ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

山麓仙娥滝駅から山頂パノラマ台駅まで約5分の空中散歩楽しめます。パノラマ台駅からは富士山や南アルプスの山々が一望できます。山頂駅から徒歩約20分の場所にある弥三郎岳は360度見渡すことが出来る。山麓駅にある黄金池では黄金鯉を見ることが出来る。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- サービス内容
- 【料金】
大人往復乗車券 1,200円
小人往復乗車券 600円 - 営業時間
- 【4/1~11/30】
9:00~17:30(上り最終17:10)
【12/1~3/31】
9:00~16:30(上り最終16:10) - 定休日
- 不定休
- 決済方法
- 現金
- 駐車場の台数
- 40台
- EV充電設備
- なし
- ご利用方法
- 予約不要
- 電話番号
- 055-287-2111
- その他備考
- 詳細は公式サイトをご参照ください。
- 公式サイト
- http://www.shousenkyo-r.jp/
- アクセス
- ■JR「甲府」駅より路線バス50分
■「昇仙峡滝上」バス停下車徒歩5分
■中央自動車道「甲府昭和」ICから約40分 - 住所
- 〒400-1217 山梨県甲府市猪狩町441
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- アルコール消毒液の用意
- 施設内対策
- 適切な換気と保湿管理
- 施設内対策
- マスクの常時着用
乗車人数の制限あり
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:4.0(全2619件)
-
評価:
折角ロープウェイ乗ったのに、曇ってて富士山が見えませんでした。こればっかりは運ですね。 滝や渓谷は迫力があっていいですね。渓谷と岩山はでっかい盆栽って感じで素晴らしい景観でした。 オートバイで走るのも楽しいです。
-
評価:
2025.8.21訪問 始発は9:00です。 この日は、下のグリーンライン県営無料駐車場に6:00にバイクを停め、誰も居ない昇仙峡を散策。爽快な眺めを独り占めして、ロープウェイ始発時間までかなり有ったので、グリーンラインを徒歩で戻りバイクをロープウェイ乗り場駐車場に移動。 パノラマ台駅に向かい、そこから弥三郎岳などを散策しました。生憎、富士山🗻は拝めませんでした。 往復¥1500
-
評価:
昔ながらのレトロな雰囲気が残るロープウェイに乗り込むと、案内役のお姉さんが優しい声でアナウンスをしてくれました。45人乗りの車内は夏場は少し暑いですが、窓際の席を確保できれば眼下に広がる素晴らしい景色を楽しめます。料金は大人往復1,500円と手頃で、頂上に着くと展望スポットや散策路など見所がたくさんあり、ゆったり過ごせるのも魅力です。自然の雄大さと昔ながらの味わいを同時に堪能できる、思い出に残る時間となりました。
-
評価:
20分間隔で運行していました。 富士山が見えない日でしたが、せっかく来たので上にあがりました。 富士山が見えるかどうかは公式サイトのライブカメラで確認できるので、良心的だと思います。 今どき珍しく、係の方が同乗して説明のアナウンスをしてくれます。 上がってすぐの食堂横のウッドデッキで富士山が見られますが、もう少し先の展望台へは運動靴でないと道が整っていないので難しいです。 公式サイトからチケットを事前に買うと100円お安くなります。
-
評価:
2025/8/15金 往復大人1500円 (ネットで事前なら1400円らしい) ロープウェイ前に無料駐車場がある 8時15分過ぎると満車になった この日は時刻表では9時から運転とあるが 混んでいたのをみてか 8時45分から運転開始し 乗車券は8時半には買え売店と待合室で待機できた 早く着いたのでここに駐車して徒歩で 仙娥滝等を散策してきた ロープウェイの改札が開くまで 公衆トイレは仙娥滝入口近くまで行かないとない ロープウェイは1両45名まで 5分しか乗らないが ガイドさんが乗り説明してくれる 見晴らしの良い先頭をとるなら早く並ぶしかないかな ワンコも往復300円で乗車できるが ロープウェイ乗り降りでも階段が多いので 苦手な子は抱っこ等になる 頂上は見晴らしが良い この日は🗻富士山は見えなかった ☀️💦暑くなると🍦ソフトクリームは美味しい 暑く歩くのも苦手なので 頂上には1時間もいなかった
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年9月4日 時点)