ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

主に九州から仕入れた鰻を、職人の熟練した技でふんわりとした食感に焼き上げております。創業からつぎ足しつぎ足しで引き継がれてきた味わい深い秘伝のタレが、より一層旨みを引き立てます。2階座敷では毎月、寄席も開催されています。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- ご利用方法
- 電話/ネット予約
- 電話番号
- 075-221-0669
- 営業時間
- 【昼の部】11:30~15:30(L.O.)
【夜の部】17:00~20:00(L.O.) - 定休日
- 水
- サービス料
- なし
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可
※子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)、ベビーカー入店可 - 席
- 全40席
- 駐車場の台数
- なし
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- ■阪急京都線 京都河原町駅 徒歩10分
- 住所
- 〒604-8034 京都府京都市中京区松ケ枝町456
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:3.8(全3066件)
-
評価:
◻︎【これぞ京都老舗の底力!名物きんし丼が卵で覆い尽くす衝撃ビジュアル】 京都で衝撃を受けた名店がここ「京極かねよ」さん。 名物『きんし丼』は、見た目のインパクトでまず一発ノックアウト。 ふたを開けたら…いや、そもそもフタが卵!! 黄金色のふわふわ玉子が、うな丼を丸ごと覆ってるビジュアル、反則級です。 卵をめくると、現れる香ばしい鰻。 タレがしみしみのご飯と、卵のコクと鰻の旨味が三位一体で口の中を支配。 これぞ、京都の老舗が守り抜く『映え』と『味』の両立。 さらに店内も昭和レトロな京都情緒満点。 どこを切り取っても絵になるし、デートにも使えるし、観光ならマスト。 これは京都来たら一度は体験してほしい、うなぎ界のエンタメです。
-
評価:
超天才演出の巨匠がいる鰻屋。店の老舗感溢れ出す外観。着席し錦糸丼特を頼み待機してたら着丼したら、なんじゃこりゃ?もはや、初見の方にはなんじゃこりゃ?祭りです。 ですが、蓋を開けて卵をめくれば絶景です。 ふわふわ卵に鰻を載せて白米🍚を掻き込むと至高の味わい。。。うますぎた
-
評価:
予約をして入店 時間が少し遅かった事もあり、並んでいる方もそこまで多くはありませんでした 予約をしている方は靴を預けて2階の座席に… 1階のテーブル席は予約無しの方が通されていたような気がします 2階は古い歴史のある部屋で座卓と座布団といった感じ、きれいとは言い難いですが古い良き雰囲気です 並のきんし丼¥3,000を注文、上から大きな出汁がきいた少し厚めの卵焼きがのってます この厚めの焼きたてのきんし卵が結構美味しかった!並のため、鰻は少々小ぶりでしたが、見た目よりは結構ご飯の量も多くお腹いっぱいになりました グルメサイトからの予約でポイントも使えるので割とリーズナブルでいただけてラッキーでした…ご馳走様でした
-
評価:
平日の14時過ぎに入店。 お昼のピークを過ぎていたのか店内は4組程のお客さん。 私はきんし丼、友人は上等きんし丼と赤出しを注文。赤出しはあさり汁でした。 正直な感想をいうと…鰻は美味しいけどタレがあっさりしていてちょっと物足りなかったです。 上品な味、と言われればそんな気もしますが…。 美味しい❗️という感動はありませんでした。 自分が九州出身で甘いお醤油で育ってきたせいかもしれません。
-
評価:
京都に日帰旅行でランチに利用。きんし丼が有名ということで席予約して来店し注文。初めのお茶とおしぼりをくれたお店の方が無愛想であまり印象よくなかったです。肝心のきんし丼は、うなぎは炭火でカリッと焼いて美味だった。卵焼きは柔らかいものの、あまり味が感じられず。。。上きんし丼4000円ときも吸い500円。店の入り口の暖簾に「日本一の鰻」と書いてあるけれど、そこまでかなー???と思いました。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年7月3日 時点)