- 宿泊施設
- ふるなびトラベル予約
- 近畿地方
- 京都府
- 京都市中心部
フォションホテル京都
4.3 (369)
- 50,000
- ポイント利用条件あり
- ホテル
- キャッシュレス決済可
- 家族
- 友達
- カップル
- 女性に人気
- 子供可
- スイート・特別室
- 美食の宿
- 景色が良い
ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

「フォションホテル京都」のコンセプトは「FAUCHON Meets Kyoto. Feel Paris.」フォションの生誕の地「華の都 パリ」と日本が誇る「雅な京都」。この二都市が持つ文化・伝統・芸術が融合するこのホテルは、京都にいながらパリを感じ、美食ブランドフォションならではのグルメを堪能できる場所。客室はもちろん、レストラン、ショップ、スパなど、ホテルのいたるところでパリと京都の融合をお楽しみください。-FAUCHON Meets Kyoto. Feel Paris.-
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/12:00
- 利用可能クレジットカード
- JCB・VISA・マスター・AMEX・DC・ダイナース・銀聯
- ポイント利用タイミング
- いつでも可能
- 総部屋数
- 59室
- 温泉
- なし
- 駐車場の台数
- なし
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 駐車場のご用意は御座いません。
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- 京都駅よりタクシーで約10分(約1,000円)
京阪本線「清水五条駅」より徒歩約6分
阪急電車「京都河原町駅」より徒歩約10分
河原町松原バス停すぐ。 - 電話番号
- 075-751-7711
- 住所
- 〒600-8027 京都府京都市下京区河原町通松原下ル難波町406
提携店の予約・決済について
予約が必要な提携店の予約はご自身で行う必要があります。
「ふるなびトラベル予約」を利用するかどうかで注意事項が異なりますので、ご利用ガイドと合わせて事前に下記をご確認ください。
提携店の最新情報は、公式サイトまたはお電話にて各提携店へご確認ください。
-
で
予約する各提携店詳細ページの「予約できるプランをさがす」から条件検索をして予約を行ってください。
- 「ふるなびトラベル予約」に対応した提携店であれば、プランに応じて「事前決済」でも「現地決済」でも「ふるなびトラベルポイント」を使ってお支払いいただけます。
- 「現地決済」をご希望の場合や現地での追加清算が発生した場合は、「提携店公式サイト・外部旅行サイトで予約する」場合と同様の手順でご精算となります。
- 予約機能は「ふるなびトラベルポイント」の保有有無に関わらずご利用いただけます。
-
提携店公式サイト・外部旅行サイトで予約する
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載がある予約サイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
- WEB予約の場合、お支払い方法は必ず「現地決済」を選択してください。
- 予約サイト備考欄、またはお電話にて「ふるなびトラベルポイント利用希望」とお伝えください。
- チェックイン時やお会計時に「ふるなびトラベルポイント利用希望」の旨をスタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.3(全369件)
-
評価:
一度、宿泊したい憧れのホテルでした。凄く素敵なホテル(客室も)で、まるで夢の中にいるかのようでした。スィーツバーのスィーツはプレゼントというのも初めてで、テンションが上がりました。更に!オリジナルのエコバッグもプレゼントです。これは凄く嬉しいサービスですね。朝食は10Fのレストランで頂きました。サロン席に案内されて、更に優雅な時間でした。食事も美味しかったです。また、市営バスのバス停のすぐ近くなので京都駅からは便利です。本当に素敵なホテルなので、記念日やカップルの方におすすめです。是非!宿泊してみて下さい。
-
評価:
ランチに伺いました。娘のお祝いです。 期待外れでした。 メガネの男性の接客が残念でした。 娘の祝いで伺ったのにメッセージプレートをサーブの時に、こちらはどなた?と聞いただけで、おめでとうの一言もなくただ無言で提供されました。 他の大阪のホテルではスタッフの方々がおめでとうございますと言って下さった。 あと、フォションだからと紅茶を頼んだのにぬるい。本場はこんなぬるさなの? 祝いの場に選んだのに無表情な冷たい接客で、お料理の説明などは完璧にこなしていましたが、それならAIでいい。てかAIの方が上からの態度じゃないからそっちの方がいい。 せっかくフォションにしたのに、せっかく2時間かけて京都までこのために行ったのに、お料理も綺麗でしたがこのスタッフの印象が強く残りました。 血の通ったホスピタリティは必要だと思います。フォションの名前を聞くだけでこの出来事が思い出され不快です
-
評価:
井筒八ツ橋本舗とコラボしたいちごのアフタヌーンティーで利用しました。まずホテルの最上階にあるカフェのフォションらしいインテリアやカトラリーが素敵でテンションがあがりました。フォションティーが飲み放題なのもとても嬉しかったです。時間をかけて抽出したというアイスティーがとても美味しかったです。八ツ橋とのコラボでしたが、和菓子より洋菓子寄りのスイーツが多かったです。スタッフさんのお話しだとマカロンはパリからの輸入で、あとは日本でパティシエさんが作ったスイーツだそうです。またアフタヌーンティー利用特別料金で頂けるビズビズも季節のものを追加しましたが美味しかったです。フォションのロゴが入った八ツ橋のお土産も付いて、アフタヌーンティー自体はとても良く大満足でした。 ただ残念だったのが接客です。制服にたくさんバッチを付けたフレンドリーな話し方のスタッフさんがいるのですが、その方がある特定のテーブルのお客さんとお話しされていて、それが長く他のテーブルへの接客に影響が出ていました。カフェのフロアはその方ともう1人の2人で対応されてたので、1人が話しに夢中になると、他のテーブルの接客がもう1人の方に集中してしまい、明らかにスタッフ不足状態でした。アフタヌーンティーは時間制で紅茶の提供には時間もかかるので色々試したいのにスタッフさんに声を掛けられず、話しに夢中になってるスタッフさんに正直イライラしてしまいました。 最上階フロアの片側がカフェでもう反対側はレストランになっているのですが、レストラン側からの方が京都らしい景色が見られます。もうアフタヌーンティーで利用することはないと思いますが、レストランは利用してみたいです。
-
評価:
大満足!としか言えないくらい素敵な時間を過ごせました。 チェックイン 3時、チェックアウトは12時でした。 ウェルカムティーと共にでるパウンドケーキは販売されておらず、とても美味しかったです。黒糖とブルーベリーのパウンドケーキでした♪ ピンクを身につけていただける抹茶マカロンもとても美味しい💕 もちろんお紅茶は素晴らしいです😊 アメニティも可愛くピンクづくし お部屋のグルメバーの中にたっぷりのおやつ😊 その他八つ橋などもありましたが、やはり売店での購入ができないそうで、貴重! 見た目に富士山ぽくて海外の方にもウケると思います。 夕食も朝食もおいしかったのですが朝のチョコのパンは絶品❤️こちらも売店でも購入できません!クロワッサンは言わずもがなです👍 朝のフレッシュジュースは生のフルーツを絞って作ってると思います。牛乳も京都の牧場の牛乳で甘くて美味しかったです〜 今回は阪急交通社のお得なプランで友人と3人の女子旅。ジムも利用でホテルをフル満喫してきました♪ またお泊まりに行きたいと思います!
-
評価:
5/3から1泊利用しました。 アフタヌーンティー 付きの宿泊プランでした。 とても素敵なホテルでしたが、スタッフの接客が今ひとつでした。 アフタヌーンティー では、スタンドに乗ったセイボリーとスウィーツ、スコーン、パフェがでてきたが、 料理はさすがフォッションとても美味しかった。 ・スコーン ジャムとクロテットクリームの量が少なかったか な。たっぷりつけて食べたかった。 ・パフェ タイミングを聞いて出して欲しかった。 できれば、最後に食べたかったが、初めから出てき たので、アイスクリームが溶けてしまった。 ・アイスミルクティー 追加料金がかかるが、中堅どころで関西弁イントネ ーションの女性スタッフがお勧めしていたのでたの んだら『え!飲むの?』って顔をした。 頼んではダメなの?頼むような客と思われなかった のだろうか。まあ、普通に頼めば1500円/杯、ア フタヌーンティー の人は500円/杯なので高いが、 悲しくなりました。 ・朝食 ヨーグルトが京都産だったので、どこあたりで作ら れているのか若い女性スタッフに尋ねたら『京都で す』との返答。 ホテルとしても、普通のヨーグルトではなく、京都 のヨーグルトとして特徴、お勧めする理由があるか ら出しているんですよね。 そういった話を聞きたかったが残念😢 また、男性の若いスタッフですが、空いているお皿 を下げるタイミングを確認して欲しい。 お下げしていいですか。と聞いてくるが、食べ物が 口の中に入っている時に聞いても答えられないです よね。また、食べている近くの皿をどんどん下げ る。タイミングが合わないと手やナイフ、フォーク が当たりますよね。 スタッフ同士のおしゃべりはほどほどに。 非日常やゆったりとした時間を過ごすためにきてい ます。10階の喫煙所近くのところでのおしゃべりは 丸聞こえでした。注意してください。 良い面では、洗面所の詰まりがあり連絡したらすぐ 対応してくれてとても助かった。 もう少しスタッフの教育をお願いします。 良いホテルは人ですから。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年6月19日 時点)