- グルメ
- 近畿地方
- 京都府
- 京都市中心部
夢処 漁師めし 雑魚や
4.2 (922)
- 5,000
- 和食
- 割烹・小料理
- 魚介・海鮮
- キャッシュレス決済可
- 家族
- 友達
- カップル
- 子供可
- カウンター
- 個室あり
ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

毎朝中央市場でその日の美味しい魚を仕入れています。和食の中心地、京都だからこそ集まる全国の最高の魚たちを港町のようなお値打ち価格でお楽しみください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- ご利用方法
- 電話/ネット予約
- 電話番号
- 075-221-3358
- 営業時間
- 【昼の部】11:00~14:00(売切れ次第終了)
【夜の部】17:00~23:00(L.O.22:00) - 定休日
- 日/不定休
- サービス料
- なし
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可
- 席
- 全38席
※個室あり(6名~20名) - 駐車場の台数
- なし
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- 京都市営地下鉄烏丸線 四条駅より徒歩5分
- 住所
- 〒604-8212 京都府京都市中京区骨屋町147−3
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- ご来館時の検温実施
- 施設内対策
- 飛沫防止パーテーションの設置
- 館内での密閉・密集・密接の回避
- エレベーターの利用人数制限
- 適切な換気と保湿管理
- 施設内対策
- マスクの常時着用
- 出勤時の体調チェック
- 健康と衛生面の管理徹底
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.2(全922件)
-
評価:
評判通りコスパの良い優等生ランチ。おそらくちょっと前まではデフォルト価格が1000円だったのが1200円に値上がりしていましたが、このご時世仕方ないですね。それでもコスパは十分良いです。 メインの海鮮丼(最後に+鯛茶漬け)に小皿6品、特に美味しかったのは意外にも焼き魚。大きさがあればメインになりうる美味しさでした。
-
評価:
令和6年11月末平日ランチで訪問。 入店時は5人待ちでした。 ランチはコスパが凄い、と言った コメント通り、期待以上の店でした。 たまたま2階に通された※夜の宴会用和室 こともあり、ゆっくり頂きましたが 1600円のまじ贅沢めしが ◎ご飯お変わりOK ◎〆の鯛茶漬け付き ということだけではなく、 魚尽くしの一品と、海鮮丼 ※まじにすると、今回は生シラスと蟹 が追加トッピングでした。 まず鮮度がすごい、口の中に臭みなく 魚の旨みが広がりました。 そもそもの贅沢めしも1000円で 飲む人は日本酒500円プラスでいけるんで 大満足だと思われます。 夜は、この美味しさの魚介類が 美味しく出て来る模様なので 高いとは思いません。 リピーター用に ポイントカードや回数券もありますし、 大事にしたい良い店です。 ご馳走様でした。
-
評価:
久しぶりに京都でランチタイム。 烏丸駅と御池駅の間くらいにあるこちらのお店に行ってきました。京都ならではの町屋を改装した店内。より贅沢めし(1300円)をオーダーしました。サラダや揚げ物、鯵の干物など、一品料理の品数も充実。メインの丼は、卵にわさびをとかしてかけて頂きます。締めは出汁を注いでもらい、お茶漬けで。京都らしい上品なランチです。
-
評価:
正直言ってあんまり海鮮の生物が好きじゃなく、付き合いで行ったお店でしたが 美味しくてちょっとハマりましたw 注文した料理は全体的に美味しく、量もそこそこあり満足しました! 近々、今度は嫁を連れてまた行こうかと思っています
-
評価:
味3.5 接客2 お昼のオープン直後に伺いました。 メニューは実質一種類で、丼ぶりの上に魚のトッピングをするかしないかで価格がかわります。 贅沢めし 1000円、より贅沢めし(1種魚トッピング)1300円、まじ贅沢めし(3種魚トッピング)1600円 まじ贅沢めしを頂きましたが、トッピングの魚は1きれづつ3種類入っています。 生しらす、はも、あじの3種でした。 3切れでプラス600円するので、まじ贅沢めしではなくてもいいのかも、、、 丼ぶりにそこまでの感動はなく、ただ、魚の煮付けがついていて、最後に鯛めし(鯛1きれ)るので、コスパはいいと思います。 美味しいかと言われると海鮮丼を食べに来た気分にはならないので残念ですが、お得なので、京都で安くランチをすませたい方にはいいかもです。 ただ、定食に付いているキャベツの千切りサラダコーンのせは不味かったので、サラダはなくても良い。 かわりに、鯛めしに使う用に、たくあんなどの漬物を乗せた方がいいと思います。 スタッフはベテランさんばかりでしたが、橋本愛似の方の接客がAIと話しているみたいでニコリともせず、正直かなり微妙でした。 食後の鯛めしを持ってきた時も、(引こうとしているお皿にのっている)わさびはどうされますか?と聞いてきたくせに のせる器ももらえず えっ、、どうしようと話しても ひたすら 無視。。。 感じ悪っ!!! 店内は席はそこそこありますが、満席にならない様に入れているようで、入口に数名の待ちがありました。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年5月1日 時点)