
「おとなCASUAL」をテーマに、肩の力を抜いて過ごす空間を大切にしています。ご宿泊のお客様専用のテラスラウンジは、豆を挽いて音と香りを楽しみながら淹れるハンドドリップコーヒーや紅茶、ハーブティーをご用意。旅の計画を立てたり、リモートワークにもぴったりのスペースです。夜は1日1杯無料のウェルカムドリンクとともに、ゆったりとした時間をお愉しみください。その他セルフランドリーや女性専用の大浴場には信楽焼きの陶板を使用した陶板浴、男性専用大浴場にはサウナを併設し、心地良いステイを楽しんでいただくための設備が整っています。地下鉄やバス停に近い混雑を避けた移動に便利なアクセスで、ゆったりと過ごす京都旅を。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
施設情報
- チェックイン/アウト時間
- 14:00/11:00
- 利用可能クレジットカード
- JCB・VISA・マスター・AMEX・UC・DC・ダイナース・UFJ・銀聯
- ポイント利用タイミング
- チェックイン時
- 総部屋数
- 204室
- 温泉
- なし
- 駐車場の台数
- 14台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 1,500円(立体駐車場/制限あり)
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- 京都駅「八条東口」徒歩6分
京都市営地下鉄「九条」駅2番出口隣接 - 電話番号
- 075-692-1112
- 住所
- 〒601-8016 京都市南区東九条烏丸町1-1
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- ご来館時の検温実施
- アルコール消毒液の用意
- 施設内対策
- 定期消毒の強化
- 飛沫防止パーテーションの設置
- 館内での密閉・密集・密接の回避
- エレベーターの利用人数制限
- 適切な換気と保湿管理
- 施設内対策
- マスクの常時着用
- 出勤時の体調チェック
- アルコール消毒液の増設
- 健康と衛生面の管理徹底
◎朝食ビュッフェをご利用のみなさまへ、以下の通り感染拡大防止へのご協力をお願いしております。 ・入店前の手指消毒 ・料理取り分け器具ご利用時の手袋の着用(手袋は配布しております) ・料理コーナー周辺での会話はご遠慮ください ・着席時以外のマスク着用 ◎大浴場及び男性用サウナは混雑防止のため人数制限をさせていただきます。 ◎女性用陶板浴はご予約制とさせていただいております。
ご利用前に必ずご確認ください
ホテル・旅館のご予約はご自身で行ってください
-
宿泊予約サイトでのご予約時に
必ず現地決済を指定してください -
宿泊予約サイトでのご予約時に
「ふるなびトラベル利用希望」と
宿泊予約サイトで要望をご記入ください -
チェックイン時に
ふるなびトラベルを利用したいと
スタッフにお伝えください
このホテル・旅館が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.3(全1336件)
-
評価:
リピーターしました。 枕が合わないのでお願いした時のスタッフ皆様の対応も抜群! お風呂&サウナも良くて、朝食 バイキングは非常に美味しく、サラダ&おかず&サンドイッチ&パンの種類も豊富、スムージングも三種ありサンドイッチは見栄えも良くて前回も今回も食べ過ぎました。 DXツイン部屋も広くて お手頃価格で最高です。 本当に日頃の疲れも旅の疲れも癒してくれて、旅を一層楽しくしてくれるホテルです。 また次回もお世話になります。
-
評価:
7/29から1泊で利用させてもらいました。施設内はすごくきれいで広くベッドも大きくふかふかで最高でした。大浴場や岩盤浴もあるようです。 しかしエアコンと冷蔵庫が冷えません。夏の利用は控えた方がいいと思います。それ以外は最高です🎵
-
評価:
第一の目的である朝食は、噂通りおいしいスムージーやいろんなメニューがあり楽しめました。 が、スタッフの方の対応は残念ながらあまり気持ちの良い接客ではなく、説明もかなり不十分で不親切です。 部屋の壁の上の方にほこりがすごくついていたのが「あ…掃除されてないのかな…」ととても気になりました。背の高い方は気づくと思うので、できればそこも掃除の時にチェックしたほうが良いとおもいます。
-
評価:
手頃な価格で宿泊できます。 部屋も高級な訳じゃないけど、充分です。コーヒー等を部屋に持っていけるのがいいです。 なお、朝食は評判のビュッフェですが、サーモンの小さいサンドに明らかに別人の髪の毛が入っていました(後から落ちたとかじゃなく作ってるタイミングじゃないと入らない場所)。 まあ、ビュッフェなんで、それは捨てて取り直せばいいことなんですが。食欲無くなってしまった… それ以外は悪くないホテルですが…
-
評価:
京都駅から徒歩で7、8分 地図上で見ていた時より近く 交通他のタイムスケジュールが組みやすかったです。ホテルを起点として京都駅発で伏見稲荷へお参りに行きました。 特筆すべきは朝食、ありふれたものだけでなく、工夫された珍しいお料理もあり種類も多くとても楽しめました。 フリードリンクのコーヒー・紅茶は常時利用でき、お部屋に持って帰ることもでき活用しました 京都は立地上窓からの景色がもう一つのホテルが多い中(個人的に閉塞感のあるお部屋が苦手なのですが)こちらは窓から遠くの緑の山を望むことができ気分的にリフレッシュできました (交差点に面しているので階の違いはありますが全室眺望有ですね) お部屋のお風呂も大浴場もゆったり利用させていただきました。 大浴場陶板浴とも平日泊でしたので待ち時間なしでしたが 陶板浴は30分単位の予約制でしたので週末利用はタイミングが難しいかもしれません。 どのホテルもコロナの状況で価格がとても流動的でしたので、今回はこちらの公式サイトより予約しました(期間限定メニューがありました)
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2022年8月11日 時点)
周辺の観光スポット
-
厳選レストランでもトラベルポイントが使えます
ミシュランガイドでも紹介される京都の老舗料亭から本格フレンチまで、様々な食文化を体験できる美食の街京都。
ふるなびが独自に厳選したレストランで、京都市トラベルポイントの利用が可能となります。
詳しくはこちら -
伏見
京都駅から電車で約10分。千本鳥居で知られる伏見稲荷大社からもすぐ。このエリアには鉄道路線が3線通っており、伏見稲荷や宇治などの京都南部の観光拠点にもぴったりです。
-
大原
京都市内から滋賀県方面へと続く国道沿いに大原エリアは広がっています。大原の紅葉の美しさは京都市内でも指折りですが、春の桜や深緑の青もみじ,紫陽花のシーズンもおすすめです。雪景色の中の赤い椿もいいものです。
-
高尾
高雄山神護寺、槙尾山西明寺、栂尾高山寺という古刹がこのエリアには鎮座し、高雄(尾)、槇尾(まきのお)、栂尾(とがのお)は三尾(さんび)と呼ばれ、渓谷を流れる清滝川を挟んだ山々はトレイルコースとしても親しまれています。
-
山科
京都市の東端に位置する山科エリア。百人一首にも詠まれている「逢坂の関」の近く。東海道五十三次、最後の難所にして、京の東の玄関口として、昔から交通の要の役割を担っています。
-
西京
京都市の西端に位置する西京エリアには、松尾・桂・洛西の3つの地域があり、自然豊かな風土だけでなく、歴史的な寺院神社が多いことでも有名です。人気の嵐山観光から少し足を伸ばすと、松尾、桂、洛西と西京エリアが広がっています。
このホテル・旅館は
京都府京都市の
トラベルポイントがご利用いただけます
ログインすると現在保有している
ポイントを確認できます