• グルメ

城下町 釜飯 めだかの里

4.4 (89)

2,000
  • 和食
  • 駐車場あり
  • キャッシュレス決済可
  • テイクアウト
  • 家族
  • カップル
  • 子供可
  • 一人で入りやすい
  • カウンター
  • 個室あり

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
城下町 釜飯 めだかの里

創業140年の老舗割烹が手掛ける本格釜飯専門店です。全室半個室型で他のお客様との相席や一緒のテーブル等は一切ございません。新潟県五泉市村松の山間部の良質な清流で育ったコシヒカリと当店特製のだし汁で炊く釜飯は絶品、当店でしか味わえないおこげの旨さとなっております。当店ではお客様に「美味しい」をとどけるために釜飯はご注文をお受けしてから一つ一つ丁寧にお作りしており作り置き等は一切しておりません。また種類豊富な釜飯メニューの中には「仙台牛タン釜飯」といった他店ではないような珍しい釜飯もございます。お一人様から大人数も可能なお部屋をご用意しておりますので是非気兼ねなくお越しください。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

ポイント利用可能なサービス
イートイン/テイクアウト/デリバリー
予約
予約不要
電話番号
0250-47-7797
営業時間
【昼の部】11:00~15:00
【夜の部】17:00~22:00(※金/土/日/祝のみ)
定休日
サービス料
なし
ドレスコード
なし
お子さまの同伴
同伴可
全60席
駐車場の台数
20台
EV充電設備
なし
公式サイト
https://medakanosato.owst.jp/
アクセス
■磐越西線JR「五泉駅」より車で5分
住所
〒959-1708 新潟県五泉市上木越甲822

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

総合評価:4.4(全89件)

評価:

画像の極上うに釜飯をいただきました。とても美味しいウニをお腹いっぱい食べられる大満足の釜飯でした。鯉汁も数年ぶりにいただきました。こちらも美味しかったです。 お店のロケーションはなかなか訪ねにくい場所ですが、五泉市へ行く予定があった時にまた食べたい、訪れたいと思うステキなお店でした。 おすすめします!

評価:

初めて利用しました。駐車場、店舗の位置が少し分かりづらいです。お店の中は、洗練されていて、落ち着いた雰囲気。注文もスマホオーダーできます。釜飯の味は少し薄かったので、何か物足りないと思います。量は十分です。釜飯はどうしても時間がかかるので、飲み物やつまみを先に注文しておくと良いでしょう。

評価:

新潟ぶらり一人旅の2日目の昼食に寄ったお店。 2日目のお土産買ったり何やかんやしながら、新潟市方面に向かいながらいいお店無いかなぁと探してリストアップしてたお店。 平日13時前に突撃。駐車場はお店の西側で、細い道を抜けて行く。車は3台程あり。 ちょっと雨でお店まで微妙な距離だったけど、傘無し早歩きで。 デカめの下足箱に靴を入れて入店。1人旅なので恒例の言葉…「1人で」。 奥の半個室みたいな二人掛けのテーブルへ案内される。テーブル広め。 ある程度決めてたけど、一応メニュー表とにらめっこ。やっぱ海鮮系になびいちゃう。 贅沢三昧丼のセット。暫くしてセットの分が到着。これが440円で付くなんて驚異的。あと5分程で釜飯も来るって案内もくれた。その情報は有り難い。 食べようかとも考えたけど5分位なら待つ事に。食べてる時に来られても何か気まずくなりそうだし。 そして贅沢三昧丼到着。釜飯の釜の羽の部分がちょっとはみ出てて、腕の柔らかい所に2回程チュッてなって焦る。熱々。 あらっ下は白米じゃなくかやく御飯。最高やがな。 一発目はうに。ふむ、子供らと行く回転寿司よりしっかりうに感。ほろ苦美味。しかもたっぷり。 次はいくら。これまた、たっぷり。ぷちぷち感もあり。美味い。 ラストはしらす。まぁこれはしらす。これだけランク下がる感があるけど。色合いかコスト面か。 次は半周回してうにいくら、いくらしらす、しらすうに、とハーフ&ハーフ気取り。美味っ。 ちょっと店員さんが話してくれたのが聞き取れなかったけどお茶漬けかおわんの汁を入れるのか分からなかったけど、汁を入れて山葵溶かしてさらさらと。これまた美味。本来はお茶漬けだったらすみません。 めだかの佃煮。甘辛いの想像してたけど醤油強めでこのサイズ、量でぴったり。これまた美味い。 小鉢2種もしっかり美味い。山椒の葉があれば高級品と思っちゃう者なので。 ん〜途中、他のマダムの病院トークがヤイヤイしてたけどめちゃめちゃ美味い。この店の味を覚えて帰れるこの幸福感。最高。 また新潟行くなら是非寄りたい。

評価:

ホットペッパーで事前予約してから来店。 雪の影響で道がかなり狭くなっていて初めての来店だったのでかなり不安でしたが何とか到着。 お目当ての釜飯は牛タンと牡蠣を注文。 時間がかかることを見越して子ども用にお蕎麦とつまめる馬刺しも注文。 釜飯はセットにしたら先に籠盛りが運ばれて来て店員さんが丁寧に小鉢の説明をしてくれました。 お店の名前にもなっているめだかが佃煮でちょこんと乗っていて、うちでめだかを飼っているので子ども達は無理!と断固拒否だったので私が全部いただきました。 ほろ苦くてまさに珍味といった感じでした。 釜飯はどっちもとっても美味しくて良かったです。 種類がとても多くまた他の種類も食べたいと思いました。 お子様メニューは事前予約が必要で当日は頼めないのでその点注意です。 店の雰囲気も素敵だし店員さんもみんな親切で良かったです。

評価:

スタンダードな釜飯からガッツリ系アレンジまで、豊富な釜飯のメニューがあります 季節限定メニューもあるようなので気になる方はこまめにチェックするといいです 座敷と椅子席があるようなので子連れやご年配でも使いやすいと思います 土日やお昼時は混んでることが多いです 店内も清潔です お店は国道290号から1本入ったところにあります 入り口に立っているのぼりが目安です

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年9月4日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。