- 宿泊施設
- 中部地方
- 山梨県
- 石和・山梨市
スパランド ホテル内藤
4.1 (2292)
- 7,000
- ポイント利用条件あり
- ホテル
- 駐車場あり
- EV充電設備あり
- キャッシュレス決済可
- 家族
- 友達
- カップル
- 子供可
- 女性に人気
ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

日帰りでも宿泊でも利用できるスパ&ホテル。山梨県内最大級のスパでは4種類のサウナや高濃度炭酸泉、甲州ワイン風呂、多機能ジェットバスなどが楽しめる。5種の温室を備えた大型岩盤浴「ストーンスパ」では、日替わりのアロマを使った蒸気浴「ロウリュウ」が大人気。そのほか館内にはボディケア、エステ、タイ古式セラピー、あかすりなど6種のリラクゼーションや、和食・中華・洋食をご用意した4店舗の食事処を完備。ホテル客室には快適な眠りのシモンズ社製ベッドを全室にご用意しています。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- 利用可能クレジットカード
- 現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/PayPay
- ポイント利用タイミング
- いつでも可能
- 総部屋数
- 198室
- 温泉
- なし
- 駐車場の台数
- 300台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- あり(出力6.0kW:2基)
※利用可能時間は店舗の営業時間に準じます - アクセス
- ■JR「石和温泉駅」より車で7分
■中央道「宮御坂IC」より10分 - 電話番号
- 055-262-7001
- 住所
- 〒406-0032 山梨県笛吹市石和町四日市場1690
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- ご来館時の検温実施
- アルコール消毒液の用意
- 施設内対策
- 定期消毒の強化
- 飛沫防止パーテーションの設置
- エレベーターの利用人数制限
- 適切な換気と保湿管理
- 施設内対策
- マスクの常時着用
- 出勤時の体調チェック
- アルコール消毒液の増設
- 健康と衛生面の管理徹底
山梨県グリーンゾーン認証施設。
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.1(全2292件)
-
評価:
泊まる場合はチェックイン前からお風呂に入れるということなので12時少し前に到着しました。私の部屋がもう清掃が終わっていたようでもうお部屋に入ることができました。そこからストーンスパ(別料金500円だがめちゃくちゃいいのでオススメです)やお風呂も色んな種類があったり、ちょっと暑くなったら水風呂やプールで体を冷やしたりできるので長時間いても全く退屈しないお風呂でした。朝ごはんのビュッフェも色々な種類があり、ほうとう等の山梨名物もあり楽しめました!また行きたいです!
-
評価:
石和温泉にありながら温泉じゃないのでどうかと思いましたが、ワイン風呂や薬草風呂などの変わり湯もあり、熱めの湯やぬるめの湯などメリハリもあって、風呂を心から楽しめました。朝食も、ほうとうや作りたてオニギリはじめ種類が多く、本当は友人と昼食を約束していたので軽くに抑えるつもりが、全然抑えられませんでした。 夕食も、色々な店を選べて楽しいのですが、入った店は近くに店員がおらず、呼び出しボタンもないので、なんだか注文しにくい店でした。近くの客は、頼んだものが15分たっても来ないと、キャンセルしていました。それほど混んでるわけでもないのに、あまりやる気がないのかな。鳥モツは美味しかったし、酒の種類は豊富なので、惜しい店でしたね。
-
評価:
平日に宿泊で利用。 スパランドと言うだけあって風呂とサウナの種類が多く広い。 また、ドリンク無料券やホテル内飲食店の割引券配布などサービスも良く朝食バイキングもおいしかったです。 スリッパが無く館内素足移動や部屋の温度調整が細かく出来ないなど気になる所もありますが総合的に良かったのでまた利用したいと思いました。
-
評価:
ツインの和洋室みたいな部屋に泊まりました。 到着して直ぐに駐車場から多くの方が入浴だけで来店しているのを見かけて、スーパー銭湯が主体になっている施設なのだと感じました。 客室フロアやお部屋は通常のホテルのように静かで安心しました。 部屋は凄くシンプルで同価格帯の他ホテルには少し見劣りするかもしれません。 付加価値としてのお風呂は、種類が多いことは素晴らしいと思います。 風呂だけの客が圧倒的に多くて、週末だったせいか大勢の若者が大騒ぎして静かに入ることは出来ず、家族や友人と楽しく過ごすのに向いている入浴施設なのだと感じました。 小さなお子さんを連れた方が、水深1.1mのナノ水プールに浮き輪等を持ち込んで楽しく過ごされていました。 サウナは通常のドライサウナ以外に、ソフトサウナ?と塩サウナがあり、水風呂は20度程の3人くらいが入れる大きさです。 露天にある炭酸泉は、直ぐに身体にびっしり気泡が張り付きます。濃度がしっかり出ていそうでした。 1番良かったのは、ブクブク電気風呂のような名前の風呂です。 肩と腰ようの電気風呂と、大きめのバイブラ風呂が一緒になった作りです。 腰の疲れがしっかりとれました。 トントンと定期的に叩くパルス、ギューっと筋肉を収縮してくれるパルスの2パターンがあり、5分ほど当てているとしっかり腰の痛みがなくなりました。 日帰り入浴客と宿泊入浴客とで使用するロッカーが別でした。 宿泊客用のロッカーは風呂入口の直ぐ脇にありますが、小型の物が密集する形で窮屈でした。 ロッカー前の床に吸水用にマットが置かれていましたが、ドライヤーや綿棒が置いてある部屋との動線に近いためか多くの人がマットを通り、かなりビチャビチャで、サーキュレーター等がなく水虫のリスクが怖すぎます。 朝食バイキングは宿泊者でなくても1,700円で利用できるみたいでした。 但し内容と金額が見合うのかは、少し疑問でした。 大手ビジネスホテルや、各地方都市にあるビジネスホテルが提供するものに比べると平均をやや下回る内容かと思います。
-
評価:
日帰り入浴で利用させていただいてます。 館内清潔でお風呂も広く沢山の種類があり、それぞれ楽しめます。ワイン風呂、薬草、電気にマッサージ風呂、私がお気にりなのは、 露店の炭酸風呂です。開放的でTVが目の前、ゆっくりのんびりでき リフレッシュできます。 他にもミストサウナ 高温サウナ 岩盤浴的なサウナと出たり入ったりお得感たっぷりです
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月9日 時点)