
都市の機能性と豊かな自然が調和した観光都市、札幌。地上13F建ての最上階には、癒しの天空露天風呂。時計台や大通公園といった有名観光地へのアクセスも抜群。ビジネスでのご利用はもちろん、レジャーやグルメ、ウィンタースポーツと、幅広いご滞在スタイルを多彩な魅力が彩ります。大都市札幌市にいながら、心休まる上質なご滞在を、ここ札幌グランベルホテルで是非お愉しみください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/11:00
- 利用可能クレジットカード
- VISA/JCB/マスター/AMEX/ダイナース
- ポイント利用タイミング
- チェックイン時
- 総部屋数
- 218室
- 温泉
- なし
- 駐車場の台数
- 32台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 2,000円
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- ■地下鉄南北線「すすきの駅」2番出口より徒歩8分
■地下鉄東西線「西11丁目駅」3番出口より徒歩9分 - 電話番号
- 011-522-5541
- 住所
- 〒060-0063 北海道札幌市中央区南3条西8丁目10-1
ご利用前に必ずご確認ください
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります
-
ご予約は必ず現地決済を指定してください。
-
各種予約サイトをご利用の場合は、
要望欄に「ふるなびトラベル利用希望」
とご記入ください。 -
チェックイン時やお会計時には
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフにお伝えください。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:3.9(全361件)
-
評価:
大浴場が清潔感がなさすぎる!洗い場の排水口が詰まってるとかありえない!そしてエレベーターの床が汚さを物語っています。凄くおしゃれなホテルだけど、清掃が全然できていないと感じる!そして受付が狭く対応が遅くて困る😅 改善を期待します。
-
評価:
立地は狸小路の1番端なので、タクシー利用ありきで検討したほうが良いです。地下鉄駅まで10分〜15分は歩きます。 エレベーターは混雑していてなかなか捕まりません。3台あるのになぜ…? 大浴場は若干カビと雑菌の匂いがするので注意。露天風呂はぬるく、また落ち葉がたくさん入ってしまっていて残念でした。 お部屋は特に普通のホテルと変わらないと思います。
-
評価:
悪いイメージのクチコミが多数散見されるが、この立地で新しく静かで大浴場と露天風呂も付いてて値段もコスパも良いホテル。 総合的に良いと思いました。 フロント前に何種類かのアメニティやティーパックが置いてあります。 部屋にもペットボトルが置いてました。 朝食バイキングは思ったより品数も多く、2日利用しましたがメニューも日替りで違うものがきちんと置いてました。 北海道の食べ物があったり、おすすめの海鮮パフェがとても良かったです。 海鮮パフェの中には、海老サーモンいくらマグロトロロオクラが入っていて醤油を少し垂らして混ぜてご飯の上にオン。 ビン2つでちょうど海鮮丼小ぐらいの量になるよういい具合に食べれます。 他の料理もちきんと小さく色んな種類が食べれるようになってました。 スープカレーもありましたが、少し薄めの飲み物感がありました。 部屋の中にフェイスタオルとバスタオルが人数分しかなく、大浴場にタオルが無いのはマイナスポイントでした。
-
評価:
株式会社ベルーナのプロパティ部門が手掛けるホテル。最近は、北海道、沖縄、京都、軽井沢等でホテル事業を展開、拡大しています。 元々が埼玉の訪問販売、通信販売が祖の会社ということで、ホテル事業は建物的には新築物件が多いですが、ソフト面、運営のノウハウにはまだまだ改善点があるように思われます。 利用者からのアンケート聴取とかをやっていないようなので、ネットでの口コミやSNSからのフィードバックの取り組みをやられる必要を感じます。 2023年5月に連泊でダブルの部屋を利用しましたので、その時の感想を記します。 ○良いと感じた点 ・大浴場あり 温泉ではありませんが、手足を伸ばせる大浴場があるのはありがたい、半露天の浴槽もありますがサウナはありません。部屋にはバスタブはありませんでしたので、湯船に入りたい人は大浴場へ。ただ、混雑具合は行ってみないとわからないことと、湯船にスマホを持ち込み使用している者がいたので、トラブルになる前に定期的なスタッフの巡回を要望します ・窓は開けられる 若干ですが、スライドして開けることができますので、朝など空気を入れ替えたいときは便利。 ・ペットボトルの水がサービスとして部屋に用意されています 個人的にはペットの水よりティーバッグが欲しかったです。 ▽気になった点 ・チェックイン開始時間厳守 チェックインの時間が午後3時となっているため、時間になるとフロントがチェックイン手続きで渋滞する、もう少し柔軟性がほしい。 混んでいたためか、ホテル内の説明はなく、案内メモを渡されただけでした。 ・朝食提供時間が午前7時から値段も微妙 ホテルは駅近ではないこともあり、ビジネスユースで利用の方は、朝一の打合せ時間が気になるかも。 値段は税込みで宿泊者2000円、一般2500円です。和洋メニュー、そして、ジンギスカンやスープカレーもありますが、全般的には普通の食材で特筆するようなものはありません。 ・洗面での身支度には照明が暗い 洗面の天井一カ所にしかダウンライトがないので、鏡に顔を近づけると影になり化粧とかがしづらい。 ・東向きの部屋はマンションベランダと向き合う 隣のマンションとは20~30メートルの距離はあると思いますが、向き合う形なので、カーテンを開けっぱなしというわけにはいきません。 ・ベッドの下がトランク収納スペース ベッドの足が高く、トランクが収納できるような空間になっていて部屋を広めに使用できますが、背の低い人はベッドに腰かけると足がつかない高さです。また、トランクを広げる荷物置きはありませんので、トランクの中味を整理する時は直接床に広げてするようになります。 ・室内にはインスタントコーヒーしかない お茶のティーバッグの用意はありませんので、隣のコンビニで調達するしかない。 ・VODはなし 室内でのネット環境はありますが、テレビで手軽に映画を見るといったことはできません。 ・空気清浄機の設置はなし ・衣類のクリーニングサービスはなし
-
評価:
新しくて、綺麗でいいよ。シンプルで。若い人向けかなー。しぃーて言うなら、全体的に間接照明が多いから暗く感じる。風呂場の出入口が解りにくい。裸で出そうになる。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2023年9月21日 時点)