食事も雑な盛り付けで、もっと見せ方を工夫した方が良いように思います。デザートは見た目以上に案外と美味しかったです。 雑誌やYoutube動画で期待値を上げ過ぎてしまったからかもしれませんが、このクオリティで1人1泊2食23000円と思うとやや疑問はあります。ただ、その価格はハイシーズンだったこと、雑誌などでは12000円〜とのことなので、大江戸温泉物語(プレミアムではないところ)や伊藤園ホテルズと同じ価格帯(ややちょっと高め?)と考えれば、まあこんなものかな、とも思わなくはないです。 スタッフさんはどなたも丁寧な接客をされてました。ありがとうございました。
-
評価:
宿泊レビュー(九月上旬・一泊二日) ■駐車 ★★☆☆☆ 従業員による車庫入れ方式。 チェックイン時に説明がなく、鍵を渡したまま部屋に案内された。 後から気づいてフロントに取りに行くことになり、不便。 初めての利用者向けに案内が必要だと思う。 ■部屋 ★☆☆☆☆ 畳敷きだが、すき間から羽のある小さな虫が出てきた(計4匹)。 布団は薄く硬く、マットレスもなく寝心地は良くない。 窓から海は見えるが、下には鳩のフンが大量にあり景観を損ねている。 ■設備 ★☆☆☆☆ トイレのウォシュレットが不自然に後方寄りで使いづらい。 トイレットペーパーの位置も後ろで、体をひねらないと届かない。 設計面での配慮不足を感じる。 ■雨漏り ★☆☆☆☆ ふと、部屋に置いたカバンが濡れていることに気づいた。 確認すると壁伝いに雨漏りが発生していた。 老朽化が進んでおり、快適さに大きな影響がある。 ■食事 ★★☆☆☆ 事前の評判ほどではなく、特に印象に残る料理はなかった。 可もなく不可もなく、といった程度。 ■総評 良い点:オーシャンビュー 悪い点:虫の出現、布団の寝心地、設備の使い勝手、雨漏り、食事の平凡さ 総じて「景色以外の満足度が低い」宿泊となった。 この条件であれば、周辺により快適な選択肢があるはず。 個人的に、リピートはない。
-
評価:
お料理が良いとの事で一泊しました。 露天風呂付の部屋にして海が目の前でしたので黒船も見えますし眺望はとても良かったですね。 露天風呂は港から丸見えで夜は照明も無いのでご利用の際は気を付けてください。 鳩の糞害のためか網が張ってあり残念でした。 お部屋は古い和室なので腰痛持ちには応えます。椅子やソファが欲しかったですね。 楽しみにしていた食事は時間を指定されたのに20分待ちでした。 ブュッフェ形式で舟盛りなども自分で好きなだけ取り放題でしたが、夏休み期間のためか子供も大勢おり、全体的に散らかっています。 時間制限が90分のためか子供も大人も我先に食材を確保していたのが印象的でした。 これはホテル側が悪いわけではありませんが、食欲が無くなりました。 無くなった食品はすぐに補充していましたし、テーブルで浜焼きができるというのは面白かったと思います。
-
評価:
最上階露天風呂付きの最上級客室(2泊3日/約18万円) 過去最悪の旅館と評価します。 全てが不快でした。 廃墟旅館に素泊まりすると思ってください。 館内・衛生面 全体的に廃墟のように老朽化、カビ臭さと悪臭が充満 •消臭剤が大量に置かれておりゴミ屋敷かなと。 •エントランス家具もボロボロでなんの手入れもしておらずホコリ、カビアレルギーの方は注意 ウェルカムドリンク •選択肢は「おしるこ」か「レモン水」 •低い位置に置かれており、ほこりが入りそう。温度もぬるく、衛生的に怖い 朝食のパンも低い位置にあり上記同様ホコリが舞ったパン。 部屋(最上級客室) •眺めは良いが、清掃不十分でほこりだらけ •羽毛布団の羽が散乱、四隅にほこりの塊 •アメニティはほぼ無し タオル2枚、歯ブラシ、くしのみ きゅうすとカップ2つ(ホコリをかぶってる) •タオルは繊維が顔につくほど劣化 •ドライヤーは風圧が弱く乾かない 露天風呂・設備 •お湯が出なくなるトラブル •スタッフ対応が非常識(靴下を客の荷物の横に置くなど) •フロント対応は遅く、待っててと言われたのに戻って来ず仕舞いには「ポンプ確認したけどお湯が出るかどうか行った方がいいんですか?」と。もてなす心が全く感じられない さすがに激怒しました。 食事(海鮮バイキング) •トレイは塗装が剥がれてボロボロ •食器はびしょ濡れのまま提供 → 不衛生 •鉄板焼きスタイル自体は良いがしかしハエが寿司や刺身にとまる •指摘してもスタッフは数個を廃棄するだけ 味や鮮度は良いが、衛生管理が劣悪で食欲をなくす 総合評価 ※高額にもかかわらず、サービスは素泊まり格安宿以下 「廃墟旅館に泊まる」と思った方が良いレベルで衛生面・接客・設備すべてに問題あり 味は良いが、管理体制の酷さで食欲無くすし全てが台無しになる 要するに 高額料金に全く見合わない。館内・客室・食事すべてが不衛生で、接客も雑。味は良いが安心して食べられない。二度と泊まりたくない旅館。 昔は宴会などで盛り上がった旅館なんでしょうね。維持が苦しくてどうにか人を呼び込むために生簀から海鮮を取り焼くスタイルを取り込んだんでしょうけど、それ以前の問題。 大型連休意外の閑散期に掃除できないのか? スタッフの教育や衛生管理ができないのか? 経営者の神経を疑います。 肝試し、廃墟旅館に泊まりたい人はカップラーメンを持参でおすすめしますと嫌味を言わなければ消化できない気持ちでいっぱいです。
-
評価:
部屋も広く景色も海が見えて最高でした。 食事もバイキング方式で色々な料理が選べるので、最初から人気が高い料理に皆が群がってしまいますが、補充スピードが早いので慌てて必要以上の量を取らなくても問題無いです。唯一、気になったのが廊下が暑かった位です。 ホテル側の問題ではないですが、子供だけ(小学校中学年位)で料理を取らして、空の食器を落として、それを元の場所に戻してしまうなどがありました。正直、小さい子供連れなら、目を離さず近くで見てフォローをしてほしいですね。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年9月18日 時点)