• その他

安比高原スキー場 イーハトーヴォ安比高原

4.2 (2437)

5,000
  • 体験
  • 家族
  • 友達
  • 駐車場あり
  • EV充電設備あり
  • キャッシュレス決済可
  • アウトドア
  • ウインタースポーツ
  • 手作り体験

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
安比高原スキー場 イーハトーヴォ安比高原

安比・八幡平の豊かな自然と触れ合いながら、学び、感動する多彩なプログラムをご用意しております。夏はブナの森の自然散策や自然素材の工作づくり、安比の山頂から見る雲海をはじめ、季節がもたらす気温・風・雪が織りなすこの季節だからこその面白さ、不思議さを体感していただけます。冬はスノーシューで森の探検ツアー、バックカントリースキーでパウダーを体験する初心者から上級者までが体験できるプログラムを準備しております。家族、友達、グループでの参加で思い出づくりにご参加ください。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

サービス内容
■ブナ林ガイド/ホタル観賞会/八幡平ドラゴンアイ等ガイドツアー
【料金】4,600円~

■ジェルキャンドル/森の時計/森の写真立てなど自然素材を使用した創作体験など
【料金】1,200円~
営業時間
9:00~16:30(最終受付16:00)
定休日
不定休
決済方法
現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/PayPay
駐車場の台数
7,000台
EV充電設備
あり
ご利用方法
電話予約
電話番号
0195-73-6228
その他備考
詳細は公式サイトをご参照ください。
公式サイト
https://www.appi.co.jp/snow-mountain-resort/
アクセス
■東北自動車道「松尾八幡平IC」「安代IC」より国道282号線を安比高原方面へ約15分~20分
住所
〒028-7395 岩手県八幡平市安比高原117-1

感染症対策

ご利用者へのお願い
ご来館時の検温実施
アルコール消毒液の用意
施設内対策
定期消毒の強化
適切な換気と保湿管理
施設内対策
マスクの常時着用
出勤時の体調チェック
アルコール消毒液の増設
健康と衛生面の管理徹底

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

総合評価:4.2(全2437件)

評価:

初心者から上級者まで幅広く楽しめるスキー場 【長所・特徴】 ・初心者コースが充実していて、最長の 5.5kmコースは道幅が狭くなることもほとんどなく、初心者でも楽しめる印象。 ・ザイラークワッド、ビスタクワッドリフトはフード付き4人乗りリフトで、距離も長いので快適に山頂付近まで一気に行ける。 連絡路以外は広いコースが多いので、寝転んでいるスノーボーダーなどがあまり邪魔にならない。 ・雪質はも東北の上質なパウダースノーで、午後になっても雪質の劣化が少ない。 ・新雪を楽しむコースが多いので、新潟や長野のようにしっかり圧雪したゲレンデではなく、初心者にはあまり向いていないと感じた。 ・コースのレベル設定は甘めの印象。上級コースでも初中級者が頑張れば滑れるコースがいくつかある。中上級であれば全コース滑走できる印象。 ・レストハウスは大きくてゆったりでき、そして清潔感がある。各レストランのランチもリーズナブルな値段設定である。 ・レンタルする場合は周囲に店舗はないので、施設内の公式レンタル一択となる。(レンタル代は高めの設定) ・ヨーロッパやオーストラリアの人を多く見かけ、アジア人は比較的に少ない印象。 【短所】 ・ザイラーやセカンドゲレンデのアクセスルートが少なく、中級・上級コースを滑ることになるので、ビギナーにはあまり親切ではない。 ・初心者5.5kmコースを滑るにはゴンドラを降りて2階に上がり、さらにそこから坂道を登らないといけないので、軽く疲れる。このコースのこの点だけは初心者に優しくない。 ・ザイラーゲレンデ及び、セカンドゲレンデのリフトは一つずつしか稼働していないので、タイミングが悪いと長蛇の列ができている。 ・セカンドゲレンデやザイラーゲレンデからメインの安比リゾートセンターに戻るルートが充実していないので、14:30という早い時間にゲレンデがクローズしてしまう。 【感想】 自分が訪れた時は天気にあまり恵まれず、強風&吹雪でまさに豪雪を体験することになってしまった。 次の機会があれば、是非とも青空を拝みたい。 訪問日 2025年2月9,11日 訪問回数 初めて 天候 (吹)雪時々曇り 雪質 新雪 滑ったコース 全ての初級、中級及び一部の上級コース 投稿者のレベル:中上級スキーヤー

評価:

安比高原スキー場のオープン日に行きました!シーズン初日の特別な雰囲気を満喫できました。リフトもスムーズに運行していました ゲレンデはしっかりと整備されていて、初日からとても滑りやすい状態でした。

評価:

安比高原スキー場最高でした盛岡駅西口から路線バス運行しているので盛岡市内泊まって行きやすいスキー場です 観光バス使用です ラジコン運転体験のコースありました

評価:

雪質がよくて、混雑はそんなにないし、 スキースノボとも存分に楽しめます。 シャトルバスも便利

評価:

東北随一の大規模リゾートスキー場。 全盛期からは縮小したが、豊富な幅広コースで良質な雪を堪能できる。 ゴンドラ1本で登りロングクルーズが楽しめるセカンド、ザイラーコースの心地よさは格別。 リゾートスキー場だけあり豊富な食事処、宿泊、売店、入浴等の施設も充実している。 訪日観光客も多いが、関東近郊の長野新潟よりはマシに思う。 岩手という土地柄か、規模のわりに連休でもなければ1,2月でもそこそこ空いているのはありがたい。 ただ高い。全てが高い。 リフト券、食事、近隣の宿泊施設…北海道のニセコなど程ではないが… 年々の値上げを見るにいずれそうなってしまう不安は拭えない。 ※今年から?ゴンドラ山頂カフェでリーズナブルなカレーが提供されていました

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年3月20日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。