- 宿泊施設
- ふるなびトラベル予約
- 中部地方
- 静岡県
- 下田・南伊豆
下田聚楽ホテル
3.6 (972)
- 17,000
- 旅館
- キャッシュレス決済可
- 駐車場あり
- 温泉
- 露天風呂付客室
- 送迎あり
- 子供可
- 家族
- 友達
- カップル
ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます
黒船が来航した下田湾を一望する当館は、海鮮浜焼き&本格焼き肉を同時に楽しめる下田温泉唯一の温泉旅館です。夕食時には、ご自分でお好きなネタを選んで作るオリジナル『マイ船盛』をはじめ和洋中70種類のメニューを堪能してください。朝食時には、お好きな干物をご自分で焼きながら『焼きたて干物』をお召し上がりください。朝からお刺身もご用意いたしますので伊豆の恵みを味わい尽くす至福のひとときを夕から朝まで存分にお楽しみください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- 利用可能クレジットカード
- JCB/VISA/マスター/AMEX/UC/DC/NICOS/ダイナース/UFJ/銀聯
- ポイント利用タイミング
- ご予約時
- 総部屋数
- 49室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 50台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- ■伊豆急下田駅より徒歩20分
■東名高速沼津ICより100分 - 電話番号
- 0558-22-2230
- 住所
- 〒415-0013 静岡県下田市柿崎21-5
提携店の予約・決済について
予約が必要な提携店の予約はご自身で行う必要があります。
「ふるなびトラベル予約」を利用するかどうかで注意事項が異なりますので、ご利用ガイドと合わせて事前に下記をご確認ください。
提携店の最新情報は、公式サイトまたはお電話にて各提携店へご確認ください。
-
で
予約する各提携店詳細ページの「予約できるプランをさがす」から条件検索をして予約を行ってください。
- 「ふるなびトラベル予約」に対応した提携店であれば、プランに応じて「事前決済」でも「現地決済」でも「ふるなびトラベルポイント」を使ってお支払いいただけます。
- 「現地決済」をご希望の場合や現地での追加清算が発生した場合は、「提携店公式サイト・外部旅行サイトで予約する」場合と同様の手順でご精算となります。
- 予約機能は「ふるなびトラベルポイント」の保有有無に関わらずご利用いただけます。
-
提携店公式サイト・外部旅行サイトで予約する
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載がある予約サイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
- WEB予約の場合、お支払い方法は必ず「現地決済」を選択してください。
- 予約サイト備考欄、またはお電話にて「ふるなびトラベルポイント利用希望」とお伝えください。
- チェックイン時やお会計時に「ふるなびトラベルポイント利用希望」の旨をスタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:3.6(全972件)
-
評価:
完全にSNSで映えちゃっただけのイロモノホテルですね。 カビ臭ーい部屋や古くなった設備周りはバブル時代の遺構感たっぷりです。 あ!オーシャンビューの景色良かったです! 一番悲しいのは温度や湯量が安定していない塩素水を温泉と言い張っている所ですね。下田温泉と看板貼ってありますけど下田温泉はこのクオリティといった認識で良いですか? さて、イロモノたる所以となったビュッフェですが、海鮮、お肉、料理と並んでいますが、料理はビジネスホテルのサービス朝食のような出来合いのおかずが並ぶだけです。 また、お寿司のシャリの大きさはコストコのファミリー寿司並で、とにかくお腹を満たさせようとしてくるわんぱく仕様となっていますので、基本的には刺身、浜焼き海鮮、お肉を食べていれば良いです。 では恐らく皆のメインになるであろうあの多種多様の刺身ですが、厚めに切られていてとっても……味や鮮度面で微妙です。 元々少し安めのスーパーで買える刺身に半額シールが貼られているあのくらいの味。仕事帰りに一杯やる程度なら問題ありませんが、はるばる何時間もお金もかけて行く程ではありませんね。 お肉はグループに海鮮苦手な人がいた場合楽しめるくらいです。東京都心にあるぼったくりBBQで出てくるお肉くらいのクオリティ。美味しいですよ。 浜焼きは自分でやるものではないですね……。やはりこちらも鮮度がイマイチなので食あたりを起こし近所のクリニックに受診……。ああいうのはプロに屋台で焼いてもらうのがいいんですよね!どこでやらかしたかは分かりませんが、きっとシンプルに調理失敗していたんだと思います。 皆さんSNSやYouTubeで沢山見かけると思いますが、コスパはきっちり値段相応です!視覚情報のみで騙されないようにしましょうね!
-
評価:
個人の感想です。 ハイシーズン(8月)の旅行だったため、宿泊料は1泊2名で計46000円でした。 ラウンジと思われる椅子はかなりの年代物で、座りごごちはやや悪かったです。エレベーターもかなり古く、ドアが閉まるときに異音がしてかなりドキッとしました。 部屋の広さは十分ですし、他の方が言われているような汚れもありませんでした。ただ、古さは否めません。冷蔵庫も「飲んだら清算」方式の飲み物にほとんどのスペースが取られていて、持ち込んだものはほぼ入れられませんでした。 お風呂は、設備も古く、露天風呂には大量の落ち葉が入っており、清潔感はありませんでした。お湯も塩素臭が強めです。 食事は、海鮮に力を入れていそうな雰囲気はあります。ただ、刺身は厚みがバラバラで、ビジュアル的にはいいのかもしれませんが、料理としては疑問が残りました。また、スタッフさんによるかたづけ方が気になりました。大きな発泡スチロールに残飯を放り込んでいくのですが、食事中のテーブルの横で見える形でされるのであまり気分がいいものではありませんでした。他の食事も雑な盛り付けで、もっと見せ方を工夫した方が良いように思います。デザートは見た目以上に案外と美味しかったです。 雑誌やYoutube動画で期待値を上げ過ぎてしまったからかもしれませんが、このクオリティで1人1泊2食23000円と思うとやや疑問はあります。ただ、その価格はハイシーズンだったこと、雑誌などでは12000円〜とのことなので、大江戸温泉物語(プレミアムではないところ)や伊藤園ホテルズと同じ価格帯(ややちょっと高め?)と考えれば、まあこんなものかな、とも思わなくはないです。 スタッフさんはどなたも丁寧な接客をされてました。ありがとうございました。
-
評価:
2024年春に行った時にはご飯ももちろんミニトマトが異常なほど美味しく夜も朝も食べてしまった。トマト好きな人間としては是非また行きたい。あまり目立っていなかったがサラダコーナーのスモークサーモンも絶品。 あとは朝の貝たっぷりカレーがイチオシ!アワビもゴロゴロ入っていて夢のよう。ウェルカムおしるこも嬉しい。 1点残念だったのは大浴場(露天?)のお湯がお風呂上がって寝る時も臭うくらいカルキの匂いが強くとても気持ち悪かった。部屋に着いているバスタブをみてこっちにしておけば良かったかなと思いました。再来しても風呂には行かないかもしれない……。 食事は種類豊富すぎて1度の宿泊では攻略出来なかった為ぜひまた行きたいです。 しかし食べ放題90分は浜焼きする物が多いとなおさら短すぎる気がしました。どのお客も時間になると声をかけられいそいそと食べている様子でもう少しゆっくり食事を楽しみたいなと強く感じました。
-
評価:
建物は歴史を感じさせるが、この御時世の物価高、人手不足の中、部屋のクリンネス、料理の質、接客、とても運営努力をしている様に感じて好印象を受けます。 個人的には価格以上の満足度が有りました。 苦言が多いレビューは求める物が間違っていたり、大き過ぎる印象です。 コストに対し要求が大きく感じますので、もっと価格帯の高めのホテルに行かれた方が良いのではないでしょうか?
-
評価:
客室は他の方のクチコミ通りでした。バブル時代の建物、部屋、洗面台、トイレ。 バイキング目的でしたので特に気にはならなかったです。 他の方のクチコミで刺身やお寿司がなかなか補充されないと書いてありましたが、そんな事は無く、無くなれば直ぐに補充していました! 食事は期待値通り、全体的には普通でした。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月23日 時点)
