• グルメ

福栄堂

4.5 (175)

1,000
  • その他料理
  • スイーツ
  • キャッシュレス決済可
  • テイクアウト
  • 歴史・名所
  • 女性に人気

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
福栄堂

創業から80年の伝統を持つ京菓子店。白いあんはお月さま、赤いあんは雲をイメージし、職人が真心を込めて作った京菓子をお届け。自慢のお団子『祇園の月』をお楽しみください。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

ポイント利用可能なサービス
テイクアウト
ご利用方法
予約不要
電話番号
075-561-3078
営業時間
<平日・土>10:00~24:00
<日・祝>10:00~22:00
定休日
不定休
サービス料
なし
ドレスコード
なし
お子さまの同伴
同伴可
イートイン不可
駐車場の台数
なし
EV充電設備
なし
アクセス
■京阪本線 祇園四条駅より徒歩2分
住所
〒187-0045 京都府東山区祇園町北側238

感染症対策

ご利用者へのお願い
ご来館時の検温実施
施設内対策
飛沫防止パーテーションの設置
館内での密閉・密集・密接の回避
エレベーターの利用人数制限
適切な換気と保湿管理
施設内対策
マスクの常時着用
出勤時の体調チェック
健康と衛生面の管理徹底

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

総合評価:4.5(全175件)

評価:

京都 福栄堂(ふくえいどう) 京都・祇園四条に位置する老舗和菓子店「福栄堂」は、創業100年を超える歴史を持ち、地元民や観光客に愛され続けています。南座のすぐ近く、四条通沿いにあり、祇園の風情を感じながら立ち寄れる立地も魅力です。 今回は歌舞伎の定式幕をイメージした三色団子「歌舞伎団子」も人気の商品です。赤あん、白あん、宇治抹茶を使用した抹茶あんの三種が串に刺さっており、見た目も華やかで、食べ歩きにもぴったりです。 また、「祇園ぷるこちゃん 抹茶あんみつゼリー」は、美肌効果が期待できるコラーゲン入りのスイーツです。抹茶ゼリー、黒糖ゼリー、白玉、あんこが詰まっており、同梱の無糖ミルクをかけることで味の変化も楽しめます。 店内には様々な和菓子が並び、見た目も可愛らしいパッケージの商品が多く、お土産にも喜ばれます。営業時間は月〜土が10:00〜24:00、日・祝日が10:00〜22:00と、観光や夜の散策の途中でも立ち寄りやすいのも嬉しいポイントです。 ごちそうさまでした。 福栄堂(ふくえいどう) 京都府京都市東山区祇園四条縄手北西角 営業時間 月・火・水・木・金・土 10:00 - 00:00 日・祝日 10:00 - 22:00 ■定休日 無休 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

評価:

【胃袋の駆け込み寺】 桜もちに目がないワタシが京都に行く度に 絶対に立ち寄るのが 八坂神社前の商店街に並ぶ和菓子屋さん。 桜もちは関東風の小麦を感じる生地よりも 関西風のもち米で作られた道明寺の方が 圧倒的に好みです。 ピンク色が透けて見える桜あんと 黒色が透けて見えるこしあんの 2種類がありますが、推しは王道のこしあん! 薄味のもち米が主役のあんを引き立ててくれます。 粒々した食感も楽しい! 塩漬けした葉の香りを鼻腔の奥まで楽しんだら 塩味と甘味の最高の組み合わせを楽しもう。 変わらぬ美味しさに また京都に来れて良かったと感じさせられます。 テイクアウトもできますが 絶対にその場のイートインスペースで 食べた方が美味しいです! 後方のケースに一緒に入っていた"おはぎ"と "栗おはぎ"もいただきましたが、 こちらはまあまあでしたw ■お品書き -桜もち (こしあん/桜あん) -おはぎ -栗おはぎ

評価:

春の訪れを感じられる三色団子 こちらの三色団子は中身はもちもちしたお餅で外側はあんこになっております! それぞれの色でこしあん、白あん、抹茶あんになっていて1本から購入可能です! 京都を観光しながらぶらりと食べ歩きもいいですね! オススメの一品です!

評価:

祇園四条駅を出て八坂神社に向かってすぐのところにあります。 四条通りを歩いていたら美味しそうな御菓子が並んだお店が目に入りました。 お店に入ると色々な御菓子がありましたが歌舞伎団子なら串に差してあるのでそのまま、持って食べ歩きができると思い、これを買うことにしました。 お店の中で食べることも可能でしたが若い子のように食べ歩きがして見たかったので。 三色の味の餡子!ほんのり甘く柔らかいおいしさです。 食べ歩きにぴったり!

評価:

お土産にもオススメの歌舞伎団子。串に刺さっていて食べ歩きにぴったり。甘すぎず上品で美味しかったです。抹茶が好きなので、特に抹茶餡が好みでした。マッチ箱という箱に入った商品も素敵でした。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年7月3日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。