ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます
大正12年に本格西洋料理店ピーア軒を開店しました。店名の『ピーア』はイタリア語で【梨:pere】から来た名前で、創業者の松太郎が料理の修業をしていた日本最古のイタリア料理店(新潟市にある現在のイタリア軒)でイタリア人の師匠が、実家が梨の商いをしていたこと知りこのあだ名になり長年呼ばれていたそうです。昭和2年には新潟初のカフェーピーア軒に転身し、ハイカラモダンの時代の先端を行く紳士淑女の集いの場でした。戦時中はカタカナが表記できず【飛亜軒】に変えて営業を続け、戦後は元に名前を戻し本格西洋料理店として営業し、現在は和洋食料理を提供する店として営業しております。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン/テイクアウト/デリバリー
- ご利用方法
- 電話予約
- 電話番号
- 025-266-1661
- 営業時間
- 【昼の部】11:30~13:30(L.O.)
【夜の部】17:00~20:30(L.O.) - 定休日
- 日/祝
- サービス料
- なし
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可
メニューにはございませんが予約の段階で伝えて頂ければお子様ランチをご用意いたします。 - 席
- 全104席
1階 レストラン34席
2階 個室4部屋(8席×4室、16席×1室)
3階 大広間30席 - 駐車場の台数
- 8台
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- ■越後線「白山駅」より徒歩5分
- 住所
- 〒951-8131 新潟県新潟市中央区白山浦1丁目631番地4
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- ご来館時の検温実施
- アルコール消毒液の用意
- 施設内対策
- 定期消毒の強化
- 適切な換気と保湿管理
- 施設内対策
- マスクの常時着用
- 出勤時の体調チェック
- アルコール消毒液の増設
- 健康と衛生面の管理徹底
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。
-
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。
-
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:4.2(全272件)
-
評価:
落ち着いた雰囲気の店内で、ゆっくりと食事を楽しめました。今回はサーロインステーキセットを注文しましたが、想像以上に美味しくて感動しました!お肉はとても柔らかく、ジューシーで旨みがたっぷり。焼き加減も絶妙で、口の中でとろけるような食感でした。付け合わせの野菜やスープ、ごはんとの相性も抜群で、最後まで飽きずに美味しくいただけました。スタッフの方々の接客も丁寧で心地よく、居心地の良い時間を過ごせました。記念日やちょっと特別な日に訪れたくなる、素敵なお店だと思います。またぜひ他のメニューも味わいに行きたいです。
-
評価:
本日も❝バケットリスト❞(死ぬまでにやっておきたい100の事)を実行しており、新潟市にやって参りました。 14:00から「大沢誉志幸・山下久美子・久宝留理子ジョイントコンサート」に参戦致します。 先ずはランチ…コンサート会場「りゅーとぴあ」近くの創業大正12年(今年の11月で創業102年だとか…)の、タンシチューが看板メニューの「ピーア軒」にて「贅沢御膳」(名物タンシチュー・カレイの幽庵焼き・小鉢・煮物・ごはん・香の物・味噌汁 2,500円)&ホットコーヒーレギュラー(200円)※(因みにスモールは100円)を頂きました。 11:30開店15分前に店前駐車場に到着。行列は無し…日陰の入口で暫く待ち一番で入店。メニューが出される前に上記をオーダー…。12分待って、熱々の名物タンシチューがやって来ました。牛タンは想像以上に超柔らかい…ナイフは使いませんでした…箸でスッと切れるんです。今日は車でやって来たので、大好きなビールはお預け…。新潟名物…食べられる菊…「カキノモト」は今年初…。11:50過ぎから僕以外のお客が次々と入店…。ランチメニューのオーダーが入ります。※パスタランチは2分位で出て来ました。完食後に支払い…クレジットカードOKとなっていましたが、現金でと言われ、現金で支払いました。12:00退店時には10人位入店…。※駐車場には札幌ナンバーの車も…。 ここもやっぱり…超美味かった!※またまた早くも再訪確定です!※次回は何にしようかな?… 兎に角…《食べる事は生きる事、生きる事は食べる事》 ❝人生は死ぬまでの壮大な遊び❞(by横尾忠則) そして【体が動けば心も動く、心が動けば体も動く】
-
評価:
ランチで利用しました。12時少し前でしたが、すでに満席近い状態で、人気なのがわかりました。 日替りランチでメンチカツと白身魚の焼き物がメイン。メンチカツがジューシーでほぼハンバーグみたい。肉と魚が両方食べることができて大満足。ごちそうさまでした。
-
評価:
パスタランチも日替わりランチも大満足のレベルで美味しくて、リーズナブル。 だ・け・ど! そこじゃない、やはりピーア軒を語るならタンシチューでしょう! パンチというより、モダンな味というより、深みとコク、重厚さを感じる美味しさは、まさに温故知新。 伝統を感じるクラシカルなテイストで、時代を越え、令和でも通用する本格派。 凡庸ですが、これしか言葉が出てこない美味しさなのです。 クオリティ的は東京の老舗洋食屋や、老舗ホテルで出てきてもおかしくないレベルなのに、東京より全然リーズナブルだから、すごい。 スタッフの接遇は、態度は悪くないが、料理を置く際にコトン!と音がして、少し雑な感じ。 電話した際も、少しせっかちな感じだったので、忙しいランチタイムという点を差し引いても、老舗だが接遇はそこまでといった印象。 し・か・し! このクオリティのタンシチューを出されて、もしガチガチに超一流の接遇をされたら、我々庶民は雰囲気的に、気楽に食事を楽しめないなぁって思うのですよ。 あのくらいの方が、気兼ねなく好きなように食事できて良いなと感じるので、特にマイナスではないです。 これは特例中の特例、老舗かつ美味い料理を出すからこそ許される専売特許みたいなもので、よその店が真似したらダメですね。 誇大広告じゃなく、本当にそのくらい美味しいタンシチューなので。
-
評価:
宴会コースをいただきました。 パイ生地がのったクリームシチュー、ビーフシチューや締めのカレーがとても美味しかったです。 他にも突き出しや、鍋物、デザートなどをいただきました。 ボリュームは丁度良く、カレーは小鉢だったので、おかわりしたいと思うくらい美味しかったです。 今度はランチでカレーを食べに行きたいと思います。 駐車場は、お店の向かい側に2箇所ありますが、最後の一箇所に停められました。満車のこともあると思います。 お店の方はとても気配りしていました。 タンシチューも食べたいです。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年11月20日 時点)