• グルメ

笹屋伊織 別邸

4.0 (210)

1,000
  • その他料理
  • カフェ
  • スイーツ
  • アフタヌーンティー
  • キャッシュレス決済可
  • 家族
  • カップル
  • 女性に人気
  • 子供可
  • テイクアウト

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
笹屋伊織 別邸

「和菓子なごはん」をテーマにしたイオリカフェプレミアムを併設。今までにない特別なメニューをお愉しみいただけます。笹屋伊織別邸でしか買えない限定品も取り揃えております。なかでも、すくって食べる新スタイルの【伊織のおはぎ】が人気です。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

ポイント利用可能なサービス
イートイン
ご利用方法
電話
電話番号
075-322-8078
営業時間
【物販】10:00~18:00
【カフェ】11:00~18:00(ランチL.O.14:00、その他17:30)
定休日
不定休
サービス料
なし
ドレスコード
なし
お子さまの同伴
同伴可
※乳児可、未就学児可、小学生可、ベビーカー入店可
全40席
駐車場の台数
なし
EV充電設備
なし
アクセス
■JR嵯峨野線 梅小路京都西駅より徒歩2分
住所
〒600-8842 京都市下京区朱雀堂ノ口町20-4 ホテル エミオン 京都1F

感染症対策

ご利用者へのお願い
アルコール消毒液の用意
施設内対策
マスクの常時着用
出勤時の体調チェック
アルコール消毒液の増設
健康と衛生面の管理徹底


2023年6月時点の情報です。

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト

掲載を終了している場合があります。

総合評価:4.0(全210件)

評価:

お茶屋さんへの御使い物にここでしか取り扱っていない、伊織のおはぎ、を調達しに行きました。お陰様で喜ばれました。中は開けてビックリ。道明寺の上に餡子がどっさり乗ったひとつの塊。それをスプーンで取り分けていただきます。道明寺と餡の絶妙のバランスがとても美味しいですよ。もひとつ好評だったのが、餡プリン。餡とプリンの異なる食感の組み合わせが良かったです。共に新たなお土産リスト入りです。店内は、開放的で心地よいです。食事も出来るようなので、次回はゆっくりと食事を楽しみたいと思います。

評価:

別邸との事で視察しましたが、物販販売スタッフの冷たい表情は気分不快になりましたが、気を取り直してスイーツを頂きました。 宇治金時見た目は宇治でしたが、表面だけ中は白く残念で、スタッフにいつもこんな商品を出しているのか? 問いましたらいつも通りです。と平然と答えられ驚くどころか、もし貴方が客で中が真っ白な宇治金時なら嬉しいですか? 考えれば理解出きると思いますよ。 田丸女将の信条がスタッフに伝わっていないのか? スタッフがお客様に接する時の心は何処にいったのか? 二度と入店する気持ちはなくなりました。 せっかくの意見具申が活かされるなら未来は拓けると考えます。

評価:

エミオン京都の一階に和菓子の販売と食事が出来るが、当然和菓子を食すことが出来る。ランチのメニューもあり、ドリンク類も充実して、時間潰しには最適。静かな時間が流れる空間は天井の高さと比例するのだろうか。笹屋伊織さんの和菓子を頂きながら、寝不足状態で梅雨の合間の京都市内を歩き回るとこのような時間は必ずと言っていいほど、眠気に誘われるのだが、癒された身体がリフレッシュされて、神経が研ぎ澄まされて来る。ドリンク代がちょっと高目に設定されているが、疲れた身体が糖分を欲しているなら、使い勝手がすごくいい。ちなみに載せている和菓子は「長福寺餅」で粒あんをお餅で包み、ゴマを振って香ばしく焼かれたもので、とても美味しかったです。断面、汚くてすいません。

評価:

平日ランチ利用。 ちょっとお高め。 店内は明るくて綺麗。 アフタヌーンティーもあるようでそこは魅力的。 ランチで入店したので、甘味ではなく食事を注文。量が物足りないなぁ…値段も張るなぁ。 ここは甘味にしておけばよかったなと後悔。 見た目も素敵なランチで店内も綺麗、場所も駅からすぐだし、ホテル内で便利なので気軽に京都っぽさ、オシャレなランチするならおすすめ。 食事についてたミニデザートはとても美味しかった。やはり甘味にすればよかった!と改めて後悔。 店内で和菓子も購入できるようです。 どら焼きは毎月21.22.23日の限定販売とのこと。 別邸でも販売あるのかな?そこは不明ですが、割と近くに本店があります、そこでは販売されるそうです。 イートインメニューが多いのは別邸。 本店もイートインできましたが、少なめでイートインできる甘味はほぼ一緒のような気がしました。

評価:

京都市7条新千本東入にある、ホテルエミオン京都の一階に入ってる老舗和菓子屋さんです。 創業は1716年です。京都を代表する京菓子の老舗「笹屋伊織」がプロデュースする、物販を併設したカフェです。 和菓子なごはんをテーマに、和菓子で使う道明寺をリゾットにしたり、白あんの原料である手亡豆を使ったポテトサラダなど、プレミアムな魅力にあふれています。もちろん、スイーツは原材料にもこだわった逸品をご用意しています。 物販ではここでしかお買い求めいただけない「伊織のおはぎ」など、多数ご用意していると言われています。 もう一つ有名になったのが、1591年豊臣秀吉が京都の周りを堀と土塁をめぐらせていますが、店の庭から、御土居の京の7口の一つ、粟田口の石碑が見つかったことです。「是より洛中」の石碑が出たいます。町奉行所は30箇所にこのよいな石碑を築いたそうです。これより、東側が洛中になり、西側が洛外といわれました。 お店の前の歩道に新しく作った石碑がたっています。 アクセスは、小路京都西駅出口から徒歩約3分 丹波口駅出口から徒歩約10分 西大路駅出口1出口から徒歩約18分です。 ホテルエミオン京都の一階です。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年7月3日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。