
京都の市街地を東西に貫き、祇園祭の山鉾巡行の舞台となる四条通りに面し、油小路の北東角に位置するアゴーラ 京都四条。京町家をイメージし、「まちごころにふれる茶邸」をコンセプトとして掲げております。エントランスを入ると、設えられた茶釜が印象的なラウンジ。またその一角に京都の町の人たちとともに過ごす開かれたバルがございます。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
施設情報
- チェックイン/アウト時間
- IN 15:00/IN 11:00
- 利用可能クレジットカード
- VISA/JCB/Master Card/Diners/AMERICAN EXPRESS/ 銀聯カード/MUFGCARD/DC/UFJ Card/NICOS/ Discover/Alipay/WeChat/PayPay/楽天ペイ/d払い
- ポイント利用タイミング
- チェックイン時
- 総部屋数
- 80室
- 温泉
- なし
- 駐車場の台数
- なし
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 駐車場のご用意は御座いません。
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- 阪急京都線「烏丸」駅/京都市営地下鉄「四条」駅
24出口より徒歩約7分 - 電話番号
- 075-254-7588
- 住所
- 〒600-8494 京都市下京区四条通油小路東入傘鉾町36
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- ご来館時の検温実施
- アルコール消毒液の用意
- 施設内対策
- 定期消毒の強化
- 飛沫防止パーテーションの設置
- 館内での密閉・密集・密接の回避
- エレベーターの利用人数制限
- 適切な換気と保湿管理
- 施設内対策
- マスクの常時着用
- 出勤時の体調チェック
- アルコール消毒液の増設
- 健康と衛生面の管理徹底
ご利用前に必ずご確認ください
ホテル・旅館のご予約はご自身で行ってください
-
宿泊予約サイトでのご予約時に
必ず現地決済を指定してください -
宿泊予約サイトでのご予約時に
「ふるなびトラベル利用希望」と
宿泊予約サイトで要望をご記入ください -
チェックイン時に
ふるなびトラベルを利用したいと
スタッフにお伝えください
このホテル・旅館が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:3.9(全49件)
-
評価:
一泊で宿泊しました。 新しいこともあり館内も綺麗で 客室の清掃も問題ないレベルです。 一点、気になることはチェックイン時の 手続きでの住所や電話番号やサインをする際の フロントの方の案内の声がかなり聞こえにくいです。 何回か聞き直すことが多々、、 マスクとアクリル板ごしなので 元気ハツラツに話してくれとは言わないですが もう少し、ゲスト寄りに話していただけますと 気持ちよくチェックインできます✨
-
評価:
設備も良く綺麗。フロントスタッフの応対も丁寧で好感が持てました。マスク着用での対応でしたがフロントスタッフの方の素敵な笑顔が私達にも伝わりまた機会があれば利用したいホテルです。
-
評価:
1泊2食で、7500円のアニバーサリープランで宿泊しました。 夕食と朝ごはんは、このお値段なのに、とても良かったです。 部屋にアメニティグッズがなかったので、受付で売っていたPOLAのクレンジング、洗顔、化粧水、乳液の4点セット200円のを買いました。 部屋はシャワーだけで、バスタブはなかったです。 部屋には、お茶とお菓子、 アメニティグッズとコーヒーがなかったのが残念でした。
-
評価:
到着時間が早かったのか?ローカの電気はついておらず真っ暗。 部屋の設備の案内はなく、鍵をもらっていたが、なんの説明はなかった。 夕食の皿は小さい小皿で味気ない食事になってしまった。ワンプレートでよかったって思った。 年齢が高いから。少しスタイリッシュ過ぎたかも、若い方にはよいと思います
-
評価:
四条烏丸駅より徒歩10分.. バス停から数分。 部屋には、シャワールームのみ。 大浴場も無し。 静かな室内。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2022年5月26日 時点)
周辺の観光スポット
-
厳選レストランでもトラベルポイントが使えます
ミシュランガイドでも紹介される京都の老舗料亭から本格フレンチまで、様々な食文化を体験できる美食の街京都。
ふるなびが独自に厳選したレストランで、京都市トラベルポイントの利用が可能となります。
詳しくはこちら -
伏見
京都駅から電車で約10分。千本鳥居で知られる伏見稲荷大社からもすぐ。このエリアには鉄道路線が3線通っており、伏見稲荷や宇治などの京都南部の観光拠点にもぴったりです。
-
大原
京都市内から滋賀県方面へと続く国道沿いに大原エリアは広がっています。大原の紅葉の美しさは京都市内でも指折りですが、春の桜や深緑の青もみじ,紫陽花のシーズンもおすすめです。雪景色の中の赤い椿もいいものです。
-
高尾
高雄山神護寺、槙尾山西明寺、栂尾高山寺という古刹がこのエリアには鎮座し、高雄(尾)、槇尾(まきのお)、栂尾(とがのお)は三尾(さんび)と呼ばれ、渓谷を流れる清滝川を挟んだ山々はトレイルコースとしても親しまれています。
-
山科
京都市の東端に位置する山科エリア。百人一首にも詠まれている「逢坂の関」の近く。東海道五十三次、最後の難所にして、京の東の玄関口として、昔から交通の要の役割を担っています。
-
西京
京都市の西端に位置する西京エリアには、松尾・桂・洛西の3つの地域があり、自然豊かな風土だけでなく、歴史的な寺院神社が多いことでも有名です。人気の嵐山観光から少し足を伸ばすと、松尾、桂、洛西と西京エリアが広がっています。
このホテル・旅館は
京都府京都市の
トラベルポイントがご利用いただけます
ログインすると現在保有している
ポイントを確認できます