ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます
四方を富士山や南アルプス秩父山麓などに囲まれた美しい自然に抱かれた石和温泉。ホテル古柏園は元来、唐柏の地にてぶどうとワインを生産する農園を営んでおりました。農園だった頃の自然と大地を大切にする心で、お客様を笑顔でおもてなしいたします。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- 利用可能クレジットカード
- VISA/JCB/マスター/AMEX/ダイナース
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 総部屋数
- 34室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 40台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- あり
- アクセス
- ■JR「石和温泉駅」より徒歩10分
■高速バス停「石和」下車、徒歩5分
■「御坂一宮IC」から車で10分 - 電話番号
- 055-262-5890
- 住所
- 〒406-0031 山梨県笛吹市石和町市部822
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- アルコール消毒液の用意
- 施設内対策
- エレベーターの利用人数制限
- 適切な換気と保湿管理
- 施設内対策
- 健康と衛生面の管理徹底
5月8日より御宿泊のお客様と従業員のマスク着用は個人の判断に委ねます
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。
-
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。
-
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:3.9(全372件)
-
評価:
3世帯で宿泊しました。お部屋は リビング、ツインベットに和室申し分ない広さでした、シャワールームに洗面台2つあり良かったぁ~。 お食事はスタンダード会席でしたが 個室の金屏風があるお部屋で 家族でゆったり周りの目を気にすることなく過ごせ又お食事も美味しく頂きました。 母が高齢で食べきれなかったアサリご飯をおにぎりにして くださり母もとてもお心遣いに喜んでました! お風呂は露天と内風呂があり 内風呂は熱め露天は温めでしたが子連れにはちょーど良い露天のお湯温度だと思います。また機会あれば ぜひ来たいとおもうホテルでした。
-
評価:
急に決めて温泉旅行に行きました。場所は分かりやすかったです。夕食はつけずに近くの居酒屋に行きました。とても美味しかったです。ホテルは和室で静かな感じとお庭が素敵でしたか、布団が薄く、身体中痛くなりました。次回はベットのお部屋を予約したいです。お風呂は露天風呂の開放感が素晴らしく、とても気持ち良かったです。シャワーの圧が弱くて困りました。朝食は、いろいろなお料理が並んでいて大満足でした。
-
評価:
夫婦2人でお伺いしました。建物/客室/温泉はまずまず。朝夕とも食事は半個室で食べられ、特に夕食は割烹的で美味しく品数も多く最高です。朝食もバイキングで美味しかったです。食事を食べる目的だけでも充分と思います。また個人的には、駐車場で待ち受けていた方(おじさん)が、夕食の補助も懇切丁寧に対応してくれ、大変満足しました。
-
評価:
外観や施設など古さを感じましたが、部屋はリフォームされていてきれいでした。 食事処は扉はないですが、1つずつ個室のようになっていてゆったり過ごせました。 夕食のコースの品数や量はそこまで多くないように感じました。 お刺身、ローストビーフ、茶碗蒸しなど一品一品見た目はきれいなのですが、これといって感動するものはありませんでした… 好みもあるのかもしれません。 朝食はビュッフェで地元のものもあり、好きなものが食べられて良かったです。 フロントに化粧水やメイク落としなどのアメニティが置いてありました。
-
評価:
嫁とお盆に旅行。駅から近いのはいいかもしれない。車だったので関係ないが近くにイオンがあって食料品とかは買い物できる。使うことはないかもしれないが… ホテルの外観は古くてびっくり。中に入るとそこまで古さは感じないが昔ながらが好きな方にはいいかもしれない。 ウェルカムドリンクのぶどうジュースはうまし! 外国の方が浴衣を着て案内してくれた部屋は少しカビ臭くて広い部屋。汚いという印象はない。改装されてない部屋だったのだろう。料金が安かったのでこんなもんか。 8Fにあるラウンジは綺麗でオセロをしながらコーヒーを飲めたことが1番の思い出。 階段を使ったのだが階段の隅が埃だらけ。全く掃除されていない。風呂も綺麗ではなく汚いかなというかんじ。 残念だったのがご飯。美味しいと書いてある方が多かったので楽しみにしていたが美味しいと思った料理は一つもなかった。そして料理を持ってきてくれる人達が多分みんな仲が悪くギスギスしている。サービスは悪くなかったが余計に美味しく食べれなかった。 食後になんとなくラウンジでコーヒーを夜に飲んでいたら花火が上がりテンションアップした。 寝ようとしたら壁が薄いのか隣の音がよく聞こえた。 朝食はバイキングでテンションあがったが、味は普通、いや、普通以下と感じた。米がおいしくない。コーヒーが1番美味しかった。 お土産屋さんもふるーいかんじで入ろうと思えない。なんだろう、もう来ないだろう。 なんでこんなに口コミが高いのだろう。でも、自分が潔癖なのかもしれない。気にしすぎなのかもしれない。旅をするのに向いていないと感じた。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年11月6日 時点)


