八剣山ワイナリー焚き火キャンプ場

4.1 (76)

2,500
  • 体験
  • 家族
  • 友達
  • 駐車場あり
  • アウトドア
  • ペット可

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

八剣山ワイナリー焚き火キャンプ場

全サイト車乗り入れ・焚き火・ペットOKのキャンプ場。八剣山の麓でワイナリーのブドウ畑を望む自然豊かなロケーション。バリエーション豊かなサイトが魅力で、雄大な八剣山を眺望できる開放感あるサイトや、マイナスイオンを全身に受けリラックス出来るフォレストサイト。プライベート感があり、グループキャンプや大人数でも広々とテントを張れるハラッパエリア。静かにゆっくりとお1人様の方には、ブドウ畑を見渡せる少し小高いウエストヒルサイトを。家族・ソロ・友人達と各々のシチュエーションでキャンプが可能。オールシーズン営業しているため焚き火と四季の景観を眺めながら、癒しのひとときが愉しめる。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

サービス内容
■チェックイン
9:30~19:30(冬季は17:30)
■チェックアウト
宿泊/翌11:00
日帰り/17:00

【宿泊入場料】
<平日>
高校生以上 2,000円
小中学生 500円
幼児 無料

<休日前>
高校生以上 2,500円
小中学生 500円
幼児 無料

【日帰り入場料】
<全日>
高校生以上 1,500円
小中学生 300円
幼児 無料
営業時間
夏季 9:30~19:30
冬季 9:30~17:30
定休日
不定休
決済方法
現金
駐車場の台数
30台
EV充電設備
なし
ご利用方法
電話予約
電話番号
011-211-4384
その他備考
レンタルあり/手ぶらキャンプあり/売店あり/薪・炭販売
公式サイト
https://hakkenzancamp.com/
アクセス
■札幌市街から車で30分~40分
住所
〒061-2275 北海道札幌市南区砥山194-1

感染症対策

ご利用者へのお願い
アルコール消毒液の用意
緊急時や発令時には国や市の政策対応を順次遂行致します。

ご利用前に必ずご確認ください

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります

  • ご予約は必ず現地決済を指定してください。

  • 各種予約サイトをご利用の場合は、
    要望欄に「ふるなびトラベル利用希望
    とご記入ください。

  • チェックイン時やお会計時には
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフにお伝えください。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト

掲載を終了している場合があります。

総合評価:4.1(全76件)

評価:

キャンプ場の広さに対して、圧倒的に水場とトイレが足りません。特に水場が!サイトも微妙に傾斜があります。雰囲気は良しです。水場が追加されたら星四つです。出来ればトイレも簡易式ではない方がありがたいです。

評価:

7月の夏休みシーズンの土日に行きましたが、結論この時期はソロキャンプやまったりしたい方はオススメしません。 ◾️客層 ファミリーエリアに子連れの団体客が入っており、深夜まで大騒ぎでした。子どもが騒ぐのはやむを得ないですが、夜中まで太鼓を叩いたりして大騒ぎの親たち。音楽もガンガンかけ、大声で話していました。他のサイトでも深夜2時頃まで音楽をかけているマナーの悪さ。 とんでもなく騒々しい夜でした。 受付時等に夜はお静かに、の注意を徹底した方が良いと思います。さすがに無法地帯すぎる。 ◾️ロケーション 新しくできたドッグランエリアに泊まりましたが(わんちゃんがいなくても可でした)、目の前に葡萄畑と八剣山が見えてとっても素敵でした! トイレも近い方のエリアなのでオススメですよ。 ◾️トイレ、炊事場 管理棟の綺麗なトイレは24時間使用可能。炊事場は簡素ですが、お湯が出るのが魅力的! ファミリーエリア付近の簡易トイレもかなり清潔そうでした。その他は工事現場とかにあるようなトイレです。 ◾️虫 7月下旬の夏真っ盛りですが、蚊は全く見かけず、虫の数自体は少ないです。ただし、スズメバチ、アブがたくさんおりかなり恐怖でした。蜂が苦手な方は夏は避けた方が良いです。 ◾️ゴミ 炭以外のものは全て持ち帰りです。 管理棟の方はとても親切で、眺めも良いキャンプ場なのですが、 虫との相性とマナーの悪い方でもやもやもしました。 春秋の閑散期にまた行ってみたいなとは思います。

評価:

スタッフの皆さんがとても感じよく、受付からチェックアウトまで気持ちよく過ごすことが出来ました。ありがとうございます。 場所は予約時に指定できませんでしたが、ハズレのエリアはないと思います。 朝カレーというのをやってるので食べに行きました。注文してからナンを焼いてくれますので、すごくおいしいです。 トイレは仮設で何ヶ所か分散配置されて、キレイに保たれてます。 また、受付にもなっているレストランのトイレを使えますので、ウォシュレットでないとダメと言う人もそちらをどうぞ。 水場が一カ所しかないのがちょっと不便に感じましたが、込み合うことは無かったし、お湯も出るし、問題なし。

評価:

札幌でも稀にみる蒸し暑い風もない日に一泊しました。 そんな気温のせいもあり、超汗だくで設営し、夜も熱帯夜。シャワーがない、水遊びできるようなじゃぶじゃぶ池や、小川もないのは過酷でした。 サウナ後の冷水浴に使う滝壺(?)があると聞いていたので期待して見てみると、用水路の溜池みたいな…とてもザブンと入る気になれないものでした。私が訪れた日は臭いもちょっと。 葡萄畑はやはり蜂など刺す系の虫がかなり多いです。しかもデカい。 炊事場は一箇所。お湯の出る蛇口もあります。マナーの良い方が多いのか、きれいに保たれていました。 簡易トイレはあちこちにありました。私が利用した簡易トイレは臭いもなく、きれいでした。簡易トイレには手洗い場はないです。 連れがキャンプ初心者なのでテントをレンタルしましたが、取説書がなくて、自力で調べて設営するというものでした。 ここでキャンプ体験するのはあまりおすすめできないかもです。 オシャレな写真が多いので期待してましたが、写真上手なキャンパーさんが多いのですね。 朝は朝露が降りて若干湿っぽい草。 ゴミは全て持ち帰り。 朝4時半くらいから最初のカラスが鳴き始める。 キャンプ歴10年ですが、過去一しんどかったです。 管理棟には入ってないですし、スタッフの方との接触もしていないのでその点はわかりません。

評価:

1人あたり2000円のキャンプ場。施設はベーシックなキャンプ場と言ったとこでしょうか。札幌市街から近いので近郊客が圧倒的に多いし平日もそれなりに混みます。団体客も入ってくるのでその辺がネックかな?トイレはレストランの外にあるのが24時間使えるので女性の方はそちらの方が安心です。キャンプ場にあるトイレは簡易水洗です。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2023年11月16日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。