
創作和食が持て囃される昨今。創業昭和2年、1927年12月4日よりこの地でおよねは、昔から受け継がれた今日の技を大切に営んで参りました。ただ正直に、じっくりと時間を掛け、ひとつひとつ手造りで料理をご用意しております。そして新たな試みとともに、今のおよねを創っております。おひとりおひとりのお客様に気持ちが伝わる様、喜んでいただける様、お客様のお好みあわせて例えば、誕生です、歯が悪い、嫌いな食べ物など何なりとご相談ください。皆様の明日への活力になりますよう、喜んで頂けるお料理やお酒、空間をご用意いたしております。90余年の受け継がれた伝統の京料理をお楽しみください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- ご利用方法
- 電話/ネット予約
- 電話番号
- 075-351-2849
- 営業時間
- 【昼の部】12:00~13:30
【夜の部】17:00~21:00 - 定休日
- 月/木
- サービス料
- 5%
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴不可
- 席
- 全30席
- 駐車場の台数
- なし
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- 烏丸駅から徒歩2分
- 住所
- 〒600-8092 京都府京都市下京区綾小路高倉西入る神明町230
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- ご来館時の検温実施
- アルコール消毒液の用意
- 施設内対策
- 飛沫防止パーテーションの設置
- エレベーターの利用人数制限
- 適切な換気と保湿管理
- 施設内対策
- マスクの常時着用
- 出勤時の体調チェック
- アルコール消毒液の増設
- 健康と衛生面の管理徹底
ご利用前に必ずご確認ください
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります
-
ご予約は必ず現地決済を指定してください。
-
各種予約サイトをご利用の場合は、
要望欄に「ふるなびトラベル利用希望」
とご記入ください。 -
チェックイン時やお会計時には
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフにお伝えください。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.7(全45件)
-
評価:
先付から それぞれに手がかかっていて味の変化に 大喜び。 和なのに 赤ワインやドライトマトを使っていると聞き~新しい美味しさにウキウキしました。 夏の京都、大好きな鱧懐石をいただきました。 今までにない 一品一品の鱧のボリュームと食感に 大満足。 最後のデザートまで凄い❗ どれひとつ ありきたりのものがないので 是非また伺います。
-
評価:
当日飛び込み予約にてラッキーにも入れたこちらのお店。 暖簾をくぐると男前な職人さん、可愛らしい女将さんがお出迎えしてくださりました。 八寸があまりにも綺麗で素晴らしいので写真撮ってもいいですか?尋ねると快く快諾していただきました😊 てきぱきと仕事をこなし、とても美味しく、見た目も美しい料理の数々! 京都の夏!な食事がたくさんいただけて、大満足な夜ご飯になりました。 最後に少し粗相を致してしまいましたが。。。その節はすみませんでした。。。 また京都にきたらぜひまた訪れたいお店の一つです。 ありがとうございました😊
-
評価:
様々なギャップにノックアウトされます! 佇まいに怖じ気づきそうになりますが、入り口にある手書きの温かなメッセージが目に飛び込み入店。ドキドキしながら運ばれてくるお料理一つひとつに遊び心と繊細な技の数々が隠されています。 恥を忍んで質問すると食べ方や添えられる物の意味などを教えていただき、目からウロコ…本当に勉強になりました。 奥深い日本の食文化に触れた気分です。 古の伝統ばかりではなく、さりげなく流行を取り入れられたり、出される食器の愛らしさに和んだり。 季節を変えて、何度も何度も足を運びたくなるそんなお店です。本当に価値のある時間でした。
-
評価:
創業92年の老舗割烹。京都らしいアプローチはちょっと一見さんには敷居が高く感じるかもしれません。でも、勇気を出して暖簾をくぐれば、人なつっこい女将さんと男前の板さんが笑顔で迎えてくれます。昔は本当に一見さんはくぐれなかった暖簾、今だからくぐってみて、本当の京都のお料理と雰囲気を経験して欲しいお店です。
-
評価:
一見入りにくいお店ですが、勇気を出してお邪魔したが最後、通い始めてはや14年あまりになります。 季節ごとにお邪魔しています。なぜって?その季節ごとの旬の食材を、もっとも美味しくなるように、イチから手作りされた京料理にして味わえるからです。 ぴったりな日本酒もセレクトいただけますよ。 一人で伺っても、大将や女将さんがよく気を配ってくださり、ときには他のお客様とのおしゃべりも弾み、時間を忘れてしまいます。 お一人や大切な人とカウンターでほっこり過ごすのもよし、グループで小部屋やお座敷で賑わうのもよいですね。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2023年2月2日 時点)
京都府京都市
ログインすると現在保有している
ポイントを確認できます