• グルメ

うにむらかみ札幌店

4.2 (1752)

6,000
  • 和食
  • 魚介・海鮮
  • 子供可

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
うにむらかみ札幌店

うに加工会社直営店ならではの無添加生うにの美味しさはそのままに、お肉・野菜などの北海道食材を新しいむらかみスタイルでご提供いたします。むらかみのうには、ミョウバン不使用、無添加。添加物を使用しない新鮮なうにの甘み・まろやかさを実感してください。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

ポイント利用可能なサービス
イートイン
予約
電話予約
電話番号
011-290-1000
営業時間
【昼の部】11:30~14:00(L.O.13:30)
【夜の部】17:30~21:30(L.O.20:45)
定休日
不定休
サービス料
お通し代495円(税込)
ドレスコード
なし
お子さまの同伴
同伴可
全74席
駐車場の台数
なし ※日本生命ビル地下に有料駐車場あり
EV充電設備
なし
公式サイト
https://www.uni-murakami.com/nissay/
アクセス
■JR「札幌駅」から徒歩5分
住所
〒060-0003 北海道札幌市中央区北三条西4-1-1 日本生命札幌ビル B1F

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

総合評価:4.2(全1752件)

評価:

【函館うに むらかみ 日本生命札幌ビル店】 • 食べ比べ丼 レギュラーサイズ 10835円 (塩水バフンウニ30g、ムラサキウニ40g) • 塩水バフン三色丼 スモールサイズ 6875円 (塩水バフンウニ30g、いくら20g、サーモン3枚) • 真ホッケ焼き 1尾 2415円 • じゃがバター塩辛添え 770円 『漁期が限られた塩水バフンウニとムラサキウニの食べ比べ丼』 北海道札幌市のうに加工会社直営のウニ料理専門店。 札幌駅から徒歩約5分の場所にある 日本生命札幌ビルの地下1階の 「函館うに むらかみ」さんに行ってきました! ◼️食べ比べ丼 レギュラーサイズ 10835円 食べ比べ丼は漁期が6〜8月の 利尻・礼文島産の塩水バフンウニと 函館近海産・天売・焼尻島産の ムラサキウニが合盛りになっていて 味噌汁と漬物、だし醤油が付いています! 塩水バフンウニはほど良い塩味があり しっかりめの身の食感と雑味のない 純粋で濃い旨味が感じられます! ムラサキウニはとろける食感と 甘みを感じる味わいでだし醤油を かけると白米との相性が抜群過ぎます! 写真では分かりづらいですが 丼のサイズが想像していたものより ひと回り小さく、間違えてスモール サイズを持ってきてしまったかと 勘違いする程だったので、値段を 考えるとやはり高級なうに丼です。 ◼️真ホッケ焼き 1尾 2415円 真ホッケ焼きはとても大きなサイズで 身はふっくらとした食感で 適度に脂が乗っていて美味しいです! ◼️じゃがバター塩辛添え 770円 じゃがバター塩辛添えはじゃがいもに バターと塩辛が添えられています! 期待してた「これぞ北海道の美味しい じゃがいも!」とまでは思えない味わい でしたが塩辛が美味しく相性は抜群です! ◼️その他・情報 住所:北海道札幌市中央区北三条西4-1-1 日本生命札幌ビル B1F 営業時間:11:30〜14:00、17:30〜21:30

評価:

札幌駅すぐ、日本生命札幌ビルの「函館うに むらかみ」に行ってきました!うに好きなら一度は訪れたい名店。今回は「生うに丼(レギュラー)」「生うにいくら丼(レギュラー)」「ウニグラタン」を注文しました! まずは「生うに丼」。丼の上を覆い尽くすように盛られたうには、とろけるような口どけ!甘みと磯の香りが広がって、これぞ本物のうに!という満足感。ミョウバン不使用のため、嫌な苦みやえぐみは一切なく、スッと消える後味に感動しました。ご飯とのバランスもよく、一口ごとに幸せが続きます! 次に「生うにいくら丼」。こちらはうにの濃厚な甘みに、プチプチ弾けるいくらの塩気が加わることで、旨みの二重奏!うに単体でも十分美味しいけれど、いくらと合わさることで味わいが一気に広がります。まさに豪華海鮮の黄金コンビ丼! そして意外な感動だったのが「ウニグラタン」。熱々の器の中で濃厚なホワイトソースとチーズのコクに、うにの旨みが溶け込んでいて、スプーンを入れるたびに香りが立ち上る!一口ごとにクリーミーな旨みと贅沢感が押し寄せてきて、海鮮丼とはまた違う新しい“うにの楽しみ方”を体験できました。 店内は明るく落ち着いた雰囲気で、テーブルもゆったり配置されていて居心地がいい。器や盛り付けもシンプルながら上品で、料理を主役に引き立ててくれます。大将やスタッフの対応も丁寧で安心感があり、観光客でもゆっくり楽しめる雰囲気です。 札幌で“うにを食べるならここ!”と胸を張って言える一軒!次は「うに刺し」や「三色丼」もぜひ挑戦してみたいです!

評価:

北海道に来た際行きたい店の大上位!今回は二回目で、やはり最高のウニ頂けました。夏にまた旬の時期に行きたいと思っています。 This restaurant is always on my highest list while visiting Hokkaido! If you are a “uni” lover, you absolutely need to try it. It’s a good value of your money.

評価:

何故か投稿出来てなかった2021年のを今更ながら投稿します。 写真もSDから探しました!笑 私が大好きで行きたかった雲丹のお店 主人は、雲丹が苦手ですがせっかく札幌に来たのだからと付き合ってくれました。 もう、かなり前の事なので正直あまり記憶に残っていませんが未だに覚えているのは私達には、まだ敷居が高かったかな〜と言う事と雲丹がやはり絶品だったと言う事。 地元では、なかなかあの様な雲丹を食べる事が出来ないので良い経験でした。 また、もう少し年齢を重ねてからお邪魔したいと思います。

評価:

ウニを全面に出してますが、だけじゃなく色々あります。 もちろんウニも。 ウニはもちろん、他の海鮮も美味しかった。 個人的には鮭のちゃんちゃん焼きが味付けがサイコーでした。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月9日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。